重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

" 勤勉で勇敢で思慮深い人 "は、もしや" ヘタレ "とイコールになりますかね?

下心を一つも持っていない人間など、何処にいましょうか?

勤勉で勇敢で思慮深い人は、「本当は、周囲から『情けない。』とか『だらしない。』とか『ヘタレ』とか謗られるのが嫌だから、無理矢理に努力している。なので、ヘタレであり、精神的にも弱い。」

怠け者や軽薄やヘタレな人は、「周囲から『ヘタレ』とか『能天気』等と謗られる事を厭わないのだから、逞しい。肝が太い。」

男らしい男の方が、本当は女々しいのでは?と思う事もあります。

「勇敢で男らしい男、女を大事にする男は、本当は周囲から『女々しい』とか『ヘタレ』とか『卑怯者』等と謗られたり叩かれているのを恐れているような奴だから、本当は女々しい。」

「女々しい男ほど、周囲から『女々しい。』と謗られる事を厭わずに平気でダラダラ過ごしているのだから、本当は勇敢で男らしい。」

ではないかと。

ヘタレ=ヘタレ
勤勉・勇敢・思慮深い=ヘタレ

女々しい=女々しい
男らしい=女々しい

ではないですかね??

泥棒に言わせれば、 " 警察=ヤクザ " みたいになりますしね。

生きる事のゴールは、死以外に所詮無いのに、何故自殺をしてはいけないのか?

自殺する人を情けないとか弱いとは言うが、自殺出来る勇気があるなら、やっぱり勇敢なのでは?

「逞しい人間は存在しない」事は愚か、「男らしい人」自体がこの世には存在しないのでは?
と思いますね。
生きている者は皆、女々しいのが基本ではないかと思うのですが。
生き物は元々雌でしょうし。雌から生まれますしね。

「知恵の無い者ほど、世渡り上手で、知恵ある者を利用するのだけは得意。」
「知恵ある者ほど、利用されるのだから愚かで都合が良い。」
では??

一人がセクハラだと言い出せば、何でもかんでもセクハラ、誰かがパワハラと言い出せば、何でもかんでもパワハラと言う者が出て来るようです。
一人、二人がヘタレと言い出せば、何でもかんでもヘタレと言う者が出て来ます。
一人が女々しいと言い出せば、何でもかんでも女々しいという者が出て来ます。

やる事成す事全てが、女々しいって事になりませんかと。

なのでいつまでも、ヘタレだの逞しいだの、女々しいだの男らしいだの、明るいだの暗いだの、ガキみたいに言うのは止しましょうという話ですね。
「1から100までしっかりした人間」も、「1から100までだらしない人間」もいる筈がないでしょうに。

如何でしょうか??
全身全霊振るっての回答を御待ちしております。

A 回答 (3件)

>勤勉で勇敢で思慮深い人は、「本当は、周囲から『情けない。

』とか『だらしない。』とか『ヘタレ』とか謗られるのが嫌だから、無理矢理に努力している。なので、ヘタレであり、精神的にも弱い。」

精神は筋肉と一緒で努力すれば鍛えられます。
また少なくとも、自分の弱さを認め、改善に向かって努力できる人は強い人だと思います。
弱い人は、現実を認めたがりませんから。


>怠け者や軽薄やヘタレな人は、「周囲から『ヘタレ』とか『能天気』等と謗られる事を厭わないのだから、逞しい。肝が太い。」

一般人で面と向かって言う人は少ないのでは…
自分のことをヘタレだと気づいていない人も多いですよ。
まあ中には気づいている人もいますけど、そういう人は大抵ネガティブ思考ですから、肝が太いという印象を持たれることはまずないでしょう。


>泥棒に言わせれば、 " 警察=ヤクザ " みたいになりますしね。

反社会的な性質を持っていたとしても、組織化された団体なら当然内規があるでしょう。
とくに不思議とは思いません。


>生きる事のゴールは、死以外に所詮無いのに、何故自殺をしてはいけないのか?

人生は、死ぬまでのプロセスが大事だからです。
最後の呼吸をする直前、「いい人生だったな」と心から笑える生き方ができれば最高だと思います。


>自殺する人を情けないとか弱いとは言うが、自殺出来る勇気があるなら、やっぱり勇敢なのでは?

逆境から逃げたいと思っている人が自殺願望を持つと思いますが、死を選ぶよりも逆境の中で前に進もうとする人の方が勇敢だと思いませんか?


>「知恵の無い者ほど、世渡り上手で、知恵ある者を利用するのだけは得意。」

そういう人は「世渡り上手」「適材適所の人材配分が上手」という知恵を持っているのです。
単純に知恵がないのとは違うと思います。


>「知恵ある者ほど、利用されるのだから愚かで都合が良い。」

知恵のあるものが立場上利用されざるを得ない、もしくは自分が損をしても利用された方が何かのメリットがあると判断する場合もあります。


>なのでいつまでも、ヘタレだの逞しいだの、女々しいだの男らしいだの、明るいだの暗いだの、ガキみたいに言うのは止しましょうという話ですね。

言う人の人物で判断すればいいだけの話では?
自分が尊敬できる人物に言われたのなら内容を検討し、改めた方がいいでしょうし、取るに足らない人物から言われたのなら、それをまともに取り合う方が間違っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御尤もで御座いますね。

お礼日時:2010/06/30 23:43

勤勉で勇敢で思慮深い人 "は、もしや" ヘタレ "とイコールになりますかね?


勤勉で勇敢で思慮深い人に会ったことがないのではないですか。
深読みしすぎではないのですか。論理が飛躍しすぎてます。
    • good
    • 0

引きこもっているとそういう中学生みたいな質問しかできませんよ



社会に出て他人と交流しましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!