dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Kカーの16インチと17インチについて教えてください。今日ようやく5.5J とかの意味が分かりました。ホイール幅なんですね。また1インチUPすることで外見もホイール直径が2.54cm大きくなることを知りました。実際ホイールだけで聞きたいのですが16インチと17インチのそれぞれの外見表面の直径・円周って固定化されていますか?ある意味そうでないとタイヤ組み込めないですよね?正式なデータがあればそれぞれ教えてください。16インチと17インチのホイール表面の直径・円周を。宜しくお願いします。
※補足ですが5.5jの意味は分かったものの5.5の数字の基準がわかりません。何か計算方法があるのでしょうか?

A 回答 (6件)

しからば、JIS規格番号 D4218で検索してみてください。



参考URL:http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
    • good
    • 0

再度貼り付け



参考URL:http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=87043

この回答への補足

同じです。ファイルが見つかりません。になります。

補足日時:2010/07/05 23:52
    • good
    • 0

このへんが参考になるのでは。


http://www.taiyaya.info/inchup/06/1.htm
    • good
    • 0

タイヤの直径なんて何センチだろうがボディから


はみ出なければ車検は通りますよ。

俺なんか前後でタイヤの直径が違っていますし(^^)

ただ直径が変わるとスピードメーターに誤差が
生じると思うので、気にならないようでしたら
お好きなホイールとタイヤにすればいいと思う
のですが。

ただしボディに当たらなければの話しですけど。
    • good
    • 0

JISでは、この様に細かく決められています。


ちなみにJは、幅を表す単位ではなく、リムの形状の規格を表す記号であり、他にJJ、B、K等が有ります。

参考URL:http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=3534

この回答への補足

HP開けません…。

補足日時:2010/07/05 20:29
    • good
    • 0

タイヤメーカーやホイールメーカーのHPをご自分で確認してください。

詳しく載っているはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!