
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
標準規格12VなFANでも5Vで動作するものであり、かつ、消費電流500mA以内なら可能でしょう。
例えば
Gentle Typhoon 12cmモデル D1225C12B5AP-15
http://www.scythe.co.jp/cooler/d1225c.html
は、動作保証電圧が5.0V~になっています。
これはボルテージ制御FANコントローラでの使用を意識した仕様と思われます。
(仕様というより、「動いた」という結果論かも。)
単純計算では5V/0.03Aですので問題はないはず。
FANは初期起動時最大電流が流れますし、回転ゼロ時からの5V動作の
表示なのかはわかりません。
ピンアサイン
http://www.ainex.jp/support/fan/wiredesign.htm
色は違えど、物理的な形状から判断して問題ないと思います。
kenshiro777様
回答有難う御座いました。
とてもわかりやすく書いていただいたお陰で大変参考になりました。
実際に5Vで回してみると、回転が少し遅く風があまりこないように感じました。
やはり昇圧などしてやる必要があるのでしょうか?
簡単に出来るならしてみたいと思うのですが・・・
有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
>実際に5Vで回してみると、回転が少し遅く風があまりこないように感じました。
そりゃそうですよ。これが分かりやすいかなと↓
http://www.mabuchi-motor.co.jp/ja_JP/technic/t_0 …
目的が不明なので単純に「12V FANを5Vで動作させることは可能か?」
という質問だと当方は思いましたが?
(USBは5Vであることを知っているという前提で)
風を作る目的なら、USB扇風機というものもあります。
http://www.green-house.co.jp/products/usb/eco/us …
他の方が紹介していますが、DC-DCコンバータで5V→12Vに昇圧すれば
FANのSPEC通りの回転数が得られます。
ただし能力的な制約がありますし、スキルも必要でしょう。
ここまで来ると、何かの実験に近くなってきますね。
何にせよmax500mAという電源で、さらにコンバータがどれほどの変換効率なのか
よく調べないと、PCのほうが壊れます。
kenshiro777様
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
回答有難う御座いました。
貴重な回答有難う御座いました。
とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
DC5VをDC12Vにするには、DC-DCコンバータが必要です。
下記などがあるようです。キットなので自分で作る必要がありますが、価格的には安いものです。電圧調整の半固定抵抗もついていますので出力電圧の調整も可能です。http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=1 …
ただし、出力12V時は200mAまでの供給なので、ファンの仕様によっては回りが悪い可能性もありますが、下記のようなファンなら140mA程度なので大丈夫です。
http://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan …
山洋電機のDCファンのページです。参考にどうぞ。
https://db.sanyodenki.co.jp/webshop/product
air_supply様
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
回答有難う御座いました。
DC-DCコンバータにつていも調べていたのですが
安く簡単に作るのが目的だったので今回はDC-DCコンバータは候補から外れていました。
とても参考になる回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 5v のモバイルバッテリーについて 出力USBが2個ついてます。 これにモバイルHDDで、電源供給す 3 2022/09/05 14:58
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコンのことで質問です。 2 2023/02/06 15:40
- 工学 小型太陽光パネルで、車用バッテリーに蓄電し、 電気を使いたいときには、シガーソケットから12Vで使用 3 2023/04/22 17:41
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- その他(パソコン・周辺機器) オスオスのUSBケーブルを作成したい 3 2022/03/24 13:43
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- Bluetooth・テザリング usb_c分岐ケーブル 2 2022/12/12 07:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
PCって、何年くらい使いますか?
-
Microsoft Teamsの使い方につい...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
LEDが目障り
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
パソコンから、カードリーダー...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
ペンタブをグラボに接続したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「どういう風に」、「どうゆう風に...
-
正しいのは「~というふう」か...
-
Phamという名前の外国人がいま...
-
DCファンを直列に重ねると風量...
-
密閉空間でのファンを使用した...
-
韓国語であなたのファンでいれ...
-
5Vファンを6V電源で駆動する...
-
風こそ吹け 古語の訳し方
-
ボーリング口径について
-
DCファンで発電はできる?
-
竜巻の可視化装置
-
遠心ファンの風量を増やすには?
-
ミラー、プリズム、ホログラム...
-
アンチのナリヲタってなんですか?
-
USBケーブルを使用し12Vファン...
-
排煙について
-
電気料金の比較について
-
松田聖子は昔生意気でしたか?
-
古参vs新規
-
ジャニヲタについて これはネタ...
おすすめ情報