dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし徳島に関西から民放が入らなかったら地元に民放が4局以上できていたでしょうか?

A 回答 (4件)

宮崎県同様、民放テレビは2局止まりだったことでしょう。


地元経済を勉強してみてください。


QNo.5958625
何故、徳島の民放はチャンネルは多いが映りが悪いのですか?また完全デジタ

QNo.5959276
徳島の人は関西からの漏れ電波を「徳島の民放」という感覚で視聴しているの

QNo.5959746
徳島の人はどのようにしてザ・ベストテンを見ていたのですか?

QNo.5960248
先日、徳島県の鴨島セントラルホテルに泊まったのですが、関西民放は夕方過

QNo.5960471
徳島には関西の電波より岡山・香川の電波の方が良く入る地域もありますが何

QNo.5962544
もし徳島に関西から民放が入らなかったら地元に民放が4局以上できていたで
    • good
    • 0

出来ない。

地元の経済界に熱意(意欲)なかった。
徳島に民放2局目が出来なかったのは住民(県民)の自由な選択です。20世紀には旧郵政省(いまの総務省)が全国UHF化で放送局増やそうとした。東京大阪のVHFキー局は反対、名古屋ではキー局系1部がUHF。

ところが予期せぬ混信(遠くまで届く)あって中継塔で使う周波数足りなくなり(放送局(送信局)と中継局1、中継局2、3、4、、では違う周波数=CH)瀬戸内海など困った、アナログで62CHまで使っている。中国地方でも韓国との混信で使えない周波数ある。韓国南部ではおかげでCATV普及しデジタル放送はVHFデジタル放送になる。日本はUHFデジタル放送で送信塔と中継塔で同じCH使える(県内同一、全国の分が決まっている)
いま作られるテレビなら隣りチャンネルでも映るがNTSCは隣接CH使えない(古いテレビは混信する)。3-4CH、12-13CHは隣接でなくCATVで使う周波数の空き(C13-22、C23-63)ある。

徳島では周波数まで決まっていたが返上した。ラジオ福島はテレビ予定していた(実現せず)、茨城放送もテレビ予定していた(茨城放送テレビ実現せず)、ニュー徳島放送(のちテレビ徳島)実現せず、愛媛びんびんテレビは広島より先にテレ東系(実現せず)、佐賀県に割り当てられたU局は長崎佐賀2県1局化構想出て長崎で開局、宮崎県3局目の宮崎フェニックステレビ(実現せず)、南海放送福井文化テレビジョンも実現せず。

数10の計画を1つにという統合に無理あった(東京MXは社員より役員多かったはず) のち124/128度CSデジ(スカパー)に誘導した。WEBページなくてもCS局は出来るほど、敷居低い。
地上波テレビ局は勝手に電波出すのも勝手に停めるのも違法、収入ゼロでも2年間電波出す経済力必要(^^)

島根鳥取は2県で5局(NHK含む)、岡山香川は2県で7局の準広域圏局(県ごとのNHK総合教育両方映ると9局)、佐賀と徳島は3局(NHK含む)で特別な地域(隣県の放送受信していい)になった。佐賀県の地アナは20局くらいあり全国最多(福岡熊本長崎いける場所ある)、徳島県も大阪局のほか兵庫岡山和歌山局映る(地アナ)

地デジなら東京のCATV(U局と光で結ぶ)、放送大学いれて15局地デジ可能
(NHK総合、NHK教育、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、フジ、放送大学、東京MX、TVK、ちばテレ、テレ玉)
QVC、SHOPチャンネル、コミュニティチャンネル、テレビ群馬映るCATVある
    • good
    • 0

>もし徳島に関西から民放が入らなかったら地元に民放が4局以上できていたでしょうか?




       ↓
詳細は分かりませんが・・・「局は減少しても増えるのは難しいです」

◇電波の周波数の割り当てや許認可の制約がある。

◇携帯端末の充実から、固定局や既存のテレビ・ラジオも広告料収入が伸び悩み、人件費&制作コストやデジタル化等の設備投資の増大から経営不振であり、むしろ減少する方向にあります。

◇視聴者数・世帯数のボリュームと広告収入をするスポンサーの存在、そこに採算キャパがあるのではないでしょうか?

◇自主制作で出来るコンテンツや内容が限定されるので、小規模の民放が乱立は経営が難しく、且つ番組の充実には、整理統合・ネットワーク化されるのではないでしょうか。

私の居住地域でも、UHFやFMで地元密着の民放(ex、サン放送・琵琶湖テレビ・京都テレビ)が苦戦しており、大手の傘下に入ったり、地元資本のテコ入れで何とか維持・存続してる状況です。
    • good
    • 0

徳島向けの放送にそれだけのスポンサーが付くとは思えません


スポンサーが付かなければ民放は成り立たないのでそれほど多くの局は出来ないでしょう
さらにVHFでは同じ区域には7局が限度です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!