dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球のトスバッティング練習について
こんにちは。私はよく高校野球の練習試合とかを観戦します。そこでいつもトスバッティング練習を見て思うことがあります。何かというと、ボールを至近距離で投げている人に、打ち返されたボールが当たったら大変だな…と思ってしまいます。
そこで質問です。トスバッティングのボールは、投げている人に打球が当たっても大丈夫なボールでやっているのですか?

A 回答 (1件)

「トスバッティング」には、大きく2種類有ります。



一つは大体5~6メートル離れたところから緩いボールを投げ
打者はワンバウンド(ゴロ)で返す物(ペッパーとも言われます)と
打者に対して2~3メートル離れた斜め前からトスを上げ、そのボールを
ネットに打ち返す練習です。
(セットアップティーバッティング,ティーバッティングとも言われます)


どちらも打球が当たったら大怪我になり兼ねませんが、使っているボールは
普通の硬式ボールです。

ペッパーの場合、投げる方もかなり意識しいますので殆ど捕る事が出来ますが
捕れない場合でも避けるくらいの運動神経は有りますよ。

ティーバッティングでは、投げる方も気をつけていますけど避けきるのは
難しいと思いますが、打者が投げている人に当たる様な打球を飛ばす事は少なく
意外と安全です。

自分自身、ペッパー,ティーバッティングの両方投げる事も打つ事も有りますが
投げる時ペッパーでは捕りそこないには気をつけています。

また、ティーバッティングでは特に危険を感じる事は有りませんが
バッターのフルタイミング(遅れると投げている方に来る可能性が有る)ので
その辺は見ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
硬式ボールでやってるんですか(驚
やはり野球をやっている人はそれほど気にはならないんですね。素人目線からは、いつ救急車事態になるかと思ってハラハラします(笑

お礼日時:2010/07/17 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!