
派遣会社が信用できない場合の自衛策
新しい派遣会社から就業してもうすぐ1ヵ月です。
派遣元が疑問を覚える対応を次々としてきて
段々信用できなくなってしまいました。
派遣先での仕事や条件面では全く問題ありません。
このような自分が信用できない派遣会社を引き当ててしまった場合
自衛のためにどんな対応策をとっておくべきでしょうか?
また、こんな経験をして→こんな対応を取ったというような
経験のある方は是非教えてください。
補足として・・
今の派遣会社は某大手グループ企業の派遣会社で
今まで就業してきたような大手派遣会社ではありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3再び登場です。
補足ありがとうございました。
過去の経験談からお話します。
>1.契約書、その他一式就業関係資料…
案件の緊急性にもよりましたが、就業まで日数があれば会社に呼んで契約書類や説明をします。時間が無い時は、前日までに電話で条件面やら諸注意やらを全てお伝えし、就業日当日に少し早く待ち合わせして契約書類を渡していました。派遣の求人は緊急が多かったので私の場合ほとんど後者のパターンでした。
>2.営業担当が就業3日後に来てくれたのはいいが、アポなし…
会社にもよりますが、初回のフォローは1週間程度で行ってました。入職日が月曜であればその週の金曜日に訪問。入職日の仕事終わりにフォローTEL入れてましたので、その際に訪問日のアポは取っちゃってました。面談時は基本的には応接ブースをお借りしてました。周りに聞かれたくないですからね。応接ブースが無いところは電話フォローですね。
>3.契約内容について就業5日目で6時間勤務→8時間勤務に変更…
あり得ません。派遣先が派遣元に話してフルタイムにして欲しい。で、貴方が対応可能かどうか確認して欲しい。というのが本来の流れです。
>4.派遣1W目で、大風邪をひいてしまい40度も熱があったため出勤できず、派遣先に連絡後…
派遣会社以前に、人としてどうかと…今後派遣元にはメールにしましょう。証拠も残るし。
>5.就業後、同じ派遣会社内で4名を競合させていたことがわかった…
良くないのは知っていますが、実際は競合させます。でもせめて2名ですね。もちろんタイプが違う人です。4名って…派遣会社に人を見る目が無いんですね。
1.3.4.5は既に事後の話なのでどうにもなりませんが、2は今後の訪問の際にも”空気の読めない会話”をする可能性がありますので、担当営業に指摘したほうが良いと思います。
ちなみに、派遣会社は某大手グループ企業の派遣会社とのことですが、派遣先は同グループ内でしょうか?派遣会社には”独立系””外資系””資本系”というのがあり、今回の派遣会社は資本系に当たります。資本系の特徴は、派遣先が親会社や同じ資本グループ会社が圧倒的に占めます。ろくに営業をしなくても系列企業から人材依頼が来るため、営業が育ちません。また、親会社やグループ会社の窓側の方たちが流れ着く先のため、独立系・外資系派遣会社と比べると社員のレベルは低い傾向にあります。
前置きが長くなりましたが、派遣先が派遣元と資本的な繋がりが無ければ、派遣先の担当者に相談するのも良いかもしれません。ただ、大騒ぎすると、派遣会社から貴方が次の契約で切られる可能性もありますので、難しいところです。
丁寧な回答ありがとうございます。
営業には、アドバイスいただいたとおり、今後の訪問の際に”気を使うよう”申し入れます。
派遣元内勤の対応もやんわり報告してみようかと思います。
派遣会社と派遣先は同じグループ会社内です。
やはり黙っていても、まずは第一にその派遣会社に依頼がいき、該当者が無ければ、他の派遣会社に依頼がいく仕組みになっているようです。ぬるま湯につかっているってことですね(汗)。
とりあえず、流されないように、少々うるさいと思われても、ひとつ、ひとつ申し入れをして行こうと思いました。
仕事面では不安が無いのに、派遣元が不安なまま仕事をするのも辛いものなので。
No.4
- 回答日時:
補足の内容を拝見しました…
『そんなものじゃないかなぁ?』が、率直な感想です。私が8年在籍した派遣会社は職場内での対人関係のフォローもしてくれ、書類関係の内容や期日等きちんとしていて、全て誠意ある態度で接してくれました。しかし、逆にこの様な派遣会社は少ないものと思います。事実、同職場内で日本人は3社、外国人では2~3社入っていたと思いますが、一番対応が良かった様です。
私が在籍している間に担当者が3人くらい変わったのかな?!多少の差はあれど、皆さん きちんと躾がなされていましたよ…その会社は創業15年だったかな?!
決して大手ではありませんが実際、中に入ってみないと分からない事は多々あると思います。
大元に直談判は無理かな?
私には他の方法は思い浮かびません(^^ゞ
言えるのは『自分の身は自分で守る』『辞めてもらっては困る働きをする』です
回答ありがとうございます。
やはりきちんと対応してくれる派遣会社から働きに出たいですね(^^;)。今までは恵まれていたのだと思い知りました。派遣先は良い方ばかりなので、きちんと仕事をこなして信頼を勝ち得、派遣元には先手先手を打って申し入れを行い、自衛していきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
元派遣の営業です。
極論ですが、会社が信用できないのであれば、担当が変わっても同じ事でしょうから早めに辞めるしかありません。貴方が具体的にどんなことをされたかによっては答えが変わるかもしれません。
疑問を覚える対応が気になるところですね。差し支えなければ補足をお願いします。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
補足させていただきます。
>疑問を覚える対応が気になるところですね。
1.契約書、その他一式就業関係資料について全く説明なく渡されたのが就業当日、派遣先のロビー
契約書の読み合わせも当日でした、内容は募集内容・顔合わせ時の内容のとおりでしたが
他の派遣会社さんは、事前読み合わせ、即日就業の場合でも、丁寧なフォローを
していただいていたのでびっくりした。
2.営業担当が就業3日後に来てくれたのはいいが、アポなし。
社員さんの真横のスペースで不満・不安はないか?
と質問しだし、あまり愚痴もないですが少々の不安も言える雰囲気が許されない。
3.契約内容について就業5日目で6時間勤務→8時間勤務に変更するよう言ってきた。
派遣先は求めていません。
私が仕事が回らないから時間延長交渉を申し入れたという形にしてフルタイム
勤務にしたいそうです。
4.派遣1W目で、大風邪をひいてしまい40度も熱があったため出勤できず、派遣先に連絡後
派遣会社の窓口に電話したところ、電話してくるなとでも言うような
吐き捨てるような口調で
「は?・・・何?・・休みですか?・・派遣先の会社さんには言ったんですか?」
がちゃんっ!!と電話をたたきつける。
体調管理できなかった私も悪いとは思いますが・・。
5.就業後、同じ派遣会社内で4名を競合させていたことがわかった。
これは営業担当から聞きました。
などです。
営業担当、内勤のかたの対応、契約の扱い・・今までに見たことの無いタイプ。
不安感が増します。
No.1
- 回答日時:
昔に超大手と言われた「グッド」に居た者ですが、
対応や応対に不信感を持った場合には、対応した時間や対応した人の名前、
それと内容を記録するのが、一番の手段と思えます。
派遣会社の不誠実な対応の証拠作りには、記録以外ありませんが、
「言った言わない」と言う水掛け論ならぬ様に、記録が必要になりますが、
出来ればテープやレコーダー等での記録が一番と思えます。
それと、事ある毎の書面等での回答を要請したりするのも良いと思います。
不信感をもたれた場合には、証拠を作り始める事が最善と思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 国民健康保険から社会健康保険へ 企業側は病院、診療科まで把握できるのか教えてください。 5 2023/02/06 18:35
- 派遣社員・契約社員 20代です。派遣の仕事が初めてなので教えていただきたいことがあります。 派遣先の企業で働きたいと思い 2 2022/09/15 12:53
- 面接・履歴書・職務経歴書 業務委託の面接では履歴書は必要ですか? 3 2023/08/24 11:03
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の人材選定基準について 派遣会社に派遣社員として働こうとする場合、正社員や直雇用のアルバイト 1 2023/02/06 11:00
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし 3 2022/06/14 20:55
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 派遣社員・契約社員 転職サイトによくある大手派遣会社について 正社員雇用とある場合、クライアント先の社員として派遣先で仕 5 2022/12/09 13:28
- 派遣社員・契約社員 派遣会社について質問です。 派遣の求人検索を自分でやり応募するのと、派遣会社と電話面談をして派遣先の 2 2022/11/09 13:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣初心者です。派遣社員の方...
-
【大至急】派遣の落札後の辞退...
-
派遣の内定について
-
派遣先でなく派遣会社が嫌でや...
-
最近の派遣会社
-
レンタカーの事故による発生す...
-
明日、派遣会社へ面接に行きます。
-
近年、派遣会社が、富に増えた...
-
私の友人が今年大学卒業したん...
-
派遣先の会社には、わたしから...
-
零細の派遣会社は糞ですよね?
-
派遣社員として仕事して、一週...
-
派遣会社起業にあたっての税金
-
やめた派遣会社からの電話が一...
-
派遣会社グッドジョブについて
-
派遣会社に籍を置きたくなくて ...
-
派遣会社の男性担当の態度が怖...
-
派遣会社について質問、相談で...
-
アホな質問になります。 派遣会...
-
派遣先の変更について・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣会社の男性担当の態度が怖...
-
派遣先に面談に行って、その日...
-
1週間だけど穏便に辞めたい
-
派遣会社から経歴詐称をすすめ...
-
やめた派遣会社からの電話が一...
-
派遣先でなく派遣会社が嫌でや...
-
勤務開始日を遅らせてもらうこ...
-
派遣会社で働こうと思っている...
-
配偶者の有無や子供の人数を報...
-
派遣会社からの損害賠償
-
派遣職場見学落ちたあとについて
-
知らない派遣会社からの電話
-
派遣会社と派遣社員のやる気のなさ
-
懲戒免職後の派遣登録について
-
どこの派遣会社ですか?とよく...
-
派遣会社が登録者の経歴詐称す...
-
派遣会社グッドジョブについて
-
派遣スタッフの年齢は派遣先に...
-
職場見学の交通費
-
派遣先企業が同業務の仕事をい...
おすすめ情報