プロが教えるわが家の防犯対策術!

健康保険傷病手当金支給申請書の記入方法についてご相談があります。
社労士の方が応えてくださると大変光栄です。
括弧が多くなり、大変見づらい・読みづらい質問となることが予測されましたので、質問箇所には黒星印(★)を付着させていただいております。

ドリームゲートのサイトの記入例にあるこちら( http://homepage2.nifty.com/sr-taki/dlfile/ex_syo … )の用紙と全く一緒です。
記入例や裏面の記入上の注意を拝読いたしましたが、それでも理解できかねる点がございましたので、質問させていただきました。
宜しければご回答ください。

(1)
最初に用紙最上の【被保険者の記号・番号】の記入方法です。
これは健康保険被保険者証(健康保険証)に書いてある記号・番号等を記入すれば宜しいのでしょうか。
┌―――――――――――――――――――
│健 康 保 険  本人 (被保険者)  98765
│被保険者証    平成21年 4月16日交付
│   記号 12345678  番号 9012

│氏名      ※※※※
│生年月日    平成※年※月※日
│資格取得年月日 平成21年 4月 1日

│事業所所在地 
│事業所名称  ※※※※株式会社

│保険者番号  01234567
│(記号・番号等は偽です。桁数は同じです)
└―――――――――――――――――――
★pdfファイルの(1)<"新(2)"と書いてあるところです>には何を記入したら宜しいですか?
★〃の(2)<"え〇〇"と書いてあるところです>には何を記入したら宜しいですか?
★〃の(3)<"27"と書いてあるところです>には何を記入したら宜しいですか?


続いて(ア)被保険者の資格を取得した年月日について質問です。
★交付日か資格取得年月日を記入するかで迷っております。どちらを記入したら宜しいですか?


続いて傷病名について質問です。
担当医に記入して貰う前に、自分で書いてしまった節がありまして、医者の記入した傷病名と自分の記入した傷病名が合致しません。
★意味合い的には同じですが、この場合は訂正をした方が宜しいでしょうか?
(自分:躁鬱病 医師:うつ状態)
★以下全ての訂正箇所における質問ですが、訂正する場合は二重線+印鑑で宜しいでしょうか?単純に二重線だけで宜しいでしょうか?

続いて(オ)発病時の状況を詳しく(不詳の場合は裏面(ニ)を記入してください)について質問です。
★医師は不詳と記入しましたが、私は"ストレスがたまった結果"と記入しました。これで宜しいでしょうか?

最後に(カ)うえの(19)に書いた期間の部分の報酬を受けましたか。又は受けられますか。について質問です。
★情けない話ですが、書いてあることが理解できかねます。これは何を指しているのでしょうか?
{(19)は療養のために休んだ期間(申請期間)のことです。}
選択肢が【(1)受けた・受けない】と【(2)受けられる・受けられない】の二択あります。
★休んでいた期間の給与の話でしょうか? ★pdfの記入例では両方共受けない・受けられないとされていますので、それと同じにしても問題ありませんか?

もし、どちらかが肯定の場合、(キ)報酬の支払を受けた(受けられる)ときはその報酬の額と、その報酬支払の基礎となった(なる)期間についても記入しなければなりません。
★こちらは会社に直接訊ねるしかありませんよね?


質問の文末が同じ表現ばかりで不快になられたかと存じます。大変失礼致しました。
また、ご覧下さり誠にありがとうございました。宜しければご回答ください。

A 回答 (2件)

> (1)


> 最初に用紙最上の【被保険者の記号・番号】の記入方法です。
> これは健康保険被保険者証(健康保険証)に書いてある記号・番号等を記入すれば宜しいのでしょうか。

その通りです。


> ★交付日か資格取得年月日を記入するかで迷っております。どちらを記入したら宜しいですか?

資格を取得した日と交付を受けた日は異なります。
資格を取得した日を書きます。
健康保険証に記載されてますから転記すればよいです。


> ★意味合い的には同じですが、この場合は訂正をした方が宜しいでしょうか?

当初の診断書には、どのように記載されてましたか?
その診断書と中身が異なるのであれば、
医師に訂正をお願いしてください。


> ★以下全ての訂正箇所における質問ですが、
> 訂正する場合は二重線+印鑑で宜しいでしょうか?
> 単純に二重線だけで宜しいでしょうか?

文書を訂正をするときは訂正印を押すのが一般的なお話です。


> ★医師は不詳と記入しましたが、
> 私は"ストレスがたまった結果"と記入しました。
> これで宜しいでしょうか?

「~と思われる」という書き方にすると宜しいかと。


> ★情けない話ですが、書いてあることが理解できかねます。
> これは何を指しているのでしょうか?

給料をもらったかどうか、という話です。
もしくは、給料をもらえるか、という意味です。
給料をもらってないし、貰う予定もない、
という意味なら、おわかりいただけるかと。



こういうのは直接会社などに聞くのが宜しいですよ。
お金をかけずにとありますけど、足があるではありませんか?
歩けばお金はかかりません。

インターネットの言葉なんて、知りたいことの7%しか伝わらないわけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりですね。
知りたいことの三割程度しかわかりませんでした。

お礼日時:2010/06/14 09:42

今現在傷病手当をもらっているものです。


こんなところで質問をするより、社会保険庁(旧社会保険事務所)に行って訊いた方が良いですヨ
係りの人が懇切丁寧に教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただいま金欠でして、なるべくお金をかけずに知る方法を模索した結果、こちらで質問させていただきました。
暫く経っても回答が無い場合はそちらへ訊ねることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/09 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!