dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠8ヶ月の妊婦です。
あかちゃんの肌着やガ-ゼ等洗濯しておこうかなと思ってます。
やはり、あかちゃん専用の洗剤で洗ってあげたほうがよいのでしょうか?
一般に使用している洗剤では問題アリでしょうか?
教えてください!

A 回答 (7件)

買ったばかりの赤ちゃんの肌着やガーゼを洗濯しておくのは、糊おとしが目的なので、洗剤は特に必要ないです。



また、赤ちゃん専用の洗剤ですが、2種類あるのをご存知ですか?
合成洗剤系のと、石鹸洗剤系のものです。
合成洗剤で「赤ちゃん用」と書かれている場合、これは「使用済み布オムツの除菌・殺菌までOK」ということらしいです……その方が気分的に安心とも言いますが、逆の考え方をすると、普通の洗剤より強力だということです。
普通の洗濯洗剤で手が荒れたことの無い人が、赤ちゃん用洗剤で手荒れを経験したって人も、いるようです。

石鹸洗剤の場合、「赤ちゃんのデリケートなお肌にも優しい」ってことなので、そういう意味で安心です。
ただ、石鹸洗剤は「赤ちゃん用」って書いてなくても、全般的に赤ちゃんのデリケートなお肌にも安心です。

我が家の場合、大人も石鹸洗剤を使っているため、赤ちゃんだけ洗剤を変えることはしませんでした。
というか、合成洗剤の「赤ちゃん用」の意味をよく知らずに、それを使わなきゃいけないと思い込んでいて、後から育児雑誌で「使用済み布オムツもOK」というのを見て、強すぎないか?うちは紙オムツだし……と思って、買い置きが無くなったのを機会に、買い足しをやめました。

柔軟材は、繊維と繊維の間の隙間?までつぶすくらい柔らかくしてしまうので、通気が悪くなって、良くないと聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか。
洗剤でも2種類あるんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/15 21:49

9ヶ月児のママです。

うちは赤ちゃん専用(石鹸洗剤)で洗ってます。蛍光剤が入ってる物はデリケートな赤ちゃんの肌によくないらしいと聞いたので。ただ、「肌トラブルがなければ大人と一緒の洗剤(蛍光剤が入ってない物)でも大丈夫」と雑誌に書いてあるのを見た事があります。柔軟材はよくないらしいです。
どちらにしても、洗剤が残らないようにすすぎはしっかりとするように気をつけて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すすぎは大切ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/15 21:49

こんにちは。


未使用の物は水通しで十分でしょう。産まれてからも新しく買った服は水通ししていましたよ。
洗剤はうちも大人と同じのを使ってました。これで肌荒れとか何か問題がおこれば赤ちゃん用を使おうと思ってたんですけど、まったく問題なかったです。一応半年くらいは私たちの物とは別で洗ってました。うちは元々洗濯は2日に1回でしたので自分たちの物はそのまま2日に1回。子供の分は毎日洗濯しました。布オムツもあったので2日に1回は3回洗濯を回してました。でも、考えてみれば同じ洗剤を使うなら一緒に洗っても全然問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん水洗いなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/15 21:47

まだ使用していないものを洗うなら、洗剤を使用せずに、洗濯機で水洗いで十分です。


生まれた後も、娘(現在3歳8ヶ月)の場合赤ちゃん用を使用しませんでした。大人と同じ洗剤で新生児の頃から一緒に洗ってしまっていました。冬は(12月生まれ)ゴワゴワが気になったので少量だけ使用しましたが夏場は一切柔軟剤を使用しませんでした。
赤ちゃんにはあまりよくない。と言うのを耳にしたことがあるので(かぶれる子がいるらしいです)そのため、今回12月にまた出産を私自身控えておりますが、また娘のときと同様柔軟剤をなるべく控えようと思っています。そして娘のお古の下着などを今回使用予定ですが、水洗いをして準備する予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

柔軟材は使わないほうがいいのですね。
極力洗剤なしでやってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/15 21:46

こんにちわ。

2児のママです。

一般の洗濯洗剤、まったく問題ありません。うちは赤ちゃんの洗濯物も大人のものと一緒に洗っていましたよ^^ いちいち分けて洗っていたら、時間も水道料金も倍かかってしまいますからね。そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。

それから今洗う物に関しては洗剤はいらないですね。#2の方もおっしゃられていますが、製品に付いている「のり」を落とすだけなので、水洗いで十分ですよ。

いよいよ赤ちゃんに会える日が近づいてきましたね。無理のない程度に赤ちゃんを迎える準備をしてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
分けて洗っていたら手間もお金もかかりすぎます。
一緒に洗うようにしますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/15 21:45

生まれてくるお子さんの為に予洗いでしたら、水(お湯)だけで十分です。

基本的には製品に付いている「のり」を落とすだけなので。
生まれてから使う(洗う)場合は、赤ちゃん用の方がいいですよ。
赤ちゃん用は粉でも液体でも「石鹸」が多いですが、一般的な物は「洗剤」が多いですよね。
石鹸は自然界で分解されますが、合成洗剤はとっても分解されにくいのです。
また赤ちゃんのデリケートな肌だと合成洗剤でかぶれる場合もあります。
シャボン玉石鹸という会社の社長さんが、自社で製造していた「合成洗剤」で肌が荒れ、粉石鹸製造のみに変えた話は結構有名です。
石鹸の方が慣れるまでは使いにくいと思いますが、試してみる価値はあると思います。

こちらに分かりやすくのっていますので、参考にしてみてくださいね。

参考URL:http://www1.nisiq.net/~toya/atopy_soap.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/15 21:44

そんな面倒をやって無駄な出費を増やすよりも、たいした量じゃないので、熱湯をザバリとかけて冷めたら手で洗います。

洗剤は要りません。その後良く日光に当てて乾かせばよろしい。脱水機には通常の洗剤が付着しているので、手で絞ってあげてください。赤ちゃんにはブランドよりも清潔が一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
洗剤を落とす程度でいいのですね。
その後日光消毒。
早速やってみようと思います。

お礼日時:2004/08/15 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!