
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ダイヤルアップ接続だと1000円かそこらなのに、ADSLに変えると5000円以上になってしまいますよね・・。
いやいや そこまでは・・・ 以下を見てください
http://kakaku.com/bb/
キャンペーン後でも3~4千であるはずですが
(キャンペーン考えると2年以内は月数十円とか)
但し距離などによって何処まで速度が出るかの保障はありませんが
少なくてもダイヤルアップよりは早いのではないかと思います
(経費分は速度アップしてくれないと無駄になりますけどね)
回答くださったのにお礼が大変大変遅れました。
申し訳ないです。
あれからネット接続が進んでいません・・。
5000円以上までかかるわけではないのですね。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 2台目のPCを購入し、回線は今まで使っているやつを使い、
新規に作成したダイヤルアップ接続が
正しく設定されていない可能性が考えられますので、
見直しするなり、作り直してみてはいかがでしょうか?
http://faq.nifty.com/nft5795/web2210/faq/search_ …
No.1
- 回答日時:
えっと
今の形式で言えば確かにダイヤルアップは化石ですが(とはいえたまに使ったりします)
ネットにさえつながっていればWindowsのICS機能を使ってPC経由でインターネットの共有は可能です
(有線でも無線でも可能)
ただ設定に当たってちょっと知識が必要です
その意味では無線でのICSを行った方が楽かもしれません
機器が売られていて設定方法も書いてあrから
(有線のICSの場合仮に市販しても 買うやつがいない というか普通のLANケーブルだけで出来る)
例えばこんなの(同じような昨日の機器は他にも一杯あります 以下は今回検索で最初に出ただけ)
http://auction.jp.msn.com/item/119256411
ただ本当の電話回線での共有は死ぬほど遅いと思いますよ
同時接続ではなくて都度使うほうだけを接続した方がいいでしょう
(上の機器買うだけ無駄かと もしADSLなどにするなら初めから無線導入して使う・もしくは有線なら同時使用可能です)
ダイヤルアップといっても本当の電話回線やイーアクセスモバイル回線など
全てダイヤルアップと呼びますので基本は同じです(ADSLも広域帯接続のダイヤルアップ)
もし回線が対応されているならISDNかADSLに変えることをお勧めします
(ISDNは余り意味無いですが 時間?定額とかに出来るはずなので)
お礼が遅れてしまい大変申し訳ありません。
丁寧なご説明をありがとうございます。
そうですね・・ADSLとかに変えることは物理的に可能なのですが、料金が上がってしまいます。
ダイヤルアップ接続だと1000円かそこらなのに、ADSLに変えると5000円以上になってしまいますよね・・。
もっと安くなったら・・なんて・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- ルーター・ネットワーク機器 Wimax2+のルーター「HOME02」、 起動後にネット接続できずリセットすると直る現象 1 2022/07/02 00:32
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- ダイヤルアップ 光回線ですがダイヤルアップでの設定ニ付いて? 8 2022/05/05 17:26
- ノートパソコン モバイルホットスポット 3 2022/06/16 09:16
- SSL・HTTPS あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は? 3 2023/03/17 02:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレッツISDN回線をlinuxで使い...
-
ISDNの接続について
-
ISDNのモデム選び
-
フレッツ
-
INS64でのパケット通信時の通話...
-
ISDNファックスを購入後、使用...
-
京都アイネットでフレッツISDN(...
-
ISDN-TA(INSメイトV30Slim)につ...
-
バルク通信って?
-
DSUとTAの間の「終端抵抗」の...
-
ある日急に接続できなくなった
-
フレッツISDNで128kで...
-
ISDN回線を使用中、突然切断さ...
-
接続が確立できません
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
ノートパソコンとかパソコンを...
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
BIG-IPに接続できません
-
wiiuは、ゲームパッドなしで初...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DSUとTAの間の「終端抵抗」の...
-
1492がよく解りません
-
バルク通信って?
-
公衆電話を使ってノートパソコ...
-
ISDNへの接続方法
-
新規接続は?
-
ISDN回線からアナログ回線...
-
64kと128kの違い
-
ISDNとiBook(Mac)の繋ぎ方を...
-
インターネット接続→回線が使用...
-
ISDNでPC二台同時に使いたい
-
接続できない
-
今更ながら、ISDNのルータの接...
-
フレッツISDNの今後のエリア展開
-
ISDNの回線が分岐して両方がS点...
-
以前使用していたルーターについて
-
MN128 SOHO SL11でレイヤー1エ...
-
ISDN-TEとは何でしょう
-
ISDNメールするたびに接続です
-
ターミナルアダプタについて教...
おすすめ情報