
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本では今も六曜が生きています。
先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口
でも、明治になって山縣有朋がグレゴリオ暦を導入して、公式に暦は世界標準の仲間入りをしました。
古代バビロニアにはじまった七曜は、ユダヤ教に受け継がれます。
そのユダヤ教から世界宗教に発展したキリスト教とイスラム教もそれを引き継ぎます。
こうなってくると、事実上の世界標準となってきます。
さらに、ISOでも2000年1月1日を土曜日と定める本当の国際標準となったのです。
詳しい情報をいただき、ありがとうございます!
明治に今の曜日が完成していたのですね。
しかし7日という絶妙な周期は、今考えると素晴らしい発明ですね。
No.3
- 回答日時:
ヨーロッパで形になったものが世界中に広がっただけじゃないかなぁ.
「何日かをまとめる」という点では 7日の他に 6日 (「六曜」), 10日 (「旬」) などを単位とするものがありました. 5日を単位とするものもあったような気がする.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) 北米およびヨーロッパ、オセアニア地域の6カ国を対象に「海外旅行に関する意識調査」を発表した。 調査地 2 2023/04/12 04:51
- ニュース・時事トーク 統一教会は日本人から金を巻き上げる集団なのか? 5 2022/08/02 11:11
- 歴史学 なぜ土地解放が、東アジアを中心に行われたのですか? 3 2022/04/13 07:06
- その他(ビジネス・キャリア) 日本以外のアジアの老人はどうやって、老後を生きているのでしょうか? 4 2022/12/04 08:19
- 宗教学 ザビエル? 1 2022/12/07 14:53
- 政治学 政教分離の主要な形態として、 ①国教制度を建前とするイギリス型、 ②国家と宗教を分離させながら、各々 1 2022/07/14 15:48
- 世界情勢 IMFなどの世界の仕組み・構造・関係性について教えてください 1 2022/08/14 09:12
- 世界情勢 アジアで銃規制が緩い国(タイやフィリピン)がある理由や、日本の厳しい銃規制の理由 6 2023/08/21 13:15
- 戦争・テロ・デモ 西側諸国の身勝手 3 2022/04/09 18:22
- 世界情勢 中国で軍部に強い 長老を筆頭に。 海外から帰ってきた 習近平が軟禁されたと流れてますが。 それが 事 2 2022/09/26 06:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
春秋戦国時代の孫武や楽毅は実...
-
曜日ってどうして各国共通なの...
-
飛鳥の亀石伝説
-
古代中国文明
-
この黄色いのはカビですか?オ...
-
エジプトなどに見る古代の絵画...
-
井戸はいつから?
-
古代のエジプトとフランスの関...
-
ビル建設について 30年前くらい...
-
映画『stonehenge apocalypse』...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
ギリシャ神話の黄金時代は、何...
-
小児の術後痛の評価スケール C...
-
エリザベス女王のご遺体って…
-
マルチ商法
-
この画像の男性は横向きに見え...
-
ピラミッドって発電所なんですか?
-
逆ピラミッド図形の作り方
-
スネ夫の正面顔みたことある人...
-
英文の和訳にアドバイス下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報