dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MAC,G3,ホワイト&ブルーでos9.2です。
三ヶ月前くらいから、使用中に急に色が褪せたようになったりはしてたんですが表示自体は色以外おかしくなかったので気にせず使っていました。

モニタはMITUBISHIのDiamondtronのRD21GXです。

ところが最近、起動の時にモニターが写らなくなりました。
起動音はしています。

全面の三角形ボタンで再起動したり、
PとRとコマンドとオプションで5回音さしてから立ち上げたり。
電源抜いたり。
USBなど全部抜いて立ち上げたり。
しました。

変なのは、そのときどきで上記の方法のどれかで表示したり、しなかったり。
全部試してだめで上記の方法を2周目のどれかで表示したり。

原因が解る方がいらしたら助けでいただけないでしょうか?
ケーブルのピンが変なのでは?と言われて抜いて確かめたのですが折れてたりはして無かったです。
もう、困ってしまってます。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは



三菱製のディスプレイはケーブルが付属していると思います。それが 昔から 変わらずに 専用のケーブルなので 買って来たケーブルでは起動が遅れることがあります(物によっては映しません)ので 一度大きな電気店で ディスプレイの型番を言ってそのケーブルを聞いて見てはいかがですか?

ちなみに私も三菱製ですが 他のケーブルでは映し出されませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

貰いものの中古だったもので
ケーブルはついてなかったのです。

最初の1年くらいは普通に使えていたのにそんなことがあるのですね。

電気屋さんで聞いてみます。

お礼日時:2003/07/11 00:13

>と言う事はモニタの問題と言うことなのだと


思います。

その可能性がありますね。
しかし念のためにマックの方にディスプレイをつないで問題ないかを確認した方がいいです。
デュアルブートの場合その設定の問題でうまくいかない可能性も高いですので。
    • good
    • 0

こんばんは



MAC起動時に同時に立ち上がるソフトなどはありませんか?(ウイルスソフトなど)
また ビデオカードなどは追加したなどはありませんか?
三菱 純正のモニタケーブルを使用していますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

起動時に立ち上がるソフトには心当たりがありません。
ビデオカードも触った覚えもないのですが、
ケーブルは純正ではないです。

やはり純正のもので無いと不都合がでるのですね。

お礼日時:2003/07/09 23:00

内蔵電池なんかは大条文案ですよね?


マック本体のコンセントを抜いて5分ほどしてから入れて起動してもし画面がでたときに日付なんかは正しくなっているでしょうか?

コネクタを調べたということですのでコネクタの接続ミスということはないと思いますが、それに映ったり移らなかったりということは何かの機能拡張などの問題も関係ないと思われます。

となるとマック本体もしくはモニタの問題になります。
モニタをほかのPCに接続して正常に写るか。
マックにほかのモニタを接続して写るかを確認するとどちらに問題があるのかがわかり問題の切り分けができるのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

5分コンセント抜いてみましたが時計は正しかったです。

試しにwindowsのノートパソコンがあったので
デュアルモニタにして繋げてみましたが
上手くいきませんでした。

と言う事はモニタの問題と言うことなのだと
思います。

お礼日時:2003/07/09 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!