dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファブリックシートの場合、皆さんはどうしていますか?

このたび、5年ぶりに新車を購入しました。 本当はレザーのシートにしたかったのですが、予算の都合でファブリックになりました。

納車後に悩んでいるのがシートの座面にクッションを敷くかどうかです。

質問

1. ファブリックのシートの場合、クッションを敷かないでそのまま座り続けると、長年の間に摺れたりして表面が古い感じになるでしょうか? 食べ物をこぼしたりして、汚れがつくのは別問題とします。 要は何年も普通に乗り降りを続けた時、摺れて剥げてくる事が無いかどうか?

2. クッションを敷いた場合、中で蒸れたりして、逆にシート自体に悪影響が出る可能性ってあるでしょうか?

3. シート自体のクッション性をフルに発揮させるには、本当はクッションなどは敷かない方が良いでしょうか? どのクッションを見ても厚さが3~4cm もあるので、どうなのかな? と感じています。

4. これから暑い夏を迎えますが、汗で濡れたシャツのままで運転席に座る時、皆さんはどうしていますか? そのまま座るとシートの背もたれが汗臭くなったり、車内が何となく男臭くなるでしょうか?

お知恵を拝借させて下さい。

A 回答 (7件)

ファブリックです。

前の車は10年で25万キロ乗りました。クッション等を敷いたり、カバーをすると運転中にカバーなどがずれたりして嫌なので一切何も敷いたりつけたりしていません。

1.少なくとも私の車は目立ってすり切れたりしたことはないです。汚れは気がついたら早めに拭いておけば、目立たないです。ウエットティシューがあると便利です。
また、私の車は禁煙ですから、ヤニ等で汚れることはなかったですが。

2.シートに影響があるかどうかは敷いたことがないので不明ですが、運転席だと運転中にずれたりしてドライビングポジションがずれて運転しにくいんじゃないかと思いますが。

3.10年程度乗るならクッション性は変わらないと思いますよ。それより、せっかくのシートの設計をスポイルすることになるのではないかと感じますけど。
以前、本革シートにも乗っていましたが、表面のへたりは革の方が早いと思います。表面のへたりがくるとそれも含めた設計なのでシート自体もへたった感じがしました。もともと、つるつる滑る感じが好きじゃないので余計にそう感じたのかもしれませんが。

4.何もしません。汗臭くなることは無いと思いますけど。一応招集芳香剤は入れていますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え、有難うございました。
へー、25万キロも乗られて、特に表面の「摺れ切れ」は無かったのですね。
かなり丈夫な素材になっているのでしょうね。
おっしゃるようにクッションを敷くと、乗り降りの時にずれるし、運転中もクッションの位置が気になる時があります。
やっぱりシートの性能をフルに発揮するには、何も敷かないのが一番のようですね。
でも新しいと、いつまでも綺麗なままにしたくなって、つい何か敷きたくなるんですよね。

お礼日時:2010/06/21 16:19

クッションを敷くと怖いのは、緊急時(事故等)に滑ってしまって危険なことがあることですね。


体に重大な損傷がでる場合があります。

またシートの出来にもよりますけど、クッションやカバーをやっていてももとのシートがよれた等の話は聞きます。特に太っていると、レザーだろうとファブリックであろうとシート表面のヤレは避けられないですね。

また蒸れですがシートカバーと一緒で中に湿気がたまりすぎるとカビなどが発生します。

私の場合は汗をかいているときはバスタオルみたいなのを背もたれ部分にあてています。
あとはこまめに絞ったタオルで拭くことですね。
特に降車時にやっておけばほとんどの場合は臭いがこびりつくことはないと思います。
汗が臭う体質の人だとこまめに市販のシートクリーナーを使うとかでしょうね。

車の場合は車独特のにおいが段々出てきますから、あまり人間のにおいは付かないかもしれません。
ただ室内で臭いの強い物を食べたりするのは臭いがシートの中に入ってしまうのでやめた方がいいですね。
マックとかコンビニのホットスナック、焼き肉行った後に乗るとか(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、クッションを敷いても古くなれば、みんなヘタリが出てくるわけですか。
いつまでも新しいままというわけには行かないのでしょうね。
貴重なアドバイス、有難うございました。

お礼日時:2010/06/22 10:32

余計なクッションなど俺はいらん。


多少の摺れや剥げなどどうでもいい。
我慢出来ないほど劣化したならシートの張替え業者がいるし、社外のシートに丸々交換(無論、純正新品交換もアリ)したっていい。

>そのまま座るとシートの背もたれが汗臭くなったり、車内が何となく男臭くなるでしょうか?

そんなものよりエアコンのカビ臭の方が強烈だぞ。そっちは気にしないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
どうも心配し過ぎのようでした。
やっぱりクッションなどは必要無さそうです。

お礼日時:2010/06/22 10:30

せっかくメーカーが座り心地や耐久性、ホールド性など、いろいろな素材などを検討して作ってくれたシート生地です。


ただの座布団生地のようなシートカバーなんてつけて純正のシート生地には一度もまともに座らずに次の車に買い替え・・・、なんて本末転倒で逆にもったいなくないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

うっ、たしかに本末転倒のような気がします。
綺麗なままで下取りに出しても、結局喜ぶのは次のオーナーだけのような気がします。
でも、せっかく5年ぶりに新しい車に乗るのだから ・・・ と迷ってしまうのですが、やっぱり貧乏人独特の悩みかも知れません。
とても勉強になりました。

お礼日時:2010/06/22 10:29

ファブリックシート車に、14年20万km乗っています



特に何もメンテナンスしたり、クッションとかも使っていませんが、今でも全く問題ありません
むしろ、同年式同車種の革シート仕様の方が、中古車屋で見た限りはヘタっていました

革の匂いや質感が好みではなかったので、敢えてファブリックにしましたが、劣化が少ない点でも選んで正解だったと思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、本革シートの方がヘタリが早いのですね。
そういえば、本革の古い車をみると、表面の一部がポロポロとめくれていたり、シートの表面全体が何というか伸び切って弛んだ感じになっている車がありますよね。
でも、新しいうちは、乗るたびにあの独特の匂いがして高級感があるんですよねえ。
やっぱり、本革シートの車って、新しいうちに何度も乗換える事ができるお金持ちのための車なんでしょうね、きっと。

お礼日時:2010/06/22 10:26

確かに、カバーなど掛けて大切に使えば、下取り価格が何千円か上がるかもしれませんね。


けど、ファブリックシートの長所は、滑り難く、体を保持してくれる所です。ビニールの本革もどきのシートカバーを装着している方々の、運転姿勢をみていただけると、シートカバーを装着するといかに危険かお判りになると思います。(あんな姿勢では、万が一の時、べダルに力が入らず、急ブレーキが踏めませんよね。)

応接室のソファーとは違い、車は動きますし、運転しないといけないので、カバーやクッションは、止めた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、シートカバーは安全性の問題にもなるわけですね。
たしかに滑りやすくなりますものね。
勉強になりました。

お礼日時:2010/06/22 10:21

BONFORMのドライメッシュシートカバーを付けてます。


2,3千円ですが結構長く使ってます。
割とずれにくく防水性があって良いですよ。
時々洗ってますが汚れも落ちやすいです。
雨の日や何かこぼした時は付けてて良かったと思う品です。
形状を許容できればお勧め。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
そんなカバーがあったのですね。
とても参考になります。

お礼日時:2010/06/22 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!