アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

24日の試合はなぜF組→E組の順番なのか

グループステージも第3戦に入って、一日に4試合行われるようになりました。
今日はA組とB組の決勝トーナメント出場チームが決まります。
明日はCとD、25日はGとHの順番に試合が行われていきます。

しかし24日だけF→Eの順番と入れ替わっています。これはなぜなんでしょうか。
E組のなかではオランダもデンマークもカメルーンも南アフリカとは少ししか時差はありません。F組のイタリア・スロバキアも同じく。
ということはニュージーランドとパラグアイからなんらかの力が加わってるんでしょうか。

電通はなんでこういう肝心な時に役立たずなんでしょうか。

A 回答 (5件)

勝ち点の問題です。



グループFはまだすべての国に決勝Tの可能性が残されています。
グループEはもうオランダ確定であとは日本かデンマークのどちらかだけ。

先にグループEをやってしまうと、
グループFは決勝で当たる国を選ぶために
試合運びや得点を調整することが出来てしまいます。

具体的には、もしパラグアイが「日本よりオランダと戦いたい」と思った場合、
わざと勝たずに引き分けに持ち込むことで2位抜けすることが出来てしまうわけです。
(まあオランダと戦いたいわけはないですが、グループによっては強豪国が2位になる場合もあるのでその場合を想定しているということです)


しかし先にグループFをやっておけば、
グループEの日本vsデンマークは勝ったほうしか行けないので
そういう作戦は使えません。

だから公平性を考えればグループFを先にやるのが当然ということです。
    • good
    • 0

回答No.1さんが「勝ち点の問題」と言っておられますが、元々この大会日程はW杯が始まるずっと前から決まってるものです。

仮にもし「勝ち点の問題」だとすると、「W杯が始まってから、勝敗などの要因によって日程を入れ替えたり、いじったりしても良い」という風に受け取られかねませんし、辻褄(つじつま)が合いません。

最も考えられるであろう理由を挙げるとすれば、「試合間隔による有利・不利を極力小さくする」という事ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電通は前回大会では無理に日本時間で視聴率が取れるように、昼間の酷暑の時間帯に押し込んだと聞きます。
今回大会は南半球ということで昼間でも気候的には楽そうです。こういう大会でこそ電通は力を発揮するべきなのに何をやってるんだ・・・と思いました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/23 19:59

単なる試合開始時間の割り当てによる都合ではないでしょうか?


17日もB組のアルゼンチンの試合が日本時間20時半スタートで
A組のフランス戦が27時半スタートです。
18日もD→Cの流れで行われています。
日本の試合があった19日もE組の開始時間が20時半、27時半で
23時にはD組の試合が組み込まれています。
日程を確認すればすぐに解決すると思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の試合は全部、電通がなんとかすると思ってるのが大間違いなんですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/23 20:39

第3節は6月22日から始まり質問のとおりE組とF組だけが入れ替わっています。



詳細は下記URLのものが良く解ります。

FIFAがオランダのゴールデンタイム放映のための温情としか考えられません!

日本の第2戦目で放映したのはテレ朝なので、

かなり頑張った見返りが今回のデンマーク戦の開始時刻だと思います。

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/ktm2naka/e/b95e38720e110f8 …
    • good
    • 0

まず、過去の大会でも、同様のケースは、


何回かありました。
今回が初めてではありません。

日本戦の放映権は、初戦がNHKで、
第二戦、第三戦は、民放各社の抽選だったと思います。
たまたま、第二戦が、テレビ朝日、
第三戦が、日本テレビ
となっただけだと思いますが。
テレ朝だから、ということはないと思いますが。

確かに、ドイツ大会では、
日本の放映時間帯を考慮して、試合時間帯を変更したとの
報道、当時のジーコ監督のコメントがありました。

そこで、日程表をよく見てみると、
あることに気付きました。
時差がないか、1時間程度の
欧州の各国は、最低でも一試合、20:30開始になっています。
(例外は、強豪国ではない、スロベニアとスロバキアです。)
いわゆる地元と言える、アフリカ各国も同様です。

したがって、オランダは、初戦・第二戦ともに、13:30開始なので、
第三戦は、20:30開始にせざるをえなかったのだと思います。
F組は、イタリアは、初戦が20;30開始でした。
(F組のスロバキアは、前述のように、20:30開始の試合は
ありません。)

オランダの試合が、13:30開始が2試合だったのに、
何か理由があり、
それを補うために、E組F組は、20:30、16:00になったのでは
ないでしょうか。

その理由としては、
オランダvs日本の試合は、当初案は20:30開始だったのかもしれませんね。

日本サイドとすれば、
第二戦は、初戦の結果がどうであれ、消化試合にはなりません。
13:30開始ならばベストです。
オランダ側も、土曜日なので、妥協し、
デンマーク、カメルーンは、20:30で、異論ないでしょうし。

また、戦力分析をして、
日本が第三戦に、決勝トーナメント進出をかけることになる
可能性も、かなり低いと判断したのではないでしょうか。
つまり、消化試合になる可能性の高い、
第三戦が16:00開始になるよりは、
第二戦を13:30開始にしようと働きかけたのではないかと
推測します。

なお、イタリアは、20:30開始がよかったでしょうから、
本来なら、渋ると思いますが、
第三戦は、消化試合だから、どっちでもいいとの判断だったのかも
しれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。納得させられてしまいました。
まぁ日本側から日程を考えても、1~3戦のうちどこかに20:30開始を組まなければならないなら間違いなく第3戦ですよね。
普通に考えて今日の試合は消化試合になると思ってましたし。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/24 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!