dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住民票に有効期限はありますか?
今年の上期の2種電気工事士を受けて筆記と実技を合格し、
合格通知のハガキをもらったのですが、
なくしてしまいました。
再発行をするための書類をこれから出すのですが、
地元の住民票を9月ぐらいに親から送ってもらいました。
そして11月にこの住民票を送るんですが2ヶ月空いた住民票は使えますか?

A 回答 (7件)

>住民票に有効期限はありますか?


 別に無いが、強いて言うならば
 住民票を発行した市区町村が合併などで名称が変更されたら?

>11月にこの住民票を送るんですが2ヶ月空いた住民票は使えますか?
 提出先が決めることなので、先方に問い合わせるのが一番です。
    • good
    • 0

普通は 戸籍関係や 印鑑証明 住民票などは発行後3か月以内のものが要求されます。

ただし、提出先によって異なりますから そこで聞くしか正解はありません。
    • good
    • 1

住民票を発行する市区町村の立場からしますと有効期限というものはありません。


生鮮食料品ではありませんから。

理屈でいうと、記載内容に変更があったら認証日(発行日)の翌日であっても有効ではありません。
記載内容に変更が無ければ10年経っても有効です。

ただ、10年はあまりですので住民票を受け取る側で3か月とか6か月等の期限を切って
いるに過ぎません。

2種電気工事士の場合、北海道では3か月と期限を切っているようですが、その他の地区では
違うやもしれません。

これまた全国共通かどうかは知りませんが、運転免許の添付書類の住民票ですと有効期限はかな
り緩く、半年以上経過しても使用できると聞いています。
住所の変更だけであれば、住民票ではなくても公共料金の領収書等でも変更できる。本籍の変更
であれば、住民票と違って市区町村の戸籍担当に生きている限り本籍の変更の履歴は残っている
ため、多少古くても追いかけるのに支障はないという理由はあるかと思いますが。
    • good
    • 0

発行から3か月以内であればよかったはずです。

    • good
    • 0

住民票に有効期限はないけど、提出先が3ヶ月以内とか6ヶ月以内とか


指定していることが多い。2ヶ月だったら、問題ないと思うけど。
    • good
    • 0

法的には有効期限は無いみたいですが、受け取り側が発行後の有効期限を定める事はあるみたいですね。



参考資料:http://xn--pqqy41ezej.com/?p=87
    • good
    • 1

2か月だったら多分OKなんですが、


相手先の規定に従ってください。

発行から●●ケ月以内のものと指定があるはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!