
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
シジミは、砂に潜って「入水管」という口を水中に出して植物性プランクトンをろ過して摂取しています。
この植物性プランクトンは「クロロフィルA」という植物性プランクトンです。
残念ながら、このプランクトンを一般のご家庭で調達することは非常に困難です。
したがって、現実的には、餌を与えることはできないことになります。
ただし、シジミを食べていると時々気付くと思いますが、小さなカニを食べることがあります。最良な餌としては小魚を小さくちぎって与えてみてはどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
通常の自然の状態ではプランクトンを主食にしていますネ。
水槽で飼育する場合には,熱帯魚店等で貝類用の餌(液状のものが中心でしょう)を売っていますので,それを使ってください。
シジミ,アサリといった貝の中にはオオシロビンノという小型のカニが住み着いていることもあります。
それらのカニも有機物を食べていますので,メダカの水槽であれば,そのまま育つことと思います。
以上kawakawaでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 爬虫類・両生類・昆虫 メダカの屋外飼育 1 2022/12/18 15:32
- 魚類 メダカを飼育していますが、餌を与えたとき以外は底の方で動かなくなってしまいます。 餌に反応すると水面 2 2023/06/17 18:33
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 生物学 甲斐駒が見える見晴らし台の近くの延命水と言う場所で会いました。蝶の名前を教えて戴きたい。 1 2022/05/19 06:54
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 外の小さめのプラスティック製の水槽で数匹のメダカを飼っているのですが、水はほとんど替えていません。時 3 2022/08/19 11:52
- 爬虫類・両生類・昆虫 ザリガニ 餌の食べ残しが砂利と同化 3 2022/06/21 19:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
冷凍赤虫の解凍後の保存方法
-
プレコとポリプって混泳させて...
-
緊急です! 朝起きたら飼ってい...
-
これって病気でしょうか?タイ...
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
二枚貝の可能飼育期間はどれく...
-
カニは何を食べますか??
-
石巻貝の殻が少し白っぽく?穴が...
-
沈下性のエサ・・・食べきって...
-
ディスカスが最近、餌を食べない?
-
ザリガニの餌にかまぼことチク...
-
乾燥イトミミズを入れたら、生...
-
シジミは何を食べるの?
-
ザリガニが青くなってしまいま...
-
プラティ
-
ハムスターの適温
-
レッドテールキャットが餌を食...
-
ザリガニの脱皮の失敗?について
-
ナマズのえさについて
おすすめ情報