
DellのInsipron1526を使用していたのですが、
突然電源が落ちてから、ハードディスクが見つからないというようなメッセージが表示されて起動しなくなってしまいました。
診断を実行してもHard Driveのところでエラーコード 2000 0141が表示されます。
Dellのサポートページを参考にして
ハードディスクを抜き差ししてみても直らないので、
新しいハードディスクに変えないとどうしようもないとは思うのですが、
この場合ハードディスクからデータを救出することは不可能でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>この場合ハードディスクからデータを救出することは不可能でしょうか?
HDDが壊れていなければ、HDDを取り出してUSB接続の変換アダプターに取り付け、他の健在なパソコンに接続すると必要なデータ-は取り出せる可能性はあります。
実際に取り出せるかはやってみないと分かりませんね。
変換アダプターはパソコンショップか大型家電販売店で2000円くらいで買えるでしょう。
No.1
- 回答日時:
たぶん
Operation not found
じゃないでしょうか?
HDDが読み込めない状態ですね。
もしかしたら電源が落ちたときにHDDになんらかのアクセスが有ったのでしょう
(基本常にアクセスは有りますが。。パーティションとか)
そしてファイルシステムが壊れたのだと思われます。
つまり、普通にした場合は、救出不可能ですが、
PC Inspector File Recovery というフリーソフトを使えば救出可能な場合も有ります。
他のPCを立ち上げて壊れてるHDDを差してPC Inspector File Recoveryにてスキャンを掛ければ
救出できる場合も有るでしょう。
それでもむりなら業者に頼みましょう。
有名な企業をあげておきます
http://www.ino-inc.com/?gclid=CMDM2pTZ1qICFRrWbw …
長文失礼しました。救出できたらいいですね。
ドライブそのものが見つからないようなので、ちょっと違うかもしれないです。
OSのインストールディスクを入れても、ドライブが見つからずにインストールもできないので・・・
そういった場合でも救出できるのでしょうか?
最終的にHDDを交換するしかないとは思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
pcからピッピッピッピと永遠に鳴る。
デスクトップパソコン
-
DELLのvostro1500のメモリ増設できますか?
ノートパソコン
-
デスクトップPCが起動しなくなった
デスクトップパソコン
-
-
4
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
5
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
「外付けHD」と「HDケース+HD」の場合のメリットとデメリット、外付
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
8
USBジャックは何回の抜き差しに耐えられますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートPCの起動トラブル ハードディスクを認識しない
中古パソコン
-
10
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
デスクトップPCを持って海外から帰国するには?
デスクトップパソコン
-
14
USB差込口が熱いのは普通ですか?
デスクトップパソコン
-
15
パソコンを修理に出したら、壊れてなかった部分が壊れたのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
FLTMGR_FILE_SYSTEMのエラー
デスクトップパソコン
-
17
ハードディスクにドライブ・ベイは絶対必要か?
ドライブ・ストレージ
-
18
メーカー製PCの載せ替え
中古パソコン
-
19
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
特定のパソコンで外付HDが認識できない。
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
BIOS上でハードディスクが0MB・...
-
複数の内蔵HDを外付けすること...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
明日何しますか?
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
SSDの中身を確認したい
-
ノートパソコンを捨てるときの...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
物理フォーマットと完全データ...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
パーテイション 分割されたHDD...
-
3TBHDDが認識しない
-
USBメモリを外付けハードディス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
デスクトップのハードディスク...
-
ハードディスクがスリープモー...
-
Ultra ATA-100のHDDはIDE接続の...
-
外付けハードディスクをメイン...
-
外付けハードディスクをUSB接続...
-
NEC PC9821 V166 電源が入らない
-
ハードディスクの取り出しについて
-
明日何しますか?
-
マザーボード故障でのハードデ...
-
パソコンの外付けHDD用のACアダ...
-
外付けハードディスクが認識さ...
-
外付けハードディスク、起動、...
-
外付けHDを認識できません
-
デスクトップPCのHDDを取り出し...
-
外付けHDDのパラメータ間違い
-
パソコンが焦げ臭い!?
おすすめ情報