プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

同窓会、参加しますか?

卒業以来十数年ぶりの中学の同窓会に出席するべきか悩んでいます。
やはり、当時地味で友達も少なく、周りにあまり良い印象を持たれて
いなかったであろう人間が参加するのは無謀でしょうか?
仲の良かった友達数人は不参加確定のようですし、
私自身会話も上手い方ではないので行ったところで浮きまくり、
いたたまれない思いをしてしまいそうで怖いです。
友達がたくさんいて活発だった人しか来ない気もしますし…。
(招待状は学年全員に送付しているようですが)
しかし、当時の先生にはお会いしたい気持ちがあり、同窓会という催し自体が初めてなので興味もあることから、どうしようかものすごく迷っています。

私と同じような状況の方の行ってよかった・行けばよかった、
行かなきゃよかった・行かなくてよかった、の体験談などをお聞かせくださると嬉しいです。

A 回答 (10件)

成人式の後に中学興の同窓会があって参加しました。


(参加人数は100人くらいで学年の半分くらいは来ていたと思います・・)
でも、参加しなきゃ良かったなぁと思った方です。
恩師にお会いしても、私をあまり覚えていらっしゃらなくて挨拶だけで虚しかったです。
大勢の生徒を担当してきたのだから一人ひとり覚えている事なんてできないのは分かっているんですけどね・・

来ている子も質問者様のおっしゃっている通り社交性のある活発な子が多かったです。
一緒に行った友達は社交性があって、誰とでも喋れる子だったので盛り上がっていましたが私は逆のタイプなので、会話の輪に参加できず疲れてしまい、同じような状況の事隅っこで座っていました。

今年の11月にまた同窓会があるのですが、もちろん不参加にしました。
個人的に仲の良い友達と集まって、昔話に花を咲かせた方が何倍も楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恩師に覚えられていなかったというのは、
仕方の無いことと分かっていても寂しいですよね。
恐らく私も忘れられている気がします…

こういう時、誰とでも話せるってすごく羨ましいな~って思いますね。
自分もそうなりたいと思いつつも、会話の下手さ&空気の読めなさでいつも失敗して自己嫌悪に陥っています(笑)
同窓会に行き、当時話したこともなかった人と意気投合して友達になれた、という回答を他の方の質問で見かけて、そういう事もあるんだ!いいなあ!と思ったりもしていましたが、やはりそれは社交性のある人限定なのかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/07/14 15:03

不参加、です。


 ただでさえ、嫌で嫌で仕方が無かった学校というところ。

『もう、学校へは行かなくていいんだ!!』という想いで夢や希望を持って生きている私には、行けるわけがありません。

 内容自体も、肝心の先生が居なかったりとか、主催者がいい加減(自分たちの自慢がしたいだけ?)だったりするようです。「二度と行かん!」という意見ばかり。

 1年生の時の同窓会なら、喜んで行きますが、そういうのは無いようですし。

初めて、学校の門をくぐった時に挨拶した人々とは、会ってみたいですね。
(そういうのに限って不参加。私もですが・・^^ヾ


 『学校は、外から眺める?のが、一番です。』 中に入るのは、勘弁してくれ(笑)


 



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、小学校や高校であればあまりいい思い出がないので
nicckname様と同じく「もう学校へ行かなくていいんだ!」という気持ちで迷わず不参加決定なんですが、唯一中学校だけは楽しかった記憶が強いので、迷っております(笑)

自慢したいが為だけに同窓会開催するって、迷惑極まりないですね。
その辺りは主催者の人間性によるのでしょうが…

会いたい人に限って不参加、なぜかそういうものですよね(笑)

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/07/14 15:05

行かずに後悔するより行って後悔する方がいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、やらずにする後悔より、やってからする後悔の方がいい…よくそういう格言(?)を耳にしますね。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/07/14 15:07

現在、何歳でしょう。


確かに、自慢話を聞かされたり、他人の幸せを素直に喜べず嫉妬する自分に気付いたり、
嫌な後味で帰ることになるかもしれません。

今日発売の週間マンガにもありましたが、
無難を捨てて、興味を選ぶ選択も人生の醍醐味だと思います。

人間て、ついつい、怠けたり甘えたり、楽な方を選ぶようになります。
時々、敢えて苦手なものをやってみて自分に刺激を与えるのも良い事だと思います。


目立たなかった女の子が綺麗になってたり、好きだった女の子があらら。。だったり。
イジメられてたあいつが強くなってたり、イキがってたやつが今ひとつの状況だったり、
それらを見て自分はどう感じるようになったとか。
そう考えれば、今の自分にも会えるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20代後半です。

> 他人の幸せを素直に喜べず嫉妬する自分に気付いたり、
> 嫌な後味で帰ることになるかもしれません。
うう、胸に刺さります…。
私自身仕事はそこそこ順調ですが、恐らく周りは家庭を持っている人が大半になっていそうですし、まだまだそちら方面の幸せとは程遠い状態の自分と比べてしまって落ち込む姿が目に浮かぶようです…。

> 無難を捨てて、興味を選ぶ選択も人生の醍醐味
> 敢えて苦手なものをやってみて自分に刺激を与えるのも良い事
本当にそうですね。
思えば、今まで嫌な事からは極力逃げてきてしまっていたのかもしれません。
無難な道ばかり選んで無難に生きてきましたが、それでは人生少しつまらないですね。
何か大切な事に気付かされた気がします。
今回の同窓会に限らず、これからはこの言葉を胸に色々な物事に挑戦してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/07/14 15:10

 行こうか行くまいか、お悩みなら、ぜひ出席されることをお勧めします。



 過去は過去、でも、今では社会で一番働き手のお年頃、すっかり変わっていても不思議でもないし、全然変っていなくても、それもまた懐かしく迎えられる大切なポイント。

 私自身もこれまで何度もクラス会の幹事を買って出ましたが、やはり、ご質問者様のように「会話も上手い方ではないので行ったところで浮きそう、同窓会なんて友達がたくさんいて活発だった人しか出席しないもの」と凝り固まっている人が居るものです。

 でも、そした私の経験から言えば、そういうご質問者様も、思い切って一度出席してご覧になれば、そんな考えがどれだけ余計な思い過ごしだったか、ご自分で可笑しくなるほどだと思いますよ。


 ご質問者様の場合よりも、もっとずっと深刻だった実例をご紹介しましょうか・・・

 中学時代には手がつけられないワルだったA君、実は国籍が違うこともあって、それがもとで、心ない人からヒドいことを言われたりしたこともその原因だったとか、あまりの乱暴さにもちろん誰からも総スカン、クラスの全員にシカトされてますます乱暴に・・・。そんな彼だったのに、ある時のクラス会に、その時の幹事さんの根気の良い説得の末、なんとついに出席を承諾。

 その頃には、彼もちゃんと水道工事の仕事を持ってはいたけれど、そりゃ、いくらそんな彼だって、クラス会への出席は薄氷を踏む思いだったことでしょう。他の参加者も彼が出席すると聞いて顔が曇るほどでしたから。

 ところが、会が始まって、自己紹介で回ってきた彼の番。立ち上がった彼の姿からはあのワルの面影がすっかり消えて、口調こそ重く訥々とではあるものの、むしろ、いろいろ過酷な環境を生き抜いてきた男性らしく、礼儀正しく、いかにもしっかりとしたその姿に、一同、一瞬にして彼に好意を・・・。

 会が終わって、二次会までつきあった彼、終始無口ではあったけれど、別れしなに、みんなが彼のガッシリとした肩をドンドン叩いて別れたのも、彼が勇気を奮って出席したことへの賛辞、そして、昔のことは水に流したよ、君も大切なクラスメートだものな・・・・という歓迎の意思表示、それは終生忘れられないとても素晴らしいひと時でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A君のお話、とても興味深く読ませて頂きました。
時を越えてお互いが解り合えた事、とても素晴らしいと思います。
出席する勇気を持てたA君、A君へ熱意を伝えた幹事さん、彼を受け入れた同窓生の皆さん、全員がとても素敵ですね。

Nannette様は幹事のご経験がおありだそうですが、
当時から目立たず微妙な存在だった人間が出席するとしても幹事さんの立場的には嬉しいものでしょうか。
なんでお前が来てんだよ、と思われかねないかな…と妙な心配をしてしまって(笑)
しかしそうですね、一度行ってみるのもいいかもしれませんね…

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/07/14 15:12

10年ぶりに大学の同窓会に参加してきました。



学生時代はとにかく浮いていて「できるのは学生のうちだけだから」と鮮やかな金髪をモヒカンにして、鎖をジャラジャラ鳴らしサングラスでがっちりキメて授業に挑んだこともありました。もしくはキメる時間がなくて寝癖+起きたままのスエットで登校。教室で喫煙。(注:当方女性です)卒業アルバムの集合写真では、みなスーツで並んでいる中、一人Tシャツにディズニーランドで購入したインディアンの羽冠を装着してダブルピースで撮影。友達も少ない方でごく一部の人としか会話した事がなかったですが、そんな私でも思い切って同窓会に参加してみました。

同窓会当日は、これまた着替える時間がなくてブッカブカのノースフェイスのパーカーにカーゴパンツ、髪はざっくり束ねて、いかにも「ちょっと近所のスーパーまで」といういでたちで参加。(場所は銀座。)綺麗に着飾ったクラスメートが着席している広間へ遅刻し、ダブルピースを谷啓のガチョーンみたいに出し入れしながら登場した私に、皆惜しみない拍手をくれ「相変わらずだなぁ!」なんて言ってくれました。

それからたくさんの人が私の席に来てくれて、近況、思い出話を語る語る。自分が覚えていない事や、私の出身地、出身高校なんかも覚えていてくれた人もいたし、「当時は恐ろしくて話しかけられなかったけど、良い人だってことはみんな知ってたよ」なんて涙が出そうなコメントもいただき。出てみて初めて、自分がイメージする自分とは別の、他人から見た自分を客観的に見る事が出来ていい経験しました。

出るなら素の自分で出た方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4行目まで拝見して、てっきり男性だと思ったのですが女性でしたか!
mastequila様が会場へ登場した場面を想像し、思わず笑ってしまいました(すみません)。

個性的というか、きちんと「自分」というものを持っていらっしゃってとても素敵ですね。
ひたすら無難に無難に、と生きてきた人間から見るととても憧れます。
そんなmastequila様に、同級生の皆さんも近寄りがたいと思いつつも憧れていらっしゃったのではないでしょうか。同窓会でのエピソード、とても羨ましいです。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/07/14 15:14

中学から十数年ぶりということは、20代ということですね。


私の場合、かつて同窓会をした時、かなり地味で友達がいなかった女性も来ていて、それなりに話しかけられていました。
当時を引きずっているようですが、時間が解決してくれたと思います。
思い切って出てみてはどうでしょうか?
だって今の質問者さまは、当時のままではないですよね?
先生に会いたいという事であれば、挨拶をして頃合を見てさっさと帰るというのも手です。
その場の雰囲気に耐えられないようならば、それでもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、20代です。

> だって今の質問者さまは、当時のままではないですよね?
当時のままではない…と思いたいですが、まだまだ中身がお子様な部分が多々あり、立派に成長し色々な道で幸せに生きている同窓生と比べてしまって、落ち込む自分が容易に想像できてひたすら自己嫌悪です…。
比べる事自体が間違いと、分かってはいるんですが^^;

途中で帰るというのもアリなのでしょうか?
とりあえず行くだけ行って様子を伺いつつ、その時に応じて臨機応変に動いてみてもいいかもしれないですね。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/07/14 15:16

「先生にお会いしたい」、その気持ちだけで充分じゃないですか。



行きましょうよ。

みんな「大人になってます」から、心配無用ですよ。

楽しんできてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この機会を逃したら次またいつ先生にお会いできるか分かりませんしね。
しかし先生に忘れられている可能性も高いですが^^;

みんな「大人」、そうですね、十数年もの月日が経ちましたしね…
もしかしたら、こんな事をうじうじ気にして悩んでいる私だけがまだ「子供」なのかもしれません(笑)

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/07/14 15:18

行ってみてはどうでしょう。



中学時代の同級生との同窓会は過去に3回ほど企画されました。
1回目は大学に入ったころ、2回目は社会人になってすぐ、3回目は前回から20年たったあたりでした。
1回目以外は欠席です。2回目は入社後の配属先が遠方だったこと、3回目は義妹の結婚式と理由があったためです。
自分の風体がどう変わったかは棚に上げて、連中の変わり様を見てみたかった。
住所録を作成していたようなので、次は出席出来ればと思っています。

月日が経つというのは感覚も変わるようで、卒業後4~5年程度でも仲の良いとは思えなかった同窓生や話をしたような記憶が無い同級生たちとも「ひっさしぶり~」と言える雰囲気でした。
この雰囲気っていうのが無礼講の様と言えばいいのか。
話上手じゃなければ聞き上手でいい。そのうち雰囲気に呑まれていい盛り上がりになります。

「20世紀少年」は見ました?(読みました?)小学校卒業後の同窓会で「あいつだれだっけ?」という場面があったり、「・・・思い出した。フクベエだ」という同じことは絶対あります。
次の同窓会のためにも出席しとかないとその時の「経過的な自分」を今回見せられませし、他の連中を観察できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sirousagi1様の中学は同窓会結構開催されているんですね。
次回は参加できるといいですね。
私の所は今回(卒業後十数年経過)が初めての開催なので、参加したらしたで浮いてしまうかも、だけど今回参加しなかったら次はいつあるのか、もしかしたらもう開催されないかもしれないという気もしてしまい、悩んでおりました。

> 話上手じゃなければ聞き上手でいい
このお言葉を聞いてなんだかほっとしました。
そうですよね、聞き役がいてもいいですよね。
周りの人たちの観察もしてみたいですし(笑)

そしてすみません、20世紀少年は未読です。
でも興味深いので機会がありましたら読んで(もしくは観て)みたいと思います。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/07/14 15:20

行きませんね。


大体、成功者の近況披露に疲労困憊辟易します。
同窓同好会でも作ってやりたい所でやってくれれば良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成功者の近況披露…やはりそうなってしまいがちですか。

同窓会って、そういう集まりが好きな人と嫌いな人で意見がはっきり分かれますね。
「同窓同好会」あったら面白いですね(笑)

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/07/14 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!