dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間近所でトゥクトゥクを売っているお店を発見
しました。すっごく欲しいと思っています。
でも、今持っているのは原付免許だけだし、今後も
自動車の免許は取るつもりはありません。
ハンドルなどの作りを見ると2輪っぽい感じもする
のですが…。自動車免許要なんでしょうか?

あと、実際日本で乗っている方を見かけたことは
ありますか?もしくは乗っている方!運転しやすさ
等はどんなもんでしょうか?

それと、ちょっと質問がずれますが、小さい子を
2輪で乗せるとなると、ママチャリの後ろに付いてる
ような子供椅子を乗せることになるんでしょうか?

たくさん質問してしまいましたが、判る範囲だけ
でもお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

オート三輪ですから普通免許が必要です。


元々ダイハツのミゼットが原型で、大ヒットして
一時期オート3輪の代名詞になってました。どの
3輪にもダイハツって書いてありました。<タイ

インドネシアなんかのベチャなら原付だけど、原
付免許では何があっても1名乗車しか出来ないか
ら、あんまり意味ないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合やっぱり何らかの免許を取らないと
人を乗せることはできませんね。
ベチャははじめて聞く名前です。
どんなものか検索してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/10 16:48

三輪自動車では?



昭和5年頃から昭和45年頃までの約40年間製造されてました

もし国産でしたら「ミゼット」では?

三輪自動車だけに自動車免許要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミゼットっていうのは聞いたことあります。
そういえば似てますね~。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/10 16:48

>>小さい子を 2輪で乗せるとなると、ママチャリの後ろに付いてる ような子供椅子を乗せることになるんでしょうか?


完全な二輪車の場合ですよね?小さい子というのがどれくらいの年齢を指しているかはわかりませんが、幼稚園だとか幼稚園にも行ってないような子供を乗せるのはやめたほうがいいでしょうね。タンデム側に背もたれも肘掛みたいなのもあって、尚且つ足がタンデムステップに届くというのであれば少しはマシだとは思いますけどね。ここで一番重要なのは足がステップに届くかということ。届かないようでは決して乗せないでください。タンデムする側は踏ん張りがきかないと振り落としてしまう可能性が高いですね。どうしてもというならステップ位置を改造して子供の足の長さに合わせてやることです。

ちなみにチャリンコ用の子供椅子を取り付ける必要はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小さい子をバイクに乗せるのは危険ですね。
私自身はナナハンに小一の時乗った記憶がありますが。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/10 16:49

タイなどで走っている三輪車タクシーのことですよね。


二輪車ではないので、普通免許が必要なようです。

いずれにせよ、そのお店の方に確認されるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。
やっぱりという感じですが残念っ。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/10 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!