プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

記憶を消すことって可能でしょうか?
例えば、すごーく嫌な想いをしたとか、嫌いな人のことを忘れたい、と思ったら、その出来事やその人のことを忘れることは、医学的に可能でしょうか・?

A 回答 (2件)

 以前、本で読んだことがあります。

記憶には「獲得」「固定」「再生」の三つのステップがあって、海馬は「固定」するまでのプロセスを担っています。アニソマイシンという抗生物質を投与されると、それが効いている間はものを覚えられなくなりますが、以前に獲得した記憶が失われることはありません。つまり、いちど固定された記憶はアニソマイシンでは失われないということです。しかし、特別な状況では、以前の記憶も失われたのです。それは、“思い出す”という行為です。アニソマイシンが効いている間に思いだしさえしなければ、記憶は残っていたのに、ということです。
 つまり、人間の脳は保存された記憶にアクセスするだけで不安定になるのです。何回アクセスしてもデータが書き変わらないコンピュータとの違いです。人間の記憶が脳の中で、どういう形で保管されているのかは、現代の科学でもよくわかっていませんが、思い出すという行為は記憶を不安定にするということは言えます。
 ということは、何回も思い出せば、記憶は変化して原形を逸脱するかもしれないということです。記憶が嘘をつくのです。

 あるいは、記憶(事実関係)はそのままで、その(過去の事実の)意味合いを変えることはできると思います。「失敗」と捉えるか、「経験」と捉えるか、「不運」と捉えるか、「試練」と捉えるかという感じです。「自分の都合のいいように解釈してはいけない」とか、「言い訳してはいけない」とかというリミッターを外してもいいのではないでしょうか。どちらが建設的かという視点で言えば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらに書き込むのがすごく遅くなりすみません。
「自分の都合のいいように解釈してはいけない」を外して…
みても、いいんですね!!やっぱり、人間って、楽~に生きたいのかな。
それと、ご回答頂いた様に「医学的な根拠」「分析する」、そういう知恵があるといいですね。
自分に出来ることと、出来そうにないことのラインが引けそうですし。
有難うございました!

お礼日時:2010/07/16 19:17

医学的に、と言われると自信はありませんが。

経験から言わせていただくと。

そういうことは、記憶喪失とかの病的な脳の異常以外では、ないと思います。日常生活の中では。ピンポイントでそれだけを忘れさせる薬も発明されてないと思います。
すごーく嫌なことや嫌な人は、それだけ強く記憶されます。かえって長く記憶に残ってしまいがちです。
人はその痛みに耐えて生きていくしかないのでしょう。

ただ、記憶は消えなくても、その記憶にまつわる心の痛みは、時とともに少しずつ、でも確実に薄らいでいきます。忘れたい忘れたいと思うから、そうなるんでしょうね。

特に、その嫌なことと反対のことに出会うと、薄れるのも早いようです。たとえば、嫌な人の記憶。それを上回るいい人に出会った、とか。

失恋も家族を亡くしたのも恋人を事故でなくしたのも、五十年経てば、そんなに当時ほど悲しくはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
50年経てば、それほど悲しくならないかもしれません。悲しみのサイズは小さくなるかも。
marisukaさんも無理されたことがあったんだな、とお伺いできました。
今は焦って(?)忘れようとしてる最中です。せっかちなのかな。
重ねてご回答有難うございました!

お礼日時:2010/07/16 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!