dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンで中国語の発音記号を使いたい

ワードかエクセルで中国語の発音記号を使いたいのですが、ただのアルファベットならそのまま入るのですが、アクセントを入れる方法がわかりません。
数字で「1~4」と入れるのは避けたいです。

入れ方をどなたか教えてください
環境はWindowsXP-SP3 Office2007です。

A 回答 (3件)

「発音記号」とは音声記号ではなく、“ピンインのスペルで声調符号のついたもの”ということですね。



Office 2007 ということは、
Microsoft Office IME 2007 をお使いでしょうか。
このIMEは欠陥が多々ありますので、2010 にされることをお薦めします。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

ただ以下に書くことは2007でも2010でも同じです。

ここでは環境依存文字が使えません。
(こういうことを書くのはガイドライン違反かも知れませんが、)某サイトだと説明がしやすいのですが…。
「記号と特殊文字」や「IMEパッド - 文字一覧」から入力する方法のほか、キーボードで文字コードによって入力する方法とがあります。
システムツールの「文字コード表」からも入力できます。
http://www.unicode.org/charts/PDF/U0080.pdf
http://www.unicode.org/charts/PDF/U0100.pdf
http://www.unicode.org/charts/PDF/U0180.pdf

* フォントはSimSunやSimHeiを使って下さい。
(1) IME2007/2010がオン(ひらがな【あ】)で入力可能な状態
[0][1][0][1][F5][Enter]
[0][1][1][3][F5][Enter]
[0][1][2][B][F5][Enter]
[0][1][4][D][F5][Enter]
[0][1][6][B][F5][Enter]
(2) Wordなら、半角で 101 と入力、カーソルを移動させず、続けて[Alt]+[X]
…… 16b[Alt]+[X]
この場合、コード先頭のゼロは省いてかまいません。
ただしこの方法は、直前にA,a~F,fがあると、16進数の数字と誤認してしまうので、いったんスペースを打つなり、改行するなりして切れ目をつけておき、あとで前の字にくっつけるようにしてください。

以上は第一声です。
以下、コードのみを記しますので、同様にして下さい。
第二声
00E1;00E9;00ED;00F3;00FA
第三声 (e以外は、フォントがSimSunやSimHeiでないと、全角文字になると思います。)
01CE;011B;01D0;01D2;01D4
第四声
00E0;00E8;00EC;00F2;00F9

ウムラウトの上につけるもの
01D6;01D8;01DA;01DC
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいところまで本当にありがとうございます。
IMEの欠陥など知りませんでしたので、そちらもとても助かります。

都合上、すぐに試せないのですが帰宅してからアドバイスに沿ってじっくり研究してみようと思います。
結果などはまたその時にさせていただこうと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/07/02 17:33

今、Wordのない環境で、最終確認ができないため、#2には書きませんでしたが、下記の方法がワードパッドでは有効で、たしかWordでも通用したと記憶しています。


Excelやメモ帳では通用しません。
御参考まで。

入力モード不問
[Alt]を押さえたまま、テンキー[2][5][7]の順に押し、[Alt]から指を離す。
以下、コードのみ記しますので、同様に
257;275;299;333;363
225;233;237;243;250
462;283;464;466;468
224;232;236;242;249

470;472;474;476

だめもとで、Wordにてお試し下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



 下記サイトを参考にしてください。
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3% …

では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!