
木造長屋の防音性についての質問です。
2階建て木造の長屋に入居しようか迷っています。
気になるのは隣の家の生活音です。
よく木造建物は、音が筒抜けと聞きますがどんな感じですか?
2戸でひとつの建物なので、隣は右しかいなく、隣と接している壁は一面だけで
他は収納部分になっています。
また二階建てなので、自分の部屋より上下階はありません。
建てられたのは1975年です。
建物によりけりかとは思いますが、木造だと生活音は結構聞こえてきますか?
収納面で隣と隔たりが多くなっている分すこしましでしょうか?
ご経験がある方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テラスハウス形式の2戸1物件ということでしょうか。
押し入れで仕切られている場合はまだ良いのですが、全ての面がそうではないでしょうし、木造では音はよく聞こえるといっても過言ではないでしょう。ただ、その建て方から考えれば木にする方向は1方向だけのようですね。それはなかなか救われている条件です。一番気になるのは隣の話声と上階の重い音でしょうから。ただ、それだけ年数がたっていればたとえ防音に断熱材が入っていても水分を含んだりしっかり入っていなくて壁の防音性能にあまり役に立っていないかもしれません。
ただ、音は壁からだけではなくいろんな隙間や外からも伝わって聞こえてきます。
お隣の生活環境と大きくずれたり、楽器や音楽鑑賞など気ままにおとなりが出すかただと困るかお互い様だねとなるか・・・。というところもあるかもしれません。
つまり・・条件はなかなか良い設計だが木造ですからあまり期待はしない方がいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、勉強になります。参考にさせていただきます!
とりあえずのところ、木造はやはりさけたほうが良さそうですね。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
上下の階の人がセックスすると...
-
ダイワハウス一戸建てなのに隣...
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
静かなところに住みたいのです...
-
軽量鉄骨の家で14畳 縦長のリビ...
-
軽量鉄骨と鉄筋コンクリートの...
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
木造物件に住む場合の注意
-
築30年以上の木造アパートに住...
-
2階の窓開けは、1階のエアコン...
-
木造アパート1階角部屋に住ん...
-
隣の部屋の生活音や話し声、ど...
-
上の階の住民がとにかくうるさ...
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
マンションってどのくらい隣人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
上下の階の人がセックスすると...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
軽量鉄骨 最上階角部屋VS RC...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
鉄骨マンションで猫を一匹買う...
-
鉄筋コンクリート造の壁につい...
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
重量鉄骨造マンションの界壁(...
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
木造と軽量鉄骨の違い
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
いつでも家が揺れます
-
賃貸マンションの壁の厚さにつ...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
木造長屋の防音性についての質...
-
鉄骨の隙間を何で埋めればいいか。
-
築30年以上の木造アパートに住...
-
ダイワハウス一戸建てなのに隣...
おすすめ情報