
何年間も抗鬱剤と睡眠導入剤を内服しています。妊娠中もお医者様と話あった結果、内服し続けました。(ルボックス、デパス、ベンザリン)
しかし、出産後の母乳はやめたほうがいいと心療内科の先生に言われています。
そこで質問なのですが、産後増えた体重を戻すには「母乳をあげること」が一番と聞いているのですが、それはやはり本当なのでしょうか?母乳を子供にあげられない場合、運動や食事制限などして積極的にダイエットをしなくてはならないのでしょうか?授乳しない人でも母乳を出したりすることも可能なのでしょうか(赤ちゃんが吸わないと出ないものなのですか)?
全く未熟な質問で申し訳ありませんが、是非ご存知の方コメントをお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
二児の母です。
経験談とその当時にしいれた知識です。>産後増えた体重を戻すには「母乳をあげること」が一番と聞いているのですが、それはやはり本当なのでしょうか?
産後に体重を落とすのの一番簡単な方法ではあります。いくら食べても太るどころか体重がどんどん減りました。一人目のときには、成長期に通り過ぎた体重にまで落ちてしまってあわてて断乳したら、すぐに体重がこんどは増えはじめました。断乳する前とおなじだけ食べていましたから。
つまり、あたりまえではありますが、消費するエネルギー以上食べていれば太りますし、逆なら体重が減ります。母乳をあげていると、その母乳分のエネルギーを消費しているわけですね。
>授乳しない人でも母乳を出したりすることも可能なのでしょうか(赤ちゃんが吸わないと出ないものなのですか)?
赤ちゃんが吸うことが刺激になって母乳が作られる、というのは本当ですが、赤ちゃんを産んだ、というだけで胸のほうで母乳をつくる準備ができてしまって、ちょっとした刺激で母乳がたれてでてくる、というのもありえます。ならない人もいます。また、赤ちゃんを産んでいなくても、母乳がでることもあるみたいです。たとえば赤ちゃんを養子にしたときに、おっぱいをすわせつづけることで(毎日3時間おき)母乳をだすこともできるようですよ。
体重のこと、心配されているようですが、産後はただでさえ体力もおち、睡眠もろくにとれず、ふらふらな状態がつづきますので、適度な運動はいいですが、積極的なダイエットはやめたほうがいいと思いますよ。
とても丁寧なご回答をありがとうございました!
経験された方だけあって、凄くいいアドバイスを頂けて感謝しています。母親になるのですから、しっかり体調を整えて、今後の育児に備えていくべきですね!ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
母乳をあげた方が体重は元に戻りやすいでしょうが、あげなくても戻すことはできます。
それにどうしたって骨盤が開いたりラインは変わってきますから、母乳をあげていても完全に元通りの身体にしたいなら努力は必要です。
体重は戻ったけど身体のラインが・・・って話はよく聞きますから。
授乳をしなくても母乳を出すことは出来るでしょうが、毎回絞るとなるとかなり大変だと思いますよ。
搾乳機は痛いって聞きますし。
普通に考えて赤ちゃんにあげるのと同じ間隔(2~3時間)で絞るってことになりますからね。
la_moochoさんのおっしゃる通りです。
自分のことばかり気にしすぎたことに反省しています。赤ちゃんの健康を第一にこれから始まる育児に専念したいと思います。
No.1
- 回答日時:
私も精神疾患をかかえているため、服薬しながら妊娠、出産しました。
もちろん服薬し続けなければいけないため、おっぱいはあげられませんでした。赤ちゃんにとっては毒ですからね。。
出産後すぐに母乳を止める薬を飲みました。
が、しばらくは張って張ってしかたがなかったです。
母乳をあげられないのであれば、母乳止めの薬を飲み、しばらくはおっぱいにさわらず安静にしておいたほうがいいですよ。
というか、張って、痛くて痛くて大変でした。触れませんよ。
増えてしまった体重ですが育児をしているうちに自然と減っていくので大丈夫ですよ^^
私も妊娠中に18キロとありえないくらい増えましたが、現在はマイナス21キロです。
同じような境遇の方から、あたたかいコメントを頂き大変嬉しく思っています!ご丁寧にありがとうございました!!
薬を飲みながらの妊娠・出産となると、ハンディを抱えた気分になりますが…無事にご出産された方の意見は力になりますね♪嬉しいです。
それから体重の事は特に気にしないで、育児に専念したいと思うようになりました!(産後は極度なダイエットもしないで体調第一で。)
母乳をあげられないことは残念なことですが・・・、その分愛情を沢山注いであげたいと思います。
コメントありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 授乳中の、タバコについて質問です。 妊娠中は、タバコの匂いも受付ませんでしたが 出産してから、ストレ 4 2022/04/14 18:27
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 赤ちゃん 子供を特別養子縁組に出します。 退院は明後日 子供と過ごせるのはあと1日です。 産後五日目の今日で母 4 2022/07/05 21:36
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 不妊 産後5ヶ月から、月1kgづつ体重減少。病気? 2 2023/07/31 00:06
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 赤ちゃん 年子を計画妊娠したいですが、そのために母乳を辞めなければならないことが悲しくて踏ん切りがつきません。 3 2022/04/06 15:13
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 赤ちゃんに肥満はないですか? 例えば1ヶ月で5キロあったり、3ヶ月で8キロあったり、4ヶ月で9キロあ 4 2022/04/28 13:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報