
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
正論理のNANDを負論理で表すとNOR動作になるのは理解できますでしょうか。
ブール代数や真理値表で動作状態を考えると正論理のNANDは、負論理で記載
するとNOR記号で書きます。
全て正論理で実現するよりも、必要により負論理動作で回路を組合わすと、
ゲート個数が減らせ部品点数が削減出来ますので、通常利用されている方法です。
下記を参考に参照ください。
負論理
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A0%E8%AB%96% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報