重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1ヶ月になる子供を母乳で育てているのですが、ひどい風邪をひいてしまい薬を飲むことになりました。病院の先生に薬を飲む3日間だけ母乳をやめるように言われたのですが母乳の出が良くなってきたので薬を飲み終わってからからも母乳で頑張りたいと思うのです。そこで中断している間に母乳の出が悪くならないケアのしかたを教えていただきたいのです、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私もお世話になったHPを載せておきますね☆


これはオススメです。

あと,どうしても困った時は素人では無理なので,助産院などの母乳マッサージへ行かれるといいと思います。
さすが,プロでおっぱいが出るようになりました。

頑張ってくださいね(^^)

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おすすめのHPとても参考になりました。母乳再開したときちゃんと出るか不安ですが、もしダメでもプロの人がいますもんね。がんばってみます。ありがとうございました

お礼日時:2004/10/21 10:39

私も息子が生後2ヶ月の時一時中断しました。


搾乳機が便利ですが、おっぱいをいためるのでおすすめはできません。
私は下にボウルを置いて手で絞っていました。かなり痛いです・・。
一度に絞る量が少量でも、頻繁に絞るといいそうです。
それから、お風呂で絞ると細菌が入るので控えましょう^^

私は1週間中断しましたが、ただ1週間だけなのに母乳の出が相当悪くなっていて、元に戻るまで1ヶ月近くかかりました。
でもでも、完全に元に戻ってからは息子が溺れるほど出たので心配はいらないと思います★
やっぱりおっぱいは赤ちゃんに吸ってもらうのが一番いいんですよね^^;
息子は8ヶ月になりましたが、まだ母乳でています^^
一緒に頑張りましょうね★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

搾乳がんばっていますが張りがとれないし、しこりができたりしてます。搾乳が下手なんでしょうね。早く赤ちゃんに吸ってもらいたいです。8ヶ月でまだ母乳がでているなんてうらやましい、私もがんばってみます。早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/21 10:34

乳腺炎にならないため、風邪薬をやめても母乳がよくでるようにするために、手間ですが手で搾乳しかないとおもいます。

タオル片手にちょっと痛いですが慣れたら、すぐできますよ。肩も凝るとはおもいますが、乳腺炎になるともっとつらいのでがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。今までは差し乳気味だったのに、授乳を中断したらおっぱいが張って痛くてしょうがないです。搾乳しているのですがすっきりしなくていつも張っているかんじです。早く赤ちゃんに吸ってもらいたいです。

お礼日時:2004/10/21 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!