dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前に父方の祖父が他界。離婚していた父がどのような相続をしていたか分からないのですが、先日、叔父から父が亡くなったと連絡がありました。
多額の債務もあるようですが、祖父が残したアパートの家賃を叔父達が管理相続しているようです。
この場合、父が相続していた分を相続するにはどうしたら良いのでしょうか。

A 回答 (4件)

まずは、あなたが亡くなった父の法定相続人であることの証明をしなければなりません。

あなたの戸籍をとれば、あなたと父の関係が載っているでしょうから、それを持って父の戸籍をとります。あなた本人が行けば、身分証明となる免許証と印鑑だけですぐに取れると思います。

それから、父の財産を調べなければなりません。これは、知っている人が教えてくれれば簡単です。もし、教えてもらえなければ、行政書士か司法書士に依頼するのが良いでしょう。

財産全部が分かれば、法定相続人全員で、誰が何を相続するかを相談して決めます。これを遺産分割協議と言います。これは、相続人全員が納得すれば、どういう内容で分割しても良いのです。もめた場合に、法定相続分や遺留分を主張する事になってきます。

この回答への補足

叔父2人が祖父の財産を管理しているようですが、父に入院費など貸し付けていたと言っています。また、叔父達の家に出向き、自分達の弁護士に逢い、書類にサインするようにと何度も言ってきます。書類や話しの内容を確認すると、難しい書類で専門的な話だから、素人同士で話さず、その弁護士から聞いたほうが良いといわれました。いとこが代襲したときにはその弁護士に丸め込まれたらしいです。父の家に祖父が亡くなった時に作った書類があるようです。叔父達は何度か父の家に行っているようですが、自分達子供も入っても問題ないでしょうか。

補足日時:2010/06/29 16:14
    • good
    • 0

知り合いの司法書士にすでに頼んだのでしたら、その方に相談するのが一番良いのではないですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
兄弟で相談し、先に進みたいと思います。

お礼日時:2010/07/01 11:29

アパートの名義を祖父のままにしていると言うのであれば、遺産分割協議書はないかもしれませんよ。

祖父の時の相続が終わっていないのでしょう。そうなると、祖父の財産の相続権があなたにもある事になります。ご存じだと思いますが、それが代襲相続です。
叔父が弁護士を依頼したのには、その事があるからかもしれませんね。

いずれにしても、あなたが相続について勉強してから弁護士に話を聞かないとならないですね。あまり変な主張をしてもいけないし。大人の対応をして相続をし、もらえるものは少しでももらった方が良いでしょう。
頑張ってください。

この回答への補足

色々アドバイスありがとうございます。
早急に手続きしなくてはいけないものが2つあり、ひとつは伯父経由で提出期限日に手元に届き、知り合いの司法書士さん(?)に確認し何とか提出しました。(サラ金の保険積立のようなものの未払い)もうひとつは、勤務先からの厚生年金関連の手続き書類です。これは戸籍謄本が必要とのことで、都内に住む弟に頼み取り寄せました。
少年期(10歳以降)に一度、本籍が変わっていたので、自分達が知っている本籍地で取り寄せたのは結果、一部分になります。ここにあるのだけで大丈夫だと思うと役所の人に言われました。

父の家には、母方の叔父と一緒に行ってもらえるよう頼みました。
いとこの話だと、祖父の相続のときに、冊子のような書類を作ったと言っていました。それが遺産分割協議書だと思っていたのですが、もしそれがあり、何も分配されていないとしたら、伯父たちにその分の請求が出来るのでしょうか。
未成年の兄弟もいるので、どちらにしても、専門家に相談する必要がありそうですね。

補足日時:2010/07/01 09:46
    • good
    • 0

>「叔父2人が祖父の財産を管理しているようですが、」


とありますが、祖父は、数年前に亡くなっているのですよね?そうすると、祖父の財産管理というのは、変な話ですね。

亡くなった祖父の財産が、今は誰のものなのか、全て分からなくてもよいが、あなたの父が相続したものが分からない事には、話になりません。

まず、あなたの父の相続人が誰になるのかを考えてみてください。相続権があるのは、亡くなった時に結婚している配偶者と、子供です。子供については、親が離婚したとかは関係ありません。子供がいれば、親とか兄弟とかには、相続権がありません。ですから、今回の件は、あなたが亡くなった父の子供であれば、叔父達に相続権はありません。
ですから、叔父達が弁護士に依頼したのには、単なるあなたの父の相続の事ではないような気がします。
弁護士に会わなければ、本当の事が分からないのであれば、弁護士に会って話だけ聞いた方が良いでしょう。ただ、分からないのに書類に署名はしない方が良いですよ。

まずは、現状を把握する事が肝心ですね。


>叔父達は何度か父の家に行っているようですが、自分達子供も入っても問題ないでしょうか。

これについては、これだけの内容では事情が分からないので、お答えできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
『祖父の遺したアパートなど名義は祖父のまま、老後のためにアパートはそのままにする。』と叔父達はいとこに断言していたようです。その収入もいとこ達には渡っていないそうです。
色々なことを把握するには、父の家にあると思われる『遺産分割協議書』という書類を探さないと駄目ですね。
叔父や弁護士に会うにしても、弟達と相談して、同席してくれる人を探してみようと思います。

お礼日時:2010/07/01 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!