dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

挨拶しない母親
こんにちは。
皆さんは会ったことのある母親に会ったら挨拶しますか?
挨拶しない人がいますがその人の心理を知りたいです。気付いていないはずはないのです。目をあわせようとしません。
こちらもどう対処すればよいのか悩んでいます。挨拶されたくないのなら、こちらもしませんし・・。

A 回答 (7件)

必ず挨拶します。

相手が気づかない場合は、毎回ではありませんが、何度も呼びかけてまで挨拶することすらあります。

ですが、私は人に挨拶をされて気づかなかったことがあるそうです。目の前を通り過ぎる際に呼びとめてくれたらしいのですが、なぜだかまったく気づきませんでした。のちに、その人から「怒ってるのかと思って」と言われて、そのことを知りましたが、案外と他でも気付かないことがあるのかもしれません。

というわけで、「気付いていないはずはない」と思っても、気づいていない時があるにはあります。「目をあわせようとしません」と見えても、実は「たまたま目が合わない」のかもしれません。常に考え事をしながら歩く人なのかもしれませんし、ご回答にもあるように人見知りが激しかったり、目が悪いのかもしれません(私の祖母はそれでいつも、道ですれ違っても気付いてくれませんでした)。

いずれにしても私なら、質問者さんのお知り合いのような人に対しては、何度も名前を呼んで挨拶してすぐに別れますね。そうすることで『単に挨拶したかっただけなのよ。長話でつかまえるつもりはないし、怖いことはないのよ』という旨を暗に示しますね。ただ、「会ったことのある」くらいの相手だと、相手も覚えているかどうかわからないので、なんとなくやりすごすことはありますよ。

余談ですが、近くのスーパーには「会ったことのある」母親が大勢、パートで働いていますが、いちいち覚えてくれているかわからないので、適当に愛想よくして、とりたてて挨拶はしません。中に一人、かつてそこそこ仲良かった人がいるので、「覚えてる?」と自分の身の上を説明したのですが、まるっきり覚えてくれていなかったので、今はよそよそしく「いらっしゃいませ」と言われるがままにしています。
    • good
    • 0

30代の主婦です。


質問者様の質問の母親からはちょっと対象外かも知れませんが、

主人と結婚する前に5~6年付き合っていて、毎日主人(当時、彼氏)のウチへ行っていて、
主人のお母さん(現・義母)と会うたびに、私から挨拶をしていたのですが、挨拶を返されたことがありませんでした。
それでも、私は毎回挨拶をしていました(当然のことなので)。
ちょっと離れているときは会釈もしていましたが、主人の母親は挨拶・会釈はもちろんニコリともしませんでした。
主人曰く、『恥ずかしがりやだから・・・』はぁ!?60歳近い人が恥ずかしいから挨拶しない!?

唖然です。主人は母親を庇ったのでしょうが、ありえないですよね。
幾ら、気に入らない彼女(息子の)でも挨拶は常識でしょう。
    • good
    • 1

場合によるかな…と思います。



近所を散歩しているときやスーパーなどでは…。
なんとなく見たことあるかな程度の人は、向こうも気づいたら(目が合ったりしたら)挨拶します。
たまにこちらは気づかなくて、向こうから「こんにちは」と言われることがあります。
どちらかというと、人の顔を覚えるのが苦手なので、挨拶されても誰だか思い出せないこともあります。
ただ、声をかけられたら返します。無視はしません。

公園や児童館などでは…。
とりあえず知ってる人も知らない人にも「こんにちは」と声をかけます。

気づいてて挨拶しない人なら、そんな人とお付き合いしたくないのでスルーでいいと思います。
ただ、私のように人見知りだったり、顔を覚えるのが苦手な人だと、挨拶されても「どうしよう」ともたもたしちゃって結果、感じ悪く誤解されてしまうこともあるかもしれません。
その辺は、時と場合で使い分けていいと思います。

私だったら2回無視されたらもう挨拶しません。
    • good
    • 1

ANo.1の方と同じ様な回答になってしまいますが、子供の同級生のお母さん達だと複雑ですよ。

挨拶するのは当然と思っていても偶々気付かずに挨拶し損ねると何時の間にか「あの人は挨拶しない人。」とレッテル貼られたり、特別中の良いお母さんで無い人に挨拶しても無私されたり「何であんな人に挨拶するの?」と訳判らない事言われたりもして。
以前引っ越したばかりの時近所の方で挨拶しても絶対に返さない人がいました。面と向かっても顔反らせられるし、嫌われているのかと結構悩んでいたら近所の方からご主人が刑事さんで隣近所の人達と付き合ってはいけないらしいと言うので誰も挨拶はしないと教えられました。首をかしげて仕舞う様な理由ですが、どうしても直接用が有って伺ったりする時はとても普通の応対をしてくれるので、この方にはそれ以降挨拶したことはありません。
世の中にはいろいろな方がいらっしゃるので私は3回挨拶しても相手にされない方には相手が気が付こうが気が付くまいが一応目礼だけで済ませる事にしています。
    • good
    • 0

>皆さんは会ったことのある母親に会ったら



この日本語が微妙にわかりにくいのですが、、、

挨拶したのにしてくれない人にどう接するか?
でいいんですかね。。。

基本的に挨拶はしますが、常に無視されるならもう挨拶しません。
やはり無視されるというのはこちらの気分も害されるので、
害されないようにあえてもう挨拶しません。

挨拶しない人の心理は皆目わからないですね。理解できないです。
見えない聞こえないしゃべれないなら理解できますが。
    • good
    • 0

挨拶をしない母親…


う~ん、
職場でもいますよ。
社会人としてどうなのかなとか、そういう人を就業させてる会社ってどうなのかなって思います。
嫌いな人には挨拶しないって人もいます。目上の人にはぺこぺこ挨拶して、自分が上だと勘違いした場合は挨拶しないって人もいます。悪気はないようですけど相手からされるとボソッと返すだけの人もいます。
朝あったときと帰るときの挨拶は最低限必要だと思います。
コミュニケーションが下手なんでしょうか。
大変ですけど、変な相手に合わせる必要はないと思いますので、私はしない人にも挨拶してます。
    • good
    • 0

もちろん挨拶しますよ~。



挨拶をしない母親…
う~ん、母親に限らず顔を知っているのに挨拶をしない人っていますよね。
よく友人と「どうしてだろうね?」と話題にします。

○ 人見知りの激しい人
○ 挨拶をし慣れない人
○ あまり人と関わりたくない人
○ 本当に気付かない人

などではないかという話になります。

私もそういうオーラを発している人には気付いていない振りをしていた事も
ありますが、後で、やっぱりこちらから挨拶しておけばよかった…と
思ってしまいます。

感じ悪い相手ですが、相手はどう思うにあれ、こちらが挨拶しなくて
後悔するのが嫌なのでとりあえずこちらから挨拶するように心がけています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A