dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シフト勤務×平日勤務の夫婦はどうしたら良いのでしょうか。

彼女の帰りがばらばらで生活リズムが立てにくいです。
私は土日休み、彼女はアパレルに勤めていてシフト勤務で、平日や土日祝日関係なく、休みや出勤です。
そして、仕事の日は帰り時間はまちまちで、早くて21時、遅いと23時です。
休みの日は14時位まで寝ているようです。

多少、時間が合わないのはしょうがないのですが、
相手のリズムに引っ張られて困ります。彼女の帰宅時間に合わせていると、寝るのは早くて1時です。
私は6時台に起きて仕事に行くので辛いです。

部屋がべっこでないとか色々あるのですが、どうも…。

とりとめないですが、解決方法はありませんか?

A 回答 (4件)

#2です。



私も質問者様と同じで寝ないとダメなタイプです。
しかも神経質で明るいと寝られないし、物音ですぐ目が覚めてしまいます。
なので先に寝ても相手が帰ってきた音で起き、気になるのでちょっとお世話を焼く。
旦那は寝てて良いと言うのですが、起きているのに寝たままなのも。。。と気が引けてしまって。
次に旦那が寝るときにベットに入ってくるので起きる。
で、結局朝起きてもすごい疲れているって状況でした。
当時は通勤に一時間半かかっていたので数ヶ月で体がもたなくなりました。

それと休みが別々だと本当にコミュニケーションをとる時間がなくて
余計にすれ違う日々でした。
今は出来る限り週1で休みを合わせてもらっています。
それによって本当にコミュニケーションが取れる(会話できる時間が増える)と
ホントに違ってきますよ。

それぞれの夫婦で色々な状況があるとは思いますがお二人が仲良くいくよう頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の投稿、ありがとうございました!

>それによって本当にコミュニケーションが取れる(会話できる時間が増える)と
ホントに違ってきますよ

念頭に置きます。大事ですよね。

事務など、土日休みの仕事に転職してもらうのも難しく。。

まあでも、まだ若いので(相手は(笑))派遣なども視野に入れて、転職を検討してます!

お礼日時:2010/07/25 10:36

うちは子供がいますが生活時間帯はバラバラです。


でも寝室は皆同じ。

どうしてるかというと、早く寝たければ早く寝る。
早く起きたければ早く起きる、これだけです。
ただ、誰かが寝てる時は静かにして過ごしてます。

うちは主人が6時起床な上に睡眠時間をきっちり確保しないとダメなタイプなので
一人だけ勝手に早く寝てることが多いです。
私は超夜型な上に3時間睡眠で仕事に行っても平気なので
一人で夜更かししてます。
私の大事な一人の時間です。

もちろんご飯の時間も別ですよ。
私は子供と一緒に早めに食べますが、主人は帰宅後(21時くらい)に食べます。
たまにその後晩酌につきあったりもします。

神経質な人だったら難しいかもしれませんけどね。
私たち夫婦は、自分が寝たければ隣の部屋がうるさくても寝れるタイプなので
特に困ったことはないですよ。

新婚さんなのでしょうか。
だったら、一緒にいる時間を確保したければ、どちらかが睡眠時間等を犠牲にするしかないですね~。
うちも新婚の頃はそうでした(笑)。
そのうち勝手にどうぞ、という感じになってくると思います。
それはそれでどうかと思いますけど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

なるほど、強制的にそうなるのですね。
好き勝手にできなくはないんですが、部屋が狭いからなぁ。。
私は寝ないとだめなんですよ^^; 相手もそうです。

はい、新婚です!
そうですよね、睡眠を犠牲にするしか…、絶対的に合わせられる時間が少ないので。。

勝手にどうぞを今から視野に入れるのはさびしいですね。笑

お礼日時:2010/07/11 21:01

こんばんは。


私も同じような状況でした。

私 → 勤務9:00~18:00 土日休み、
旦那 → 勤務11:00~24:00(この中で8時間勤務) 休みはシフト表による

私も最初は旦那に合わせた生活をしていました。
しかし仕事は18時に終わるのに、ご飯は24時ごろで寝るのは25~26時、起床は7時。
あっという間に体重は増えるし、日々寝不足でクマが絶えない。
休みも合わないのですれ違うことも多く、喧嘩もしょっちゅうでした。
疲れがピークに達して先に寝たとしても、
1LDKだったので旦那が帰ってくる音も気になり結局寝られず起きてしまっていました。


私達は話し合いの末、旦那が20代だったので転職しました。
(20代ならまだ良い職が見つかると考えたからです)
それに伴い駅近3DKへ引っ越し、引き換えに車を手放しました。


それからは喧嘩も収まり楽しい毎日になりました。
あの時、決断して良かったと思います。
ちなみに新婚生活6ヶ月で環境を変えました。


なので質問者様も奥様と一度、今の生活を話し合ってみてはいかがでしょうか?
お互いの状況に合わせた環境にするだけで上手くいく度合いがだいぶ違いますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

ご主人がシフト勤務だったのですね。私と逆パターンですね。

そうなんです休みも合わず、朝は基本的に遅いので、夜寝るのも遅くなりがちで。。

6ヵ月で環境を変えた、と言う事は逆に言うと6ヵ月も持たなかったのですね(失礼な言い方ですみません!)。やはり皆さんきついのですね。。

アドバイスもありがとうございます!
色々話合ったのですが、相手はまだ25なので、転職してもらう事も視野に入れて引き続き話合ってみます!

お礼日時:2010/07/11 20:59

>解決方法はありませんか?



できるだけ早く子供を作る。
子供のためにも不規則勤務の仕事を辞める。変わる。
そういう方向に意識を向けていくことが早道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子どもができてしまえば強制的なんですけど、
「しばらくはお互いの時間の為に作らない」と決めております。
意識を向けて行くのは大事ですね。

お礼日時:2010/07/10 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!