dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

火災保険 隣接する小さな山(3Mくらいの高さ)から、土砂崩れ・木の倒れた場合の補償について

プランが選べる火災保険についてお聞きしたいことがあります。
風災はどのコースもセットになっているのですが、水災は契約するか否か迷っています。

例えば、台風などで隣接する小さな山(3Mくらいの高さ)から、土砂崩れ・木の倒れた場合に
風災で対応できるのでしょうか?

新築分譲地で、山を削って造成したところに住んでいます。高台なので水害や床下浸水は
ありえないのですが、隣接する小さな山が地盤がゆるんで土砂が押し寄せてきたり、木が
倒れてくる点が心配です。

台風がきた当日におきた災害と、数日後に台風(風災)による原因で地盤がゆるんで土砂ならびに木が
倒れた場合は経過日数によって、風災扱いと水災扱いと対応がわかれるのでしょうか?

A 回答 (2件)

台風で裏の大木が根こそぎ倒壊し、同時にそれが原因で土砂崩れなら


風災事故。

大雨で地盤がゆるみ、土砂崩れなら水害です。

いずれにしてもそのようなところに住んでいるのなら水害も補償して
くれる保険に加入すべきで迷う事はないと思いますね。
    • good
    • 0

台風による風災は風災 経過日数は関係ありません。

雨による土砂災害は水災での補償です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!