重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCのアースについて
PC電源とディスプレイのプラグの横からアース線がでているのですがPCのプラグをつなぐところのコンセントにアースがないので、エアコン用のプラグ(エアコンはないです)からアース線をPCのところへ引いたのですが、どうつなぐのが良いかわかりません。
PC,ディスプレイのプラグから出ているアースの先端はU型をしております。
よい方法があれば教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

端子同士重ね合わせてテーピングでも端子を外して裸線をより合わせてもいいし接続可能な端子に交換でもいいです。



私も繋いでませんが、そりゃアースをとっていた方が安心ですよ、その方が電化製品からの感電リスクは減らせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ほとんどの方はつないでないようです。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/06/26 17:19

1.エアコン用のプラグから引いたアース線の先端の被覆を剥がし芯線2~3cm出す


2.PC,ディスプレイのU型端子を重ねて上記芯線を巻きつける
3.見栄えで巻きつけた所を「絶縁テープ」を巻く、巻かなくても問題は有りません
  最も簡単な方法です

又、PC及びディスプレイのアース線はアースに繋がなくてもほとんど問題は起こりません
 当方は繋いでおりません、10年以上使用していますが問題が起きたことは有りません
 下手にアース端子(電源側)に接続すると、アースの取り方(電源側)によっては
  問題(ノイズ)を起こすことが考えられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それなら簡単にできそうです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/26 17:17

アースは不要(10台くらい使いましたが安全でした)


洗濯機(風呂場内)や電子レンジにもアースつけていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。つけなくていいんですかねぇ・・・
万が一ビリビリっていったら怖そうなので。

お礼日時:2010/06/26 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!