dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空気ってつぶすとどうなりますか?

主題のとおりです。
天文学的な力を加えてもつぶれないんですかね?
加えるだけの力やそれに耐えうるものがないというのはなしです。

A 回答 (3件)

液体窒素があるように、冷却するだけでも液体になります。


室温に保ったまま加圧すると気体でも、液体でもない「超臨界流体」になってしまいます。
さらに加圧していくと固体になりますが、室温で固体窒素を作る圧力については???です。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
超臨海流体。。。なんかかっこいいですね!
気体でも液体でもない。。。なんなんでしょうね。

お礼日時:2010/06/15 07:35

どんどん圧縮していけば、


最終的には空気に限りませんが、
ブラックホールになりますな
ブラックホール化すると最大密度の点は、
特異点となってしまうので、現代科学では
その状態を観測することは理論上不可能なので
実際どうなっているかは人類にははかりかねると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ブラックホールになるのですか!なんかすごいですね。
理論上そうなるということは、ブラックホール作り出せちゃうってことですかね。

意外とまだ解明できていないんですね。
私もふと気になっただけなんですが、この先を知りたいと思っています。
なんとなくですが。

お礼日時:2010/06/10 07:19

無限に力が掛けれれれば、どんどんつぶれていくんじゃないですか?


でも、物質(と言っていいのかな?)の最高密度ってどれ位なんでしょうね。中性子星でさえ、ある程度以上はつぶれないでしょうし・・・でもそれは単に力が足りないだけなのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やっぱりつぶれていくんですかね。
おっしゃっている最高密度にもし達したとき、そこから天文学的な力を加えるとどうなるのか気になります。

お礼日時:2010/06/10 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!