
電源ユニットの寿命の調べ方を教えてください。
6月後半より 画面全体にちらつき及び 画像のゆがみといった現象がでてきております。
現象がでたり 戻ったりします。
原因が電源ユニットのような気がします。
電源ユニットの劣化状態や 点検の仕方を教えてください。
OS WindowsVista Homeprmium
部品構成で 消費電力不足といった点につきましては
過去平成19年5月より使用してきましたが 以前は不調が一切ありませんでした。
エアブロウをマザーボード全体 端子部にしましたが まったく画像に変化ありませんでした。
画像の不具合でしたのでVGAを7月1日に交換いたしましたが 同じ現象が同じ出現頻度ででました
たまたま 電源ユニットの配線に触れた時 画像のちらつきに変化があり
電源ユニットの恐れが出てきました。それまで まったくエアブロウしてませんでした。
現在 サイドのパネルは外しっぱなしで 状況を見ています。
電源ユニットは
abee S-450EB です


No.6ベストアンサー
- 回答日時:
できれば電源を交換する前に、別のPCをそのモニタに接続してどうなるのかを調べておくべきだと思います。
知人関係でノートPCを持っている人がいませんかね?それで正常に表示されたら、本体側を触ることを考えましょうということになりますし、もしそれでも同じ現象が出た場合は、原因は本体ではなくモニタで確定です。事前に確認できることはしておかないと、時間とお金を無駄にするばかりですよ。
ご回答ありがとうございます。
明日 購入電気屋さんのデモ機でディスプレーのテストができるように話ができました。
テストしてみます。
No.5
- 回答日時:
ディスプレイの、ちらつきやゆがみ、ゆれと言った症状ですから、VGAやモニタに疑いが掛かるのは当然ですが、質問者さんが既にその点を確認しているのなら、我々には疑うことはできない状況です。
通常、電源ユニットの寿命は、使用年やコンデンサの外観等で判断するしかなく、目で見て判ることの方が少ないです。テストベンチでも用意して、擬似負荷でも掛けられる環境があれば、テスター程度でも出力電圧の変動を見る(一定の負荷を継続して与えられるから)ことができますが、通常のコンピュータ負荷では変動が激しくて、よっぽど安定度のよい電源以外でははっきり(安定度が良いので滅多に現れないのがネック)とは原因を掴めません。
電源ユニットの配線に触れた時、画面に変化があったと言うことなので、この際、電源ユニットを交換されては如何でしょうか。
下記の電源等をお薦めします。但し、一寸高価ですが、間違いの無いもので、価格に見合う性能は持っています。
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic …
http://www.links.co.jp/items/ener-power/emg600aw …

No.4
- 回答日時:
どうしてモニタを疑わないんでしょう?画面表示に影響するほど電圧が変動しているのに、表示がおかしいだけで、フリーズや謎のリセットが発生しないなんて考えにくいんですが。
そうなると、真っ先に疑うのはモニタだと思いますけど。一応モニタの接続ケーブルもいじってみる価値はあるかも知れません。電源は、モニタリングソフトで監視してみる手もありますね。電圧の小数点以下2桁目とかの微妙な変化はどんな電源でもありうるので、気にする必要はありませんが、もし整数部分まで変わっているようだと電源が危なそうだと言うことになりそうです。
ソフトの一例(マザボのCDに同様のものが付属する可能性も大)
http://www.gigafree.net/security/health/hwmonito …
ご回答ありがとうございます
当初 VGAの可能性と考え 取り外し及びエアブロウ又 起動中VGAへのエアブロウを試したのですが
ちらつきにまったく変化が無かったのと 接続ケーブル取り付けの再確認もしたのですが
これも変化が無かったのです
VGA交換前のメーカー代理店と交換後のメーカーへの相談の結果
電源ユニットの可能性と回答があったので エアブロウを 運転中にしたところ
画像に変化があったので 電源ユニットの可能性をかんがえました
HDDの監視 及び CPU温度管理につきましては Asusのマザーボードに標準装備されているもので
監視していますが 手掛かりがありません
No.2
- 回答日時:
>>電源ユニットの劣化状態や 点検の仕方を教えてください。
とりあえずの調べ方としては、テスターとか、オシロスコープで、出力電圧が正常な範囲にあるか?ってのを調べるってありますね。でも、瞬間的な電圧低下は、なかなか調べにくいものです。
私の場合、パーツを目で見て、「外観上は異常が無いけど、これが怪しい」と思う場合は、同等品と交換してみます。もし手元にそのパーツが無い場合は、ショップで購入ですね。
ただ、配線に触れたとき、ちらつきに変化があるってことは、コネクター等の接触不良かもしれませんよ。
一度、内部のコネクター類を全て抜き、もう一度差しなおしてみるとか、内部の掃除をするのもいいかもしれませんね。
早速のご回答ありがとうございます
調べる機械を購入することを考えると・・・やはり 交換ですよね
オーバーホールしてみようと 今回決心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- その他(パソコン・周辺機器) 3年前にヤフオクで自作パソコンを購入したのですが、電源ユニットの交換だけ自分でできる自信がない 7 2023/03/20 21:25
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- デスクトップパソコン 古いマザーボード 2 2023/08/24 17:59
- CPU・メモリ・マザーボード 至急お願いします。 電源は付きますが、映像出力が来てないのと、電源が切れません。 マザーボード:AS 2 2023/02/25 23:31
- BTOパソコン デスクトップ電源ユニットAC230Vから115Vへの変換 4 2022/05/12 01:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
電源が全く入りません??
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
pc電源ユニット交換途中
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンの電源の異音
-
ノートPCの電源回路について
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
静音化、、電源静音タイプへの...
-
パソコンが急に終了します。
-
FMV-DESKPOWER CE22D 電源が入...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
パソコンがつかなくなってしま...
-
デスクトップPCについて
-
ハードディスクの電源コネクタ...
-
電源ユニット(電源BOX)の交換...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
デロンギのオイルヒーターについて
-
デスクトップパソコンの電源が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
デロンギのオイルヒーターについて
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
電源ユニットって外付けできま...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
マザーボードのショートなのか...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
通話中に勝手に電源が切れます...
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
PS/2マウスを抜き挿しする時は...
-
シンプルスワップ
-
電源が切れているパソコンから異音
-
デスクPCの電源が入らない 3年...
-
ノートPCの電源回路について
-
自宅PCの電源が落ちたらスマホ...
おすすめ情報