アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母 60代後半、10年前に離婚、独り暮らし(親戚のアパートで無料)
子 30代前半、未婚、独り暮らし、長男で1人っ子(私のことです)

母から面倒を見て欲しいと頼まれています。
年金とパート収入で暮らしていますが、来年からアパートが使えなくなるためです。

母は私に言います。
「住むところだけくれれば大丈夫、食費は自分で賄えるわ。」

正直、母の面倒をみたいと思えず、色々質問しました。

すると母からは、
「嫌なら経済支援だけでもいいわ。」
「過去にしてしまったことは仕方ないじゃない、取り戻せないわ。」
「借金抱えて子の世話になる親だっているんだし、まだマシよ?」
「息子に最後は看取って貰いたいから一緒に住みたいだけなのよ。」
「住むところがなければ飢え死にするしかないじゃない。」

私は母を家族として見れていない気がしています。
憎んではいませんが、大切に思う気持ちがないのかもしれません。
私と母の関係や、しつけが正常の範囲だったかなど、ご意見頂けないでしょうか。

-----
しつけについてショッキングだった事だけ書かせて頂きます。
4歳くらいの頃、自宅で母から氏名の書き方を教えられました。
思うように書けないでいる私に母は苛立ち「なんでこんなことができない!」と罵声を浴びせ、手を上げていました。

その後、5歳になって幼稚園に通い始めるようになり、体が大きくなる10歳までは
少し厳しいしつけを受けました。特に行儀よく、他人の前で失礼のないようにしつけを受けました。

いう事を聞かないと下半身裸で足首を掴んで逆さずりにして竹の布団叩きで叩きます。
トイレの電気を消して閉じ込められることやエスカレートして包丁を向けられることもあります。

10歳からは週3~4回、塾通いをしました。
この頃になると手を上げることはなくなりましたが、パチンコに通い詰めていました。
15時に小学校から帰り、誰もいない自宅から塾に向かい、21時に終わるとパチンコ屋で母と合流して
打ち終わるまで待つような生活が2年続きました。
終わった後は、ラーメン屋か立ち食い蕎麦で夕飯をとりました。

私が思うに、母は相当のストレスがあったのだと思います。
専業主婦なので仕事はしていませんが、なにせ父は仕事と付き合いばかりで家をあけることもあり
子育ては1人でやらされてる状況です。

母は人道に反することをしたわけではありません。
ただ、エスカレートしただけにも思えます。

母は私に「子を思う愛情をもって接したわ」といいます。私は母のそれを「情」だと思っています。
恋愛のソレとは違うでしょうが、例えるなら、別れたいと思った時にも相手を心配してしまう気持ち。
そんな風に思います。

かわいいから大切に育てたというより、
社会にでて恥をかかない子に育てる目的が第一になってしまい、
母性や女性的な愛情は薄れ、「情」があったというような心象です。


長文なのに読んでくださってありがとうございました。
何か、体験談でもいいです。お聞かせいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

<母は人道に反することをしたわけではありません。


ただ、エスカレートしただけにも思えます。

ご自身のおっしゃる通りだと思います。
お母様の行きすぎた「しつけ」など複雑な心中が察せられると同時に、冷静にお母様やご本人の心情を分析できているように思います。

愛情豊かに育てられた、とは言えないかも知れません。
でも子供一人無事に育て上げるというのはそれだけで大変なこと。
やり方が正しかったとは言えなくてもお母様はその責任は果たしたのですよね。
愛情がなかったわけでもないと思います。ただ適切な示し方のできないお母様だったのでしょう。
お母様がそのようになってしまった理由もどこかにあると思います。
お母様が育った環境、生育歴、そしてお父様との関係。
様々な原因、状況がお母様の人格や性格を作り上げたのですから、お母様だけを責めるような事もできないでしょう。


私の両親も熟年離婚しています。
母は一切財産もなく慰謝料もなく、体一つで家を出た形でした。
私、弟はそれぞれすでに家庭を持っていました。
母はしばらくはパート勤めの収入で自活していましたが、年齢があがるとそれも叶わなくなり、その後は私と弟世帯で協力しあって資金的援助をしています。
住むところは私世帯のほうで、他の生活面での資金援助は弟世帯でといった自然な分担になっています。
私達の場合は父のほうに一方的に非があった形で、私達きょうだいは母には恩義も愛情も感じています。
父とは縁切り状態でここ10年以上、一切音信不通です。

なのでもし逆に父の面倒をみなければいけない立場だったら?と考えてみますと。
心情的には不本意極まりないです。父への恨みごとをあげればきりがありません。
今現在も葬式にも出るつもりはない父です。

けれども、どんな父であろうと父親であることを否定はできません。
父が居なかったら私や弟は生まれなかったのですから。

幸いにして私は今とても幸せです。理想的といえる家庭を築いており経済的にもある程度余力があります。
だから、どうしても父の面倒を見なければいけない状況になってしまったら、今ある幸せのお裾分けとしての分くらいは施してあげても良いと思います。
けれども今、生活に窮していたり自分の身の上が大変な状況だったりでそんな余裕がなかったら…。
悪いけど自分の面倒は自分で見てくれと父を突き放すでしょう。
最後に最低限の葬式代くらいは出してやろうか、というところです。


あなたの場合も、今現在のあなたの生活と照らして、できる分だけのことをする、という事じゃないでしょうか。
無理までして十分な援助をする必要まではない。でも最低限の子としての務めは果たしてあげるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お察しのとおり、母がそうなった理由に、父との関係が思い当たります。
(他は知らないので、影響があったのかまでは分かりません)

父は、母に子育てを押し付けていました。
(言葉では「任せている」といいます。)
そして、不自然な海外出張や女性の影もあったようですし、
母との夫婦生活についても、私の推測では皆無だったと思います。
(それでも大半の寝食は共にしていますが。)

回答者さまが仰られるとおり、母が1人で悪いとは私も思っておりません。
様々な状況が母をそうさせたとも考えています。

回答者さまのご両親との状況が、少し私と似ておりますので
大変参考になりました。
やはり、それでも自分で考え決めた範囲での支援はするものなのですね。
「親の義務」について教えてくださった方もいらっしゃいましたが、
「子としての務め」は考えてもいませんでした。

それを当然のようにするべきだ、と思う考えもないわけではありませんので
どこまですべきか等考えてみたいと思います。

お礼日時:2010/07/05 17:05

親がそれを「愛情からだった」と言ってやったこと(暴力)も、


子供がそこに愛を感じずに納得できずにいるなら、単に虐待だと
思っています。
質問者さまが、この母親でも面倒を見なきゃいけないのかという
理不尽な思いをもっているならば、あとは行政の福祉に
頼りましょう。
「それでも自分を育ててくれた」と思う必要はないです。
子供を育てるのは親の義務なので。
質問者さまが自分の納得いく答えがでるまでは、
生活保護を受けてもらってもいいと思います。
生活保護を受けるまでの段取りを整えてあげるだけでも
いいのじゃないかと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答とアドバイスありがとうございます。
「親の義務」そうですね。
子が親に感謝することは当たり前なのかもしれませんが、それは子の視点ですからね。
親を世間が見た時に、子育てが義務であることも当然に思います。

生活保護を勧めてみましたが、今のところ拒んでいます。
今日食べるものに困る所までは来ていませんからね・・・。
私が放っておいたら、いずれそうなることはあるでしょう。
その時はじめて、本人も気持ちが変わるものだと考えています。

お礼日時:2010/07/05 16:53

過去の事実があるので、あなたが母親と同居することは無理だと思います。


母親は父親への維持で、あなたを育てたように見えてしまいます。

父親は健在ですか?
援助が欲しい、一緒に暮らしたい、看取って欲しいは父親も同じ立場です。
10年前に離婚するときに父親は財産分与はしなかったのでしょうか?
感情はともかく、一緒に暮らしていない父親、母親を同時に介護義務があるからといって抱えるのは無理でしょう。
「母親には援助は無理、父親にも同額出せないから。同居も無理、父親も同じ理由で同居出来るか?」聞いてみましょう。

母の住む役所に「年金パート収入の義母の住まい」を聞いてみてはどうでしょうか?
息子が住めないのですから、福祉の世話になるしか無いと思いますし子供が居ても生活保護を受けている親世代もたくさん居るのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答とアドバイスありがとうございます。

父親は健在です。
ただ、海外に転居してしまい、新しい家庭を持っています。

10年前の離婚時には、財産と呼べる「物」はなく
母は、父に300万円の支払をお願いしたそうです。
(うち200万円は支払われたようです。どのように工面したかは分かりません。)

生活保護は少し調べたのですが、福祉施設に関しては全くノータッチでした。
早速、教えていただいたように役所などに尋ねてみたいと思います。
(年金やパート収入があっても、福祉面のサポートが受けられる可能性がないわけではない、そういうことも知らなかったので、大変助かりました。ありがとうございます。)

お礼日時:2010/07/05 16:57

読んでいたら、涙が出そうになりました…。



辛い思いをしながらも、あなたは立派に成長されたのですね(T_T)

母親としての立場から言わせてもらうと、あなたのお母さんにはやはり愛情は感じられません。

母→子供へは無償の愛なんです。
どんなに子供に尽くしても、それを返して欲しいとは思わないし、逆に迷惑をかけたくないと思うのが親心です。
ましてや子供の結婚の邪魔になるような事は考えられません。

一緒に住む事はないです!今は福祉も充実してます。お母さんには、自分の人生の後始末は、自分でしてもらいましょう!
あなたに情があるのなら…月々少しだけ援助するのもありかもしれませんが…。

あなたに親を扶養する義務はないと思いますよ!!
同じ親として許せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答とアドバイス、本当にありがとうございます。
親心がどのようなものか、少し分かった気がしました。
特に、無償の愛がどのようなものかは参考になります。
応援も頂けている気持ちに、とても心強いです。

アドバイスを参考にし、自己責任の範疇で
結論を決めてみたいと思います。

お礼日時:2010/07/05 16:49

愛情ではなく「情」ですか。


あなたの母はあなたに対する愛が欠落していたんでしょうね。
愛を受けなかった母親に対して、あなたも愛を感じることは出来ず、
「情け」の部分で母親を見てしまい、大切に思う気持ちがないことに気づいている・・・。
とても淡々と文章を書かれていますが、複雑な心境がしみじみと伝わってきます。
なんの責任も無い立場で言うのならば、「そんなひどい生活を強いられてきたのだから面倒見る必要なんてない!親子の関係を絶ってしまえ!」と言いたい所ですが、そう簡単にいかないのが親子というものなのでしょう。今まで愛情を受けてこなかったのだから、今更愛情を持って母親を助けることなんて出来ないのは明らかです。「情け」の部分で母親を面倒見ることが出来るか否かにかかっているのではないかと感じました。でも、もしそれが出来なかったとしてもそれはそれで良いと僕は思います。そこまであなたが責任を負う必要はない。僕はそう思います。
あなたはあなたの人生を今送っているのですから、援助するにせよ、援助しないにせよ、結果としてあなたの人生の中で悔いのない判断をすればよいのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答と応援ありがとうございます。
やはり親子だからでしょうが、非情に徹することはできておりません。
でも、責任面について、ハッキリと言って頂けたので少し気が楽になりました。

大切な判断になると思うので慎重に考えてみたいと思います。

お礼日時:2010/07/05 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!