1つだけ過去を変えられるとしたら?

同じお墓に入るべき親戚の範囲について

10年ほど前に父(男4人兄弟の三男)が他界し、今年に入り母も他界したため
長男の私が先祖代々の小さな都営のお墓の管理することになりました。

このお墓に入っている親戚ですが
私の祖父母、父母、父の前妻、父の兄(長男で家庭を持たず)、弟(四男で家庭あり)です。
父の兄のうち次男は他界しましたが家庭を持ち、他のお墓で眠っています。
よって三男である父が管理していたものを母が継ぎ、今度は私に回ってきました。

そこでこの父の弟(四男)ですが、母の管理する時期に亡くなり、
どういう経緯かわかりませんが、同じお墓に入っています。
妻、息子、娘が健在なのですが、息子、娘とも50歳を過ぎて結婚する気もなく
このまま行くと同じお墓に入ることになるのかとも思います。

私の家は子供が2人いますが二人とも女の子なのでお嫁に行くとすれば今後の事が心配です。
また母方の親戚からも疑問が出ています。
お坊さんも何もおっしゃらずに頼りになりません。

既に兄弟仲良くお墓に入れてしまっているものを
出て行って欲しいというのは甥の立場で言いにくく
どのようにお話を持っていくのがよいのかわかりません。
何か良い解決策は無いでしょうか。
お知恵を下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

都営霊園ということですので墓地規約などがあり、納骨できる関係者の範囲が定められていると思われますので一度お調べください。


たとえ御兄弟であっても別家系の家族のお骨は納骨できないはずです。
もし規則に明記してあれば「墓地規約に違反していることがわかった。これからは4男家はお墓に入れない」と説明してください。後の事は4男家が考えるべきことです。もしお墓を用意されるようなら分骨(明確に4男様のお骨を分けることは不可能)すれば良いですし、そのまま音沙汰無いようならこれまで同様に4男様のみ供養していくしか無いでしょう。
    • good
    • 1

>父の前妻…



死別なら良いですけど、離婚した後に亡くなったのなら同じ墓というのはおかしいです。

>父の兄(長男で家庭を持たず…

これは良いです。

>弟(四男で家庭あり…

母がそう決めた経緯を誰か聞いていないか調べてみる必要はありますが、所帯持ちの次男以降や嫁いだ娘などが、先祖代々の墓に同居するのはおかしいです。

>私の家は子供が2人いますが二人とも女の子なのでお嫁に行くとすれば…

母は将来無縁仏になることを心配して、4男さんに譲ったのかも知れません。
もしそれなら、その時点で祭祀継承者は 4男家に移ったことになり、あなたのほうが分家という解釈にもなりかねません。

>妻、息子、娘が健在なのですが、息子、娘とも50歳を過ぎて結婚する気も…

ということは、4男家もあなたの家もそう変わらないわけですね。
いやそうではなく、あなたが娘の 1人に婿を取って家系をつないでいくと、親戚一同に公言できるなら、話は違ってきます。

>出て行って欲しいというのは甥の立場で言いにくく…

あなたに、家系を絶対絶やさないという強い信念があるなら、出ていってもらうのが筋です。
50過ぎているとはいえ、今後絶対に結婚しないとは言い切れず、やはり複数所帯が一つの墓に入っている異常さは解消すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 >>父の前妻…
 >
 >死別なら良いですけど、離婚した後に亡くなったのなら同じ墓というのはおかしいです。

ご推察の通り離婚ではなく死別です。

 >母は将来無縁仏になることを心配して、4男さんに譲ったのかも知れません。
 >もしそれなら、その時点で祭祀継承者は 4男家に移ったことになり、あなたのほうが分家という解釈に
 >もなりかねません。

霊園には私をお墓の管理者として届け出してますし、
これについて4男家より異論が出ているといったことも無いんです。
母より祭祀継承者を譲られたという話も聞いていませんし
もし譲るのなら4男死亡の時点で譲れた話だと思います。

大変参考になりました。有難うございます。
やはり私の思っていた常識で間違いないようですね。
解消に向け話し合いをしていきたいと思いますが
どう穏便に話していくべきか悩みます。

お礼日時:2010/06/23 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!