dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月広島から都内に引越したのですが、昨日住民票の住所変更を済ませて住民票を貰ってきたのですが・・・
間違えて本籍略にしてしまって本籍の書かれていない住民票をもらいました。ちなみに本籍は変わってません。在住場所だけ広島から都内へと変わりました。それで広島の方に先月免許更新の葉書が来たのですが、まだ免許の住所変更してないのですが、免許更新時に住所変更と免許更新同時に都内の免許センターでできるのでしょうか?あとその際に本籍の書かれていない住民票でも大丈夫でしょうか?それと広島の免許更新の葉書持っていっても大丈夫なんですかね?長々とわかりにくくてすいません・・・どうか宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

他の方が言われているとおり、本籍の変更が無ければ


本籍略の住民票で大丈夫だと思いますよ。

私も中国地方→東京へ引っ越してきましたが
引っ越してきてから初めての免許更新時(最近)に
住所変更もまとめてしました。
私が電話で確認した際は、免許更新のお知らせ葉書も
いるとの事でした。
    • good
    • 0

本籍の変更がなければ、本籍略の住民票で問題ないと思います。


はがきはべつになくても問題ないです。

念のためテレフォンサービスや免許センターにご確認されることをお勧めします。

http://www.nirinkan.net/contents/convenience/oth …

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menky …
    • good
    • 0

東京府中の免許センターでは、住民票は不要だったと思います。

所定の用紙に新住所を記入して、今まで使用している免許証と一緒に提出すればOKのはずです。因みの即日交付です。
    • good
    • 0

住民票は本籍地の記載がないものでも大丈夫です。



おそらく当日の手続は、
今の免許証の住所変更手続→免許証の更新
ということになると思います。すべて、免許センターでできます。広島県公安委員会からのハガキは、一応持参した方がよいかもしれません(たぶん不要とは思いますが)。

以下のリンクは警視庁の運転免許関係の手続案内のページですので、ご覧ください。

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/subme …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!