
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の経験です。
ルームランプのスイッチをドアにしておくと微量の電流が常時流れている車両があります。そういう車両だと白熱電球の場合は電流量が少ないため点灯しませんが、LEDだとうっすらと点灯してしまいます。
私も最初は気になって、車両から離れるときはルームランプスイッチをoffにしていましたが、段々と面倒になってdoor側のままで駐車するようになりました。結果、バッテリーは5年チョイ持ちました(ほとんど短距離の街乗りで、夜間走行多し)。よって、数日間でバッテリー上がり、てな事にはならないと思います。但し、私の使用していたLEDは4灯たいぷだったため、質問者さんのLEDとは消費電力が異なるか可能性があります。
以上、ご参考になれば。
No.3
- 回答日時:
元はドア開放で点灯し、ドアをしめるとゆっくり消える照明ではありませんでしたか?
このタイプだとコンデンサーで蓄電した電荷を使ってゆっくり消えるもので、コンデサーの電荷を使い切ったら消える仕掛けなのです。
電球に比べてLEDの消費電力が小さいの中々消えないだけの話だと思います。
したがってバッテリーが上がることは無いでしょう。

No.2
- 回答日時:
毎日乗ってるくらい頻繁に車を使うなら大丈夫かもしれませんが、電流は少なくとも確実に流れてますからバッテリーの負担にはなります。
何日も放っておいたらまずいでしょう。LEDは小さい電流でも点いちゃうので車によって電気が回り込んだりしてるとこんな感じになることがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
82年式XL250R(MD0...
-
CRM-250AR ライト消灯について
-
BMWのバッテリーあがり後の...
-
バッテリーを、2個 並列に繋い...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
車のメーターの玉切れ工賃1万...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
車のウインカーが点灯したまま...
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
この外付けHDD 壊れてますか?
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
switch ワイヤレスホリパッド ...
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
原付のヘッドライトが即死・・・
-
AF61 TODAY 発電容量アップ方に...
-
TW200テールランプとウインカー...
-
EV・HV車の事故原因は電気系統...
-
180SXヘッドライトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
バイクのライトをつけるとかぶ...
-
鉛バッテリーの横置き使用は可能?
-
Vmaxのセルが反応しなくなりました
-
82年式XL250R(MD0...
-
ライトを点けるとウインカーが...
-
XV250 ビラーゴ レギュレータ...
-
バッテリーを、2個 並列に繋い...
-
寒冷地で標準仕様バッテリーを...
-
V-MAX1200のエンジンがかかりま...
-
鉛バッテリーの並列接続は可能か
-
アイドリングストップOFFのラン...
-
ホンダ・ジャズのウィンカーと...
-
Vmaxのレギュレーター
-
買ったバッテリーが充電されて...
-
LiveDio AF35のテールライトの...
-
Ninja250のエンジンがかからない
-
バイクのバッテリーは10年以上...
-
スズキMRワゴンのFUSEについて
-
バッテリーランプ点灯
おすすめ情報