dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WMV動画ファイルをQuicktime(ver7.6.4)で再生すると以下のエラー発生。
「ムービーを開けませんでした。 MacOS error-50」
もちろん、Flip4Macの最新版(ver2.3.3.3)をインストールしてあります。
次に、VLC(ver0.9.10)で再生を試みると、以下のエラーメッセージ。
「wmapをサポートしていません」となります。
最後に、Mplayer OSX Extended(rev11)では、動画は音声が再生されないままでした。
すみません。基本的なことをわかっていないで質問します。

Macの動作環境は、PowerBook(pismo G4換装)OS10.4.11

上記環境下で再生するための方法をご教示ください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>QuickTimeでは対応していないコーデックの問題と思われます。



それはないと思います。
私も.wmvファイルを色々DLしていますが全く再生出来ないとか経験が無い(除DRM付き)のですが、wmapってWindows Media Audio proの事なのですが、これもFlip4Macで対応している筈なんですよね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
ここの「サポートされるオーディオ コーデック」を参照。

※因にMPlayer OSX ExtendedはVer.13とテストバージョンの14が既にリリースされています。10.4で使えるかは確認していません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
ご指摘のFlip4Macの対応コーデックには、 Windows Media Audio 9 Professional
と確かにありますが、再生できなかった.wmvファイルはといえば、
WMP9.00最終版で(音声のみ再生できましたので)立ち上げてみて、ファイル>情報を見る でオーディオコーデックを確認すると  Windows Media Audio 10 Professional
となっていました。

どうもよくわかりませんが、Flip4Macでも対応がされていないようです。

ひきつづき、Mplayerで再生できるものを探します。

補足日時:2010/06/23 15:46
    • good
    • 0

WMVはダウンロードしたものでしょうか?


可能性としてはダウンロードに失敗している。
またWMVは作成されたバージョンによって仕様が異なりますから何とも言えない部分もあります。
現物があれば検証出来るのですが、ちょっと難しい。

この回答への補足

cliomaxiさん、早速回答ありがとうございます。
WMVはダウンロードしたものですが、やはり現物は申し訳ありませんが公開できかねます。
QuickTimeでは対応していないコーデックの問題と思われます。

Mplayerのコーデックを試しにインストールしても結局音声の再生はできないままでしたが。

補足日時:2010/06/20 15:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!