dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メッシと
C ロナウドって
どっちが強いのでしょうか?

あと歴史上ですごい選手がいれば
おしえてください。

A 回答 (5件)

どちらもクラブチームでは凄いですが代表では・・・って感じに思います。

両者はタイプが似ているけど1人で局面を打開するのはメッシなんじゃないでしょうかね。

歴史上では50年代のプスカシュ(ハンガリー)、60年代のペレ(ブラジル)、ボビー・チャールトン(イングランド)、70年代のベッケンバウアー(西ドイツ)、クライフ(オランダ)、80年代のマラドーナ(アルゼンチン)が各年代で最高峰選手の代名詞的存在です。中でも54年スイス大会でのハンガリー代表ほど優勝を確実視されたチームはないって評価があります。結果は西ドイツに2-3で敗れて準優勝でしたが・・・その中心のプスカシュは伝説的な選手です。ちなみに予選リーグではハンガリーが8-3で圧勝しています。
    • good
    • 0

何をもって「強い」というのか、という定義が必要でしょう。



例えば、フリーキックならCロナウド
得点力のみならメッシ
チームワークならメッシ
トリッキーなドリブルならCロナウド
将来性ならメッシ

総合的にどちらの選手が評価が高いかは移籍金の多寡で周りの評価が分かるでしょうが、メッシはバルセロナに恩がありますから移籍はまずないでしょうから、そういう意味での評価は難しいでしょうね。
    • good
    • 0

1人でならメッシ


アシスト含めたらCロナウド
だと思います。


歴史上なら全盛期の(ブラジルの)ロナウド
キッカーならロベルトカルロス
    • good
    • 0

個人的な意見ですが


メッシに1票

歴史的なすごい選手3選手あげるとすると
ファンバスティン、クライフ(オランダ)
マラドーナ(アルゼンチン)
    • good
    • 0

メッシに一票



歴史上すごいと思ったTOP3(ペレ以外)
1.オズワルド・アルディレス(アルゼンチン:MFで背番号1を背負った。渋いプレー)
1.マラドーナ(アルゼンチン:今のアルゼンチン代表チームの監督)
3.プラティニ(フランス:将軍と呼ばれた)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!