dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本を読むと眠くなる…。

本を読む事が好きなのですが、読んでいるとすぐに眠くなってしまいます。

眠くなると色んな姿勢で読んだり、一旦中断して伸びたり、水飲んだりするのですが、どーっしても眠くなって読めなくなってしまいます。

長い時間読んでいられなくて、読みたいのにちょっとずつしか進みません。

何か対策はありませんか?それとどうしてこうなってしまうのか教えて下さい!

A 回答 (4件)

疲れている時、本の内容が難しい時、食後、電車の中などは眠くなりやすいです。



「本の内容が難しい時」これはてきめんに眠くなるんですが、脳のメカニズムがどうなっているのか知りたいです。

面白い本でも自分の場合は1時間ぐらい読むと疲れることが多いです。そうしたら中断します。

たまに、ずーっと一気に読める本もありますけど。
    • good
    • 0

こんにちは!


読書は楽しいんだけど・・・気持ちは分かりますw
なかなか進まなくてもどかしいんですよね。

そういう時、私は場所を変えます。
一番いいのは人がいるところ。
図書館などに行くと周りの人の目を気にして眠くなりません。
私は結構マクドナルドなどにも行きます!(飲み物だけは注文しますが)
そうとううるさいグループの隣に座らない限り、かなり集中して読めます!

どうしても家の中で読みたいという時も、部屋を変えたり、床に座ってたのをイスへ移動するといいと思います。
アメやガムを噛みながら、というのもオススメです。

お試しあれ♪
    • good
    • 0

まだお若かったりします?


まだ、ホントに面白い、ドキドキワクワクするという本に出合っていないだけじゃないでしょうか。
また、まだ、ご自身の興味、自我が十分に育っていないので、ワクワクしないということもあるかもしれません。
飽きずに読書を続けていれば、そのうち自然と解決していくと思いますよ。
    • good
    • 1

脳に血液や酸素が行かなくなるのでしょうね。


気分転換しながらでいいじゃありませんか。
面白い本だと、早く読み終わるのがもったいないでしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!