dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベビー服にカビが!

授乳中の赤ちゃんがいるのですが、最近の雨で洗濯が1日おきになったりします。
アパートの構造上、洗濯機の周辺はかなり蒸し暑くなるせいか、
気づけば数枚のベビー服の襟元に黒カビが発生してしまいました…
過去の質問を参考に、これからは一度部屋干しして洗濯できるまでに乾燥させておこうと思うのですが、
一度発生した黒カビはもうとれないものなのでしょうか?
それから何度かカビが点々とついてしまった服を気付かずに子どもに着せてしまっていたのですが、
どのような影響が出るでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

真っ白な服や肌着なら塩素系漂白剤に浸けておけば綺麗になることもあります。

しかし、色柄物に使える酸素系漂白剤はカビの色素までは落としてくれないので、清潔にはなりますが、外出着には出来なくなりますね。
(爪で擦って取れるような状態なら、まだカビは健在なので、ブラシで擦ったりして徹底的に洗い、日光に当てて乾かします。きちんと消毒し、洗ってあれば、着せても害はないです)

スタイやガーゼハンカチなどの場合は、勿体ないけれど捨てていました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

柄物はカビの色までは落とせないのですね…
頂き物にもカビが生えてしまい、非常に残念です。
消毒したとはいえ、やはり襟まわりなので口についてしまうのが気になるので、
とてももったいないけど処分しようかな…
どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/07/10 08:45

お勧めはしません。

先に言っておきます。

が、うちはカビ取りハイターとかありますよね、
どこかの掲示板で服のカビがとれたと書いてあり試したら取れました^^
漂白とか全然無理でしたが。

赤ちゃんの着るものですしね。
うちも赤ちゃんですけど^^

もちろん何度もそのあとに洗濯しましたけど。
直に着るものでなかったので。

用途違いだと思いますので、削除されるの覚悟ですが。

最後に言います。お勧めはしません^^

でもとろうと思えばカーテンとか取れるんで、そういう時にはこういう方法もあるということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます!
私もそれを考えたのですが、
過去の質問で、「赤ちゃんの服にやるなんて!」と批判がいくつかついていたので思いとどまってました(^^;
それをしても漂白は難しいんですね~~
色が落ちていないと、やはりちょっと気になりますよね。
やはり非常に残念ですが処分してしまおうと思います。

お礼日時:2010/07/10 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!