
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ノートパソコンの一部に、というかほとんどがそうですが、
『たたむ』という動作をすると、同時にPCをスタンバイ状態にするという機能が備わっています。
通電したままPCを休ませるような機能でして、
電源OFFからONに切り替わる速度よりも、スタンバイ状態から復帰するほうが早く、
またPCのメモリーやハードディスクにかかる負担もスタンバイ状態のほうが少ないです。
ただ、PCは動いているので動かすとハードディスクが傷つきやすいです。
ただこの機能、たとえばスタートボタンから終了中に閉じたりすると、
場合によっては終了の作業からスタンバイへの作業に途中から切り替わることがあります。
PCが切れたと思い込んでノートを動かすと、ハードディスクに傷がついたりするんですね。
で、状況を整理しますと。
(1)ちゃんと電源が落ちてからでないとたたんではいけない
=異常終了や異常スタンバイのきっかけになるから。
また、切れたつもりでノートを動かして寿命が縮まるのを避けたいから。
しかし、たたむ際にスタンバイにする設定をOFFにしていれば問題なし。
ただし完全に切れるまで動かしてはダメです。絶対に。フタはいいですけども。
(2)開けたまま放置。ぱそこんによくないですよね?
=放置するとスタンバイ状態になる設定なら、うなづけます。
なぜなら、スタンバイとはいえ夏場は熱がこもるので、フタをしめてスタンバイにすると、
最悪の場合ノートPCがぶっこわれます。
スタンバイ状態の立ち上げの速さとPCへの負担を考えて、旦那様はそうされていると思います。
これらはあくまでもスタンバイをフル活用している方と想定してのことです。
No.4
- 回答日時:
万年初心者です。
どちらかと言えば、夫の方の使い方のほうが長持ちすると思います。シャットダウンが終了しないのにフタを閉める意味が理解できません。なお、PCは精密機器でHDDは振動や衝撃に弱いのですが、持ち運びを想定しているノートPCではスタイバイのまま(使い終わってフタを閉じる)縦にして持ち運んでも異常はおきにくいです。だからといって、雑な扱いをしてはいけないです。
回答ありがとうございます
電源を消して、蓋を閉めるものだ、と思ってましたので;
で、シャットダウンて時間かかるので待たずに、という感じでした
これからは気をつけます
No.3
- 回答日時:
>パソコンにあまりよくないですよね?問題ないでしょうか
落雷等で突然の停電が無い限り電気代だけの問題です
No2様の一部回答疑問に思い検証しました
機種による事があると思います
シャットダウン後ふたしめましたがちゃんと、シャットダウンされます
機種によるのかもしれませんが
手持ちの古い同時期のNECのパソコンスタンバイにしてもUSBが電源ONの物と
OFFの物があります
いずれ結果はテレビの予備電源入れていると同じ状態でエコノミストなら気にする程度の事
微々たる電力消費ですが
家庭の主婦としてはちりも積もれば山となる感覚で気になると思いますが
No.2
- 回答日時:
No.1と似ていますが。
。。普通、ノートパソコンは、蓋を閉じるとスタンバイモードになります。
スタンバイモードは、その時のパソコンの状態を凍結したもので、それに必要な最小限の装置=CPUとメモリだけを動かしています。CPUとメモリは共に省エネモードで最小の電力で動いています。それ以外の装置は完全停止しています。
スタンバイ自体に、機器に負担をかける要素はありません。ごくわずかに電気を消費しているので、電源につないでいないと、バッテリーがなくなるぐらいです。
しかし、シャットダウンの途中でスタンバイに切り替えられた場合には、
1.前述のように、わずかながら電気が消費されるので、シャットダウンした意味がない。
2.次にパソコンの蓋をあけたとき、スタンバイが解除され、途中で凍結されていたシャットダウン処理が続けられることになる。(うっとおしい)
3.シャットダウンと、スタンバイという2種類の終了処理が同時に行われた場合、もしかしたら異常動作があるかもしれない。
4.スタンバイの途中で一時でも停電する(バッテリーを外す)と、いきなり電源を切ったのと同じ状態になって、とくにシャットダウンの途中では確実に異常が起きる
という心配があります。
回答ありがとうございました
夫の問題はなさそうですね
終わったら電源を切るもの、という観念が強かったので…
これからは蓋も気をつけます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- ノートパソコン 急募です! ノートパソコンの調子がおかしいです。 今日は大学の説明会で、買って初期設定を終えたばかり 5 2022/04/02 18:48
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- ノートパソコン ノートパソコンなんですが、コンセントは繋いだままで、使用しない時だけ本体の電源を落とす。 の使用法で 8 2022/06/26 22:36
- ノートパソコン ノートパソコンの充電ランプがつかない 10 2023/03/08 08:47
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- Windows Me・NT・2000 パソコン終了 4 2022/05/09 09:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 家電量販店の延長保証期間内なのにパソコンを無償修理してくれない 7 2023/06/11 17:02
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
シャットダウンと休止状態どっ...
-
エラーメッセージが出ます。
-
ハイバネーションで落としても...
-
ノートPCの持ち運び
-
スタンバイができません
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
メモリオーバーと休止状態
-
PCの通電状態とは?
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
ping 一般エラー。
-
メモリなしでPCは起動する?
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
IP messengerをインストールし...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
Capslockの大文字、小文字の関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
休止状態で電源ランプが青く点...
-
PS2スタンバイ状態の消費電力
-
シャットダウンと休止状態どっ...
-
スタンバイモード(S3)へのBIO...
-
スリープ状態でのHDD取り外しは...
-
PCでのテレビ録画用ソフト
-
スタンバイから復帰後、メール...
-
「スタンバイ」と「シャットダ...
-
ノートパソコンをたたむ時に
-
サスペンド機能のついたパソコ...
-
ログオフ状態でPCを動かす
-
ディスククリーンアップ後の不具合
-
休止中とシャットダウンの違い
-
3分後に休止状態になる
-
Windows10電源オプションのカバ...
-
誰かこの故障?を直してください!
-
スタンバイが・・・
-
「休止パーティション」8GBは何...
-
スタンバイ状態が続かない
おすすめ情報