dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

槍ヶ岳 上高地か表銀座か

こんにちは。
今年の夏、槍ヶ岳に登ろうと考えております。
上高地からの王道コースか、表銀座か迷っています。
表銀座が希望なのですが、本格的な岩場の経験が少なく、東鎌尾根が心配です。

40代の女性、登山を始めて6年目、すべて無雪期、登った有名な山は
北岳(草すべり)、常念~蝶、甲斐駒、燕、焼岳(新中の湯~上高地)

あとは長野の2000~2500m位を年6~7回日帰り程度です。
今年は槍に登る前に、八ヶ岳赤岳、爺~鹿島槍に行き、様子を見ようと思っています。

で、質問です。
(1)東鎌尾根は、初~中級者で、どうでしょうか?
最悪水俣乗越で下りて槍沢から、とかありでしょうか?それとも最初は上高地からがよいでしょうか?
(2)岩場入門になるいい山をご存じでしたら、教えてください。
(長野在住です)

当方慎重派なので、無理をする気はございません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

i409sei 様


(先に述べました通り、質問者でお礼が載せられなくなってしまったので、回答欄にて失礼いたします。申し訳ありません。)

ご回答ありがとうございます。

アドバイス、参考になります。

戸隠山、忘れてました。というか蟻の戸渡り(の噂)が怖いので、今まで登山対象になってませんでした。
そろそろ挑戦すべき時かもしれません。

濡れている岩場はあまり経験ないので(好天の日帰りが多いため)、気をつけます。

やはりトップシーズンは相当混雑しますよね・・
これまた経験がない(あまり経験したくないですが)ので、平日からめて行こうと思います。

あれこれ計画(妄想?)するだけでわくわくします。

ありがとうございました。
    • good
    • 1

岩登りの練習なら戸隠山、鎖にあまり頼らない登り方をする。


岩場は湿ってる時と乾いてる状態ではグリップが違いますので気をつけてください。
注意点、槍ヶ岳山頂は狭く日の出時間帯は非常に混みます。
更に連休は従走路も混むので休むことができるなら平日がお奨めです。
    • good
    • 1

zaw g様



(質問者なのですが、ログイン情報の保存をミスったらしくログインできないので別IDで回答欄にお礼申し上げます。
ご回答いただいたのにチップがつかなくて申し訳ありません。)

早速のご回答ありがとうございました。

毎年槍に登られているのですね。すばらしいです。

現在単独または主人と登っており、割合は50:50です。
主人の休みがとれなくても行くつもりなので、単独を想定しています。

東鎌尾根、ちょっとほっとしました。
ただし私は厳しい岩稜尾根歩きをまだ知りません。
やせ尾根でビビって立ち往生・・を避けたいので、やはり赤岳や鹿島槍で様子を見てみます。
ハシゴは大丈夫なのですが。

上高地は住まいから遠く、中房のほうが入りやすいのも表銀座に惹かれる理由です。
が、槍沢コースからの槍の眺めも、憧れの景色です。

槍までになるべく他の山を経験し、挑みたいと思います。
今のところは上高地です・・

ありがとうございました。
    • good
    • 1

こんにちは。


私も、質問者様と同じくらいの登山歴で、年齢的にも同じくらいと思います。
但し、性別は違いますが。
槍へは単独で行かれるのでしょうか?それ如何によって多少回答も変わってくると思います。

槍ヶ岳はやはり圧倒的な存在感がいいですね。私も毎年違うルートで登っています。
コースの面白さということであれば、表銀座からのルートのほうが、これから向かう槍を見ながら歩けるということで気分も高まると思います。
単純に槍をピストンするとすれば、一般的には上高地からのルートで1泊2日、中房からのルートで2泊3日というところでしょうか。
ただ、東鎌尾根の危険個所といってもこれといって思い浮かばないのですが。いずれにしろ最後には穂先の登りがありますので、途中に難所があったとしても同程度と思います。
逆に、上高地からの槍沢のルートには、危険個所と思われるようなところはおそらく無いと記憶しています。
ルートの難易度は個人により大きく違ってきますので安易には言えませんが。
 もし、単独で行かれて、岩場に不安があるようでしたら、上高地からのルートで行くことです。
まあ、東鎌尾根とて、過去の山歴を拝見する限りでは極端に難易度が上がるコースではないと思いますよ。
 
あと、岩場入門ということでしたら、今迄登られた山が十分岩場入門になっていると思います。
しいて言えば、これから行かれる赤岳を、硫黄からの縦走にするとか、鹿島槍も北峰まで足を延ばすとかしてみてはいかがでしょうか。
いずれにせよ、不安があるところへは無理していかないほうが良いと思います。
どこから登っても槍ヶ岳は十分楽しめると思いますので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!