dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれつき難病指定のある病とADHDを抱えていても長く働ける仕事はどのようなものがあると思いますか?
生まれつき難病指定のある病とADHDを抱えている20歳女です。
難病指定されていますが普通に生活できているので普通の
小中高校に入学し卒業して今は専門学生2年生です。
絶賛就活なのですが
1年生の時1年間無遅刻無欠席で受けた検定も全て受かり推薦を貰えて受けた会社に難病だからという理由で落とされてしまいました。推薦で落ちるのほんと恥ずかしかったし、休みが多かったり検定全然受かってない子たちがどんどん内定決まっていて本当に焦るし悔しいです。
まぁこの世の中酷い世界なので難病の人は圧倒的に不利になる予感はしていましたがいざ現実を突きつけられると本当にショックで涙止まらなかったです。
このままやりたい事見つかるまでニートするか自殺するかの2択で迷っています。
誰かアドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

就労継続支援A型もしくはB型を利用してみたらどう?


どっちも障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスだけど、A型は雇用契約結ぶから最低賃金以上は収入あって、B型は自分のペースで週1日〜・1日1時間〜通えて、工賃という形で少額(月2万程)だけど収入ある。
無遅刻無欠席で学校に通えてるならA型でも大丈夫かなって思う。
事業所によって色々作業(仕事)内容が違うから、自分が住んでるとこから通いやすそうで、やりたい/やれそうな内容の事業所を探してみたら良いと思うよ。

それとか、就労移行支援っていうのもあって、そこは収入は得られないけど、障害者が就職に向けて訓練する障害福祉サービスもあるよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!