

完全母乳です。これから夏にむけて外出時の水分補給について教えてください。
現在6ヶ月になった赤ちゃんがいます。
最近ぐっと暑くなったので水分補給をマメにしたいのですが、今まで完全母乳だったせいか、母乳意外中々飲んでくれません。
離乳食を始めると同時にマグの練習も開始してます。
といっても中身は母乳を搾ったものですが・・・。
赤ちゃんに飲ませる温度ですが、夏場は皆さんどうされていますか?
今日は散歩の時、途中でマグに母乳を入れて飲ませたのですが、ゴクゴク飲んでいました。
比較的涼しい時間帯だったし、時間も絞って30分ぐらいだったので大丈夫とは思いますが、これから夏場では無理ですよね・・・。
冷蔵庫で冷やした母乳を赤ちゃんにあげても大丈夫なのでしょうか?
母乳以外にも、お茶・そのほかなど夏場は傷まないようにする為、冷やしてあげてますか?
それとも常温で持ち歩いていますか??
皆さんの経験談やご意見よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
常温がいいと思います。
冷たい物は良くないと思います。うちは、散歩程度ならマグマグに粉のイオン飲料をお湯で溶いて、そのまま持って行ったり、マグマグ専用の(保温が出来る)袋に入れて行きます。
でも、長い時間持ち歩くと、これからの季節腐ってしまうので、マグマグと粉のイオン飲料や粉の麦茶(赤ちゃん用)を持ち歩き、授乳室にお湯が用意してあれば、そこで溶かし飲ましてます。車移動で少々荷物が重くても良い日は、麦茶を沸かし常温にしてから、水筒に入れて持って行きマグマグに入れて飲ませます。最近は、ストローで飲めるようになったので、ペットボトルのベビー麦茶にストローを(キャップが付いてストローをペットボトルに取り付けれる物)取り付け飲ませる時もあります。
冷蔵庫で冷した母乳をあげるのは、聞いた事ないですが、保育園に預けてた頃冷凍した母乳を解凍してあげる事はありました。
お礼が遅くなりすみません。
冷たいものはNGなんですね。
>でも、長い時間持ち歩くと~
フムフム!ナルホド!
うちもペットボトルにストローつけて持ち歩こうかな。
マグを持ち歩くと、必ず漏れているんですよね。横に置いてもOKかと思ったらそうじゃなかった(涙)
ちゃんと確認していればよかったんですけど(苦笑)
ペットボトルや水筒なら漏れる心配をしなくてすみますね。
>冷蔵庫で冷した母乳をあげるのは、聞いた事ないですが、保育園に預けてた頃冷凍した母乳を解凍してあげる事はありました。
これからの時期、母乳の持ち歩きはやっぱり怖いのでやめときます。
回答ありがとうございました。どれも大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
冷やすのは良くないとはよく言われますがうちは7ヶ月からあげてます。
使っていた離乳食の本に、「熱が出たときの水分補給」の項目があり
”ベビー用麦茶(うちでは大人の麦茶の水割りですが)をシャーベット状で与える
、ただし下痢のときは避ける。6ヶ月の子は冷たい感触を嫌う子が多いので与えない”
とありましたので、
なーんだそんなに冷たくても大丈夫なんじゃん。と思って以来、
冷たいままあげています。1~20cc程度しか飲みませんし。
5時間外出したときは半分は水、半分は麦茶を凍らせてベビーマグに入れて
保温バッグにいれて持ち歩き、なんとなーく解けた頃に飲ませています。
1時間程度の外出では持ち歩きません。
あとお茶は離乳食の時に数口毎に口の中を流せるように
スプーンで与えていたら好きになりすぎて今は麦茶ばっかりのんでます。
体幹を冷やすのは根本的に良くないというのは世界的に
色々なところで言われていますので「冷たいものをたくさん」は
避けたほうが無難と思います。
お礼が遅くなりすみません。
>”ベビー用麦茶(うちでは大人の麦茶の水割りですが)をシャーベット状で与える
私も育児雑誌か誰かの経験談などで見た事あります。(うる覚えですが)
>あとお茶は離乳食の時に数口毎に口の中を流せるように
スプーンで与えていたら好きになりすぎて今は麦茶ばっかりのんでます。
いいですねえ!ウチは離乳食が上手く進んでいないんですよ。
>「冷たいものをたくさん」は避けたほうが無難と思います。
うんうん、そうですね。
色々教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。

No.2
- 回答日時:
水分補給は母乳で十分だと思いますが、外出先、特に散歩中は屋外なので授乳しにくいですね。
私は水筒に調乳用のお湯を入れ、粉ミルクや果汁・麦茶(何れも粉末)を持ち歩きました。
マグに慣れている赤ちゃんなら大丈夫だと思います。
ストローを使えるようになったら、市販の赤ちゃん用ドリンクも利用できます。
(飲み残しは直ぐに捨てました)
ちょっと逸れますが
ストローマグは倒してもこぼれないので、外出時にはとても便利です。ドリンクバーのあるお店でも使えますよ(中身を入れたまま持ち歩くと、噴き出すことがあるので注意して下さい)(*^^*)
冷たく冷やした飲み物は避けてください。
(冷凍・冷蔵した母乳は湯煎してから直ぐに与えます)
常温か、それより温かめのものでも、赤ちゃんが暑くなることはないと思います。母乳に慣れている赤ちゃんには、常温でも十分に「冷たい」んじゃないかな、と思います。
お礼が遅くなりすみません。
>私は水筒に調乳用のお湯を入れ、粉ミルクや果汁・麦茶(何れも粉末)を持ち歩きました。
うーん、エライ!!スゴイ!
私、不精モノでついつい荷物が軽くなるような事ばかり考えていました。
マグですが、現在ストローを使用してます。
マグに飲み物を入れてバックの中に入れていたら、昨日見事に漏れました。
不良品かと思ったのですが、そうではないのですね・・・
どれも大変参考になりました。色々教えていただきありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
冷えたものはあげないほうがいいと聞きました。常温がベストです。
常温でも半日なら持ち運びに問題ないそうです。
外気や光が当たらないように断熱シートにくるんでおけば痛みも少ないと思いますよ。普通のマグ用のポーチとかに入れていればOK。
湯ざましとかも飲んでもらえませんか?味があると飲んでもらえないならお水でどうですか?
お礼が遅くなりすみません。
冷たいのはやはりNGなんですね。
マグポーチを購入したので、それに入れて持ち歩こうと思います。
昨日暑くて、試しに湯冷ましを与えたら飲んでくれました♪良かった~!
他の飲み物はこれから頑張って慣らしていきたいと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 完母ですが母乳を辞めたいです。 2人目をできるだけ早く希望しています。 もうすぐ産後7ヶ月経ちますが 2 2022/07/16 13:15
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 断乳っていつしてもいいですか? 生後8ヶ月になる赤ちゃんがいます。 今は真夏で脱水の恐れがあるし、ま 2 2022/08/17 15:35
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 子育て 2歳の長男が最近赤ちゃん還りなのかおっぱいへの執着がすごくなりました 弟の授乳姿を見て自分もと吸いに 6 2022/10/06 02:01
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 赤ちゃん 母乳の分泌量を減らしたい 2 2023/07/09 20:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大泉門のへこみについて
-
夫が母乳を・・・
-
調味料の母乳へのアルコール移...
-
保育所へ7ヶ月で入所。母乳断念...
-
私の実母が乳を吸わせるのです...
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
授乳期間中のプールは?
-
冷凍・冷蔵した母乳の温め方
-
妊娠していないのに母乳がでま...
-
産後の膀胱炎と外陰部の痛み
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
おっぱいはなぜ二つある
-
料理のアルコールの影響(胎盤/...
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
ミルクの代わりに米のとぎ汁を...
-
朝は起こすべきか、それとも起...
-
大缶ミルク:1カ月以内の使用...
-
離乳食の量がわかりません..
-
おっぱいがじんじんして困って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報