dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、幼児教育系の専門学校に通っています。そして、最近アルバイトをしだしました。
アルバイト今は土日中心です。時間帯は土曜日は夕方から、日曜日は(朝8時~17時まで)の固定シフトです。一人暮らしで、仕送りもないので、結構アルバイト入らないとやってけない状態です。なので平日と休日に週3回かけもちで別なバイトをする予定です。そのバイトは18時~22時までの時間帯のみ募集で、休日というのは、日曜日です。今考えているのは、
※平日2回(18時~22時まで)
※土曜日(17時~21時)
※日曜日(8時~17時)終わった後にもう1つのバイト(18時~22時)


こんな感じです。日曜日はすごくきつそうですが、大丈夫だと思いますか?みなさんの意見が聞きたいです(>_<)勉強も頑張りたいしアルバイトも頑張りたいです。
体力はあります。


ご意見よろしくお願いします

A 回答 (1件)

 こんばんは。



 若くて体力があっても、日曜日に2つもバイトを入れているのは無理があると思います。休日は健康な人でも体を休める日なので、体と脳を休める必要があります。

 1ヶ月くらいならばやれるでしょうが、半年、1年もこのままのペースだと、疲れが溜まり蓄積疲労なってさまざまな病気となる原因ともなります。これは若くてもあまり関係ありません。

 バイトをしないとやっていけないとありますが、住んでいる家賃を安いところにするとか、食費など工夫の余地がないでしょうか。

 無理して倒れてしまってはどうしようもないので、せめて日曜日のバイトはなくした方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!