dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SHARP Mebius PC-MT1-H1(OS:WinME)でリカバリディスクを使って再インストールしたいのですが、うまくいきません。USB接続でCD-R(Logitec)にリカバリーディスクを入れ、PCの電源を入れると再インストールの画面になり、ドライブの復元を開始というところまではいきます。ENTERキーでいざ開始というところになると、「一枚目のCDを入れてください。Press any key to continue…」となり、どのキーを押しても、同様のメッセージが繰り返され先に進めません。解決策を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは



WIN-CDRドライブバックアップの手順を書きます
最初にWIN-CDRの起動FDを作成しておいて下さい
(多分No3の補足で使った分ですが バックアップCDと対で使うので作業終了後 CDといっしょに保管してください これが無いと リストアできなくなります)

WIN-CDRを起動
ツール(T)→ドライブバックアップ(B)→次へ

ここでバックアップする ドライブをC:
作業フォルダーをD:に指定します
(ここで作業フォルダーはC:のファイルサイズよりも多い必要があります)

次へ をクリック
OK をクリック

圧縮率(P) = 標準で良いと思います
メディア(M)= 74分 か 80分(使用するCDの値を入力)
イメージファイル名(F) 特に変更の必要無し

次へをクリック
レコーディング設定=ここも特に変更の必要はありません

次へをクリック
完了をクリック

この後は自動で CDを作成します(一時間ぐらいでしょうか) 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

harnさん、ほんとうにいろいろとありがとうございました。
教えていただいたことを実行していきます。

お礼日時:2003/07/15 22:05

Hageoyadさんへ 呼び捨てになっていたようで申し訳ありませんでした



こんにちは
SHARPで無償でやってもらえるならそれが一番良いでしょう(リカバリィCDが2枚だとD:からリカバリィはできない HDDでは2枚目のCDをいれる手順が無いため)

ただ今後のこともありますのでCD-ROMは購入されると良いでしょう(純正品でなくても使えるのがあります
その前に一度使えないかSHARPのラボセンターでも聞いてみてください もしかしたら何か情報があるかも ダメモトで)
WINSET.EXEはプリインストールモデルには着いていないようですWINMEのインストールCDには付いているのですが
(クリーンインストールしたくて買った WINMEはお勧めじゃありません OS自体に問題が多い WIN98が手に入るなら欲しいですね マイクロソフトの 純正インストールデスクならD:にコピーしてインストール可能です)

<SHARPの添付起動FDDがありません
これは始めから無かったそれともなくした?
始めから無かったのならCDのどこかに作成プログラムがあります(なくしたのなら コピーしてもらうと良いです 添付品リストに中に無かったので添付されて無いと思います)

でリカバリィして初期に戻ったPCをWIN-CDRでバックアップ取って置きリカバリィしたくなった時にD:から戻せばよいでしょう 
注)ただこれもSHARPの保証外になってますので最初の動作確認はラボセンターに持ち込む前にした方が良いです
(リストアに失敗すると MEが起動しなくなります 慎重にする必要があります)
根暗なようですが メーカの不具合以外で修理に出したことはありません(失敗も多いですが)

WIN-CDRのD:からのリストアは
○アプリケーションの追加と削除で起動FDを必ず作成しておく(リストアには必要ないが将来必ず使うので 作っておく事)
○WIN-CDR起動FDの中の START.BAT と CHECK.BATを
START1.BAT と CHECK1.BAT に変更
○CHECK1.BATを右クリック 編集で開いて
ghost -sure -batch -chkimg,Q:\010401.gho
                  ↑ここのドライブ名
Q:→D:に変える
010401はWIN-CDRが日付をファイル名にしているので変更しない
○ghost -sure -clone,mode=pload,src=Q:\010331.gho:1,dst=1:1
                        ↑同じようにD:に変える
○WIN-CDRで作成したCDの中身をD:にコピーする

注)必ずファイル名は変更しておく自動でリストアが始まらないように

リストアは
CHECK1「ENTER」でまず検査する
(これで読み込み検査をする ここで失敗してもPCに影響は無い)
次にSTART1 でリストアする 途中で中止しない
(ここで中止したり 失敗すると MEが起動しなくなる 修復は不可能 WIN-CDRがC:をフォーマットしてからリストアするため 再度リストアするしかない 必ずCHECK1で検査してから実行すること)

後でWIN-CDRでのバックアップ作成の手順を送りますのでしばらく締め切らないでください
    • good
    • 0

こんにちはNo7です



No8のHageoyadiから情報をいただきました
クリーンインストールですがファイルの確認をお願いできますか

C:¥Windows|optins\Cabs
このCABSフォルダーはこちらでも確認済みです
C:\Windows\System\winset.exe
このWINSET.EXEがこちらではなかったので有るか無いか確認して欲しいのです

それとSHARPの添付起動FDDの中のAUTOEXEC.BAT
を右クリック 編集で開いて 補足に貼り付けて送って欲しいのです(この中身かもう一つ別の実行ファイルを書き買えればD:からリカバリィできると思います
(ただCD無しにリカバリィするのは怖いです 失敗できませんから 失敗すればメーカ修理になると思います)

その対策と言うわけではないのですが
WIN95かWIN98のインストールディスク手に入りませんか?

この回答への補足

何度もありがとうございます。
SHARPの添付起動FDDがありません。
D:からリカバリーはできないということでしょうか?
またCABSフォルダーは確認できました。
WINSET.EXEは無いようです。
ここに質問をする直前に、SHARPのサポートセンターに連絡したところ、市ヶ谷にあるラボセンターで純正CD-Rを貸し出すので、その場で再インストールする他ないと言われていました。
やはりそれしかないでしょうか…

補足日時:2003/07/12 21:57
    • good
    • 0

#6です。

リカバリーディスクでしたね。
するとwin9xフォルダは存在せず、数個の圧縮ファイルで構成されているのかもしれません。*.cabとか。
が、そのファイルを解凍してwin9xフォルダが作られるかどうかは未経験ですので、ちょっとわかりません。

お詫びといってはなんですが、リカバリーCDを使ったクリーンインストールの一例のページをご紹介。他社製品ですのでまったく同一というわけにはいかないでしょうけど。

参考URL:http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/softn …
    • good
    • 0

色々考えたのですが 実例があった方がわかり易いと思い今僕がやっていることを書きます



使用機器
PC CF-B5RノートB5(P3 600MZH)タイプ CD無し USBFDD
外付け CD-RW SCSIタイプ S4432
SCSI インターフェイス I/Oデータ SCSII

ノート用のリカバリーは最初に買ったときにした
(起動FDをS4432用に書換えるのに 四苦八苦)

その後ほとんどのアプリケーションを削除WIN-CDRでシステムバックアップCDを作成
(これは今のPCの環境をそのままCDに焼きPCが起動しなくなった時にFDから起動 CDからリカバリィするもの
自分のオリジナルが作成できる D:ドライブにC:と同じだけの空き容量が必要 いったんD:に保存する為)

その後WIN-CDRで作成した起動FDが使えず書換えたが ノートとの合相が悪いのかリカバリィの途中でエラー リカバリィできず
(後でわかったがCDのデータ転送速度が速すぎて SCSIがメモリーエラーとなるらしい この問題は今も解決していない)

仕方が無いので CDのリカバリィ データをD:にコピー起動FDの実行ファイルをD:に書換えD:からリカバリィするようにした
(これはうまくいった 大体は半年ぐらいに一度リカバリィで 初期に戻している 使っているうちに調子が悪くなってくるため WIN98のリフレッシュのつもり)

大体こんな感じですが8888さんのネックになっているのはPCに添付されているリカバリィCDとセットアップ起動FDが純正オプションのCDを使うことを前提に作られている為にCDドライブを認識できなかった為です

起動FDのCONFIG.SYSを書換えてロジテックのCDを認識させればリカバリィは可能です
(取扱い説明書にOSのインストールの方法は書いて無かったでしょうか? )

これができない場合はNo4のTT250SPが言われているようにD:ドライブに CDをコピーして実行すればリカバリィは可能ですたぶん(まれに実行ファイルがCDに限定されているのもある)

で補足して欲しいのですが

○D:の残り容量と
○古いのでかまいませんからCDドライブ有るか
ZIPでも PDでもMOでもかまいませんFDから起動できれば(ロジテックのCDの起動FDがあれば必要ありません)
○取扱い説明書にOSのインストールの方法は書いて無かったか?

こんなところです

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございます。
D:は全く使用しておらず3.96GBの容量があります。
CDドライブは現在使用中のLogitecのものしかありません。
取り扱い説明書には記載がありませんでした。

D:ドライブから起動する方法を詳しくお教えいただけませんでしょうか?

どのフォルダをDドライブにコピーし、どうやって起動するのでしょうか?

補足日時:2003/07/11 22:59
    • good
    • 0

Dドライブが空いてるなら、そこからインストールしましょう。



WindowsMEのインストールCDの中のWin9xフォルダごとハードディスクの空いたドライブ(Cドライブ以外で、ここではDドライブと仮定します。) にコピーします。120MBほどです。
起動ディスクでパソコンを立ち上げ、Cドライブをフォーマットします。

DドライブにコピーしたWindowsMEのフォルダ(win9x)からインストールするには
A:>d:\win9X\setup
と入力し、Enterキーを押します。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
インストールCDの中にWin9xというフォルダが見当たり
ません。
ちなみにプロダクトリカバリディスクは1と2の二枚ありますが、どちらの中にもありませんでした。
どういうことでしょうか?

補足日時:2003/07/11 22:55
    • good
    • 0

まず出来る事とできない事を整理しましょ



USBの1つに起動ディスクを挿入したFDと有りますが
この起動FDはWIN-CDRで作成したFDですね
(WIN-CDRの起動FDは内臓CDにしかつかえません 私もWIN-CDR Ver5を持ってます)

LCW-E24U2 専用の起動FDは無かったのでしょうか
(これが無いと かなり苦しい)

今必要なのは FDから起動してCDを認識させると言うことです

ところでこれ以外にCD-ROMドライブありませんか
誰かから借りられるとか?
それとD:ドライブの残り容量を知りたいのですが
    • good
    • 0

#2です。



リカバリーCDの種類にもよるのですが、

Windows起動中にCの内容をHDDの「システムパーテーション以外」にコピーしておいて、そこからインストールできませんか?

この回答への補足

ありがとうございます。
コピー及びインストールの仕方を詳しく教えてください。
よろしくお願いします。

補足日時:2003/07/09 22:45
    • good
    • 0

かなりややこしいです


FDDは有りますか?

CDかスタートメニューの中にセットアップ起動デスクかリカバリィFDの作成と言ったのは無いですか

無ければ
起動FDを今のCD-R用に作り直せば動くかも知れません
(CD-R(Logitec)の取扱い説明書に起動FDの作り方載ってませんでした?)
これを作るか 純正品を買うしかないです
(僕も 松下のCDなしノートでリカバリィしてます
起動FDさえ作れればできます 多分)

念のため聞きますがFDDはもっているのですよね
それとCD-Rの詳しい型番も教えてください

最後にプリインストールモデルのMIN-MEはクリーンインストールできません 念のため
(アップグレードもメモリが少ないですね 98SEが手に入ればいいのですが)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
外付けですが、FDDはあります。(imation D353FUE)
起動ディスクの作り方はCD-RWに付属でついており、すでにインストール済みのWinCDRStandard Editionのソフトウェアにありましたのでメッセージに従い作成してみました。
ちなみにLogitecCDーRWの型番はLCW-E24U2です。

ここからのやり方をあらためて教えて下さい。今USBの1つに起動ディスクを挿入したFDD、もう1つのUSBにリカバリディスクをいれたCD-RWをつないだ状態で、PCの電源を入れてみました。結果は当初の質問に書いた状態と同じです。CD-RWをはずし、起動ディスクだけをつないだ状態で電源を入れても起動ディスクから起動しません。

ひきつづきアドバイスをお願いします

補足日時:2003/07/09 22:13
    • good
    • 0

CD-R(Logitec)



これはPC-MT1-H1の動作確認がとれているモデルですか?

動作確認済みモデル一覧

http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-MT1- …

純正か動作確認がとれているドライブじゃないとCDからブートできないかも

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。動作確認が取れているものではありませんでした。他に方法はありますでしょうか?

補足日時:2003/07/09 00:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!