

おしゃれな職場
20代後半の公務員、女性です。
私の職場は都内にあるにも関わらず、とても地味な人が多いです。街を歩いていてもここまで地味な人はみかけません。地方のような感じです。
うちの職場だけかと思ったら、同業の他の職場の方もそうでした。
他のOLと同じような格好をしていっても、職場で叱られることはありませんが、嫌みをいわれます。
例えば「風邪をひいてもおしゃれをしてる」などといわれます。
やっぱり服装ってその人の趣味趣向が現れることが多いので、普通の話していても合う人もいません。
仕事は仕事。と割り切っていましたが、やっぱり自分にはそういう職場はとてもストレスです・・
綺麗なオフィス街で、普通におしゃれな方々と仕事をしたいです。
この就職難な時に、バカげたことをいっているのは十分承知です。
私が望むような業種にはどのような仕事があるか、是非教えて下さい
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆるマスコミ・メディア関係に勤めつつ、
キャリアカウンセリングを学んだ者です。
バカげているとか大甘というより、
「一体何をしたいのかな?」と気になりました。
したいことがわからないのに、おしゃれということで仕事を決めたら、
イメージと現実とのギャップで苦しむかもしれません。
一見華やかに見える業界ほど、実は非常に地味で現場は汚いです。
結婚・出産については我が業界でもだいぶ理解が進んできたものの、
おしゃれな格好をしようが既婚者だろうが深夜残業・徹夜は当たり前、
華やかに見える裏で、食事やトイレ、化粧直しをする時間も
十分取れず、汗だくで走り回ったり、床に手をついての力仕事とか、
もう何でもアリです。美容業界も低賃金で大変ですよ。
申し訳ないんですが、どうにも引っかかるのが
キレイなオフィス街とかおしゃれな人たちとか、仕事を
外見的なイメージから先に捉えてしまっているところです。
イメージは、職務内容や職場のあり方によってその
「ふさわしさ」が決まってくるものだと思います。
だから、公務員や金融業界など実直さが求められる職場は
そういう雰囲気になっていくんだろうと思います。
ただ、自分たちも華やかに見せている業界はお客様に
不快感なイメージを与えないという点では、実は公務員と
考え方は変わらないんですよね。
それと最も大事なことは、自分たちではなくお客様が華やかに
なっていただく物をお売りしたりご提案することなんです。
そのために、裏で深夜まで走り回ったり知恵を振り絞りますし、
そういうことができるための知識・才能・技能が必要です。
きついことを言って申し訳ありませんが、公務員経験者は
お客様に付加価値のある物をお売りするというお仕事の仕方を
されてないので、職場外でよっぽど勉強・訓練されてない限り、
民間企業への転身は厳しいです。
人材紹介会社に相談して、自分の職務経験の「棚卸し」をしながら、
職務経験に合う希望職種を探すことをお勧めします。
最終的にはどんな仕事をしたいか、何ができるかを
どの業界でも必ず問われるからです。
なお、アパレルもさることながら、マスコミ業界も20代後半で
未経験では、業界のニーズでも体力面でも厳しいです。
安易に決断せず、転職のための周到な前準備・勉強は必要です。
No.4
- 回答日時:
公務員という仕事柄、職場では地味な服装も致し方ないかなという気はしますね。
私も身内に公務員をやっている者がいますが、公務員って素行についても何かと叩かれやすいと感じます。
民間企業にお勤めの方の中には、この不況で収入が減った人も多いですから、公務員が職場で少し派手な格好をしていると「お洒落にそんなお金をかけられるくらい収入に余裕があるなら、もっと公務員給与を減らして、その分税金を安くしろ!」なんて反感を持つ人もいないとも限りません。
ご不満でしょうが、やはり、職場では落ち着いた地味な服装が無難なのではないでしょうか?
…で、その分、休日は思いきりお洒落を楽しむのではダメですか?
私の友人にも公務員がいますが、その人は職場は地味な服を来ていますが、休みの日は、とてもお洒落なファッションでオンオフを上手く切り替えていますよ。
プライベートでは、お洒落に関心の高い友達たくさんを作って、休日は、そういった友達とおしゃべりしたり、買い物を楽しむと少しは気分転換になるのではないでしょうか?
確かに、アパレル関係などの企業に転職すれば、同僚はお洒落な人たちも多いでしょうが、だからといって必ずしも気が合うとは限りません。
また、転職状況も厳しいですよ。
アパレル関係、特に販売の仕事は長くは続けられない事もあり、20代後半になると他の職種へ転職する人も多いです。
それに、アパレルに限らず、公務員から民間企業への転職は基本的に厳しいですよ。
民間企業から見れば、公務員で勤まらなかった人が、公務員よりも厳しい民間では、とても勤まらないだろうと判断される場合が多いからです。
特に質問者様の場合、お洒落なオフィス街でお洒落な人達と働きたいという、民間企業の採用担当から言わせれば大甘な理由なので、個人的には、このような安易な気持ちでの転職はお勧め出来ません。
私も最初、平日と休日のオン・オフで乗り切ろうと考えていました。
でも、5日間も自分を抑えるというのは結構きつかったです。自分なりに地味な格好をしていっても、それでも浮きますし・・・
そうなんですか。アパレルで20代後半から他に転職するというのは初耳でした!バイヤーとかいいなと思ってましたが、なるのがまた大変そうですしね・・
そうなんですよね。自分でも大甘なのはよくわかっています・・
悩むところです
No.3
- 回答日時:
追加で。
あと、マスコミ関係もおしゃれだと思います。
公務員は結婚・出産後も働けますし、辞めるとなるともったいない気がしますが。
そうなんです。「結婚・出産後も働ける」ということを考えて就職しました。
ただ、最近は他の業界でも制度が整ってきたとも聞きまして・・
マスコミ関係もいいですね。テレビ・雑誌・広告ということですよね。
No.2
- 回答日時:
質問者さんの服装がどの様な感じなのかわかりませんが、公務員という職業柄、(住民の目もあるし)あまり派手な格好をしないでほしい、という気持ちで周りがそう言うのかもしれないです。
(違うかもしれませんが)私が数年前に市役所に行った時、応対してくださった女性職員さんがロングブーツ+ミニスカという格好で、正直、こういう格好で窓口応対をしてほしくないと思いました。
もし更衣室があるのでしたら、通勤の時に着る服と勤務中に着る服を分けたらいいのではないか、と思います。
職場でも、地味でなくても小綺麗で上品な感じなら大丈夫だと思いますが。
外資系の中には服装も自由な所があるように思います。
アパレル関係や美容関係だとおしゃれな方が多そうですよね。
ただ、お客さんに不快感を与えないように気をつけておられる方は多いと思います。
公務員でも、若い女性や女性の多い部署ならファッションに関心のある方も多いと思いますが…。
まぁ、私自身は地味なほうですが(^_^;)
そうなんですよね。地味な配色にしているのですが「公務員ぽくない」といわれますし・・
私の職場は、若くてもファッションにものすごく無関心な方が多いです・・
最初は「しょうがない」ってわりきっていたんですが、自分の中できつくなってきました
外資系で自由なところいいですね!!外資系も視野にいれてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 如何程に、仕事をこなして多趣味・多才であっても、 やはり全ての人から好かれるとか万人受けは無理? 2 2022/07/10 01:07
- その他(悩み相談・人生相談) 30代後半からのキャリア 2 2022/09/18 19:21
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 労働相談 尊厳を踏み躙られ、心に希望がない時。 1 2023/08/05 20:04
- その他(悩み相談・人生相談) 「皆より大人しいけど、実は皆より男らしくて強くて優秀」とかは、却って、生意気で嫌味で不遜な事ですか? 1 2022/05/12 01:43
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 会社・職場 職場の人との接し方や距離感について 職場に20代女性が3人、30代女性が1人いるのですが、仕事が忙し 1 2022/10/29 04:53
- 転職 25歳の彼氏で物流会社に勤めてて新卒で人事をやっていたが現場の方へ異動となり、また通勤距離も長く、理 3 2022/08/08 18:09
- 会社・職場 〈どちらが良いかご意見聞かせてください〉 離婚したばかりの、30代前半女です。 今田舎在住(7年)、 4 2022/07/16 19:00
- 転職 25歳の彼氏で物流会社に勤めてて新卒で人事をやっていたが現場の方へ異動となり、また通勤距離も長く、理 4 2022/08/03 12:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員は普通の人はならないん...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
公務員の通勤定期の利用について
-
非常勤講師の職業って?
-
同じ30歳男で年収450万の公務員...
-
飲酒運転で検挙された情報がな...
-
憲法15条 公務員の選定および選挙
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
28歳超大手勤務だが、顔は好み...
-
地方公務員で試用期間中の入庁2...
-
誰か、公務員だけど同人誌描い...
-
独立行政法人と公務員の違い
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
公務員は責任を負うのか
-
公務員はパチンコやパチスロで...
-
公務員制度に詳しい方、教えて...
-
公務員試験を2浪するか迷ってます
-
自分が公務員かどうか
-
公災について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
28歳超大手勤務だが、顔は好み...
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
公務員の通勤定期の利用について
-
公務員制度に詳しい方、教えて...
-
地方公務員で試用期間中の入庁2...
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
非常勤講師の職業って?
-
公務員は普通の人はならないん...
-
日本は徴兵制へ、公務員は導入...
-
公務員が大嫌。しかし彼女は公...
-
飲酒運転で検挙された情報がな...
-
公災について
-
推薦状を書いていただく教授に...
-
同じ30歳男で年収450万の公務員...
-
誰か、公務員だけど同人誌描い...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
技術系公務員の転職について
-
欠格事由証明書についての質問...
おすすめ情報