No.5
- 回答日時:
人間や動物が球に夢中になる理由は、いくつか考えられます。
追いかけたり、追いかけられたりする楽しさ
球は、人間や動物にとって、追いかけたり、追いかけられたりする対象として魅力的です。ボールは、予測できない動きをすることが多いため、追いかける楽しみがあります。また、ボールを追いかけているうちに、興奮や緊張感を味わうことができます。
自分の力でコントロールする楽しさ
ボールを投げたり、蹴ったり、打ったりすることで、自分の力でコントロールする楽しさを味わうことができます。ボールをうまくコントロールすることができれば、達成感や喜びを感じることができます。また、ボールをコントロールすることで、他の人と競争したり、協力したりすることもできます。
ミュニケーションの手段
ボールは、人間や動物にとって、コミュニケーションの手段としても利用されます。犬や猫などの動物は、ボールを投げて遊ぶことで、飼い主とのコミュニケーションを楽しんでいます。また、人間同士でも、ボール遊びは、コミュニケーションを深める手段として利用されています。
競争や対抗心の表れ
球を使ったスポーツは、競争や対抗心を刺激するものです。ボールをうまく扱うことで、勝利を収めたいという気持ちが湧きます。また、他の人と競争することで、自分の能力を試したり、成長したりすることもできます。
このように、人間や動物が球に夢中になる理由は、さまざまです。球は、人間や動物の自然な好奇心や、競争心、コミュニケーション欲求などを満たしてくれるものと言えます。また、球を扱う技術は、特別な才能や技術が必要なわけではありません。誰でも簡単に始められるため、世界中で多くの人に愛されています。
No.2
- 回答日時:
狩りが文明化されたのは弓矢の開発からで、それまでは石(石礫)と棒(槍)を使っていたのだろう。
中でも離れた場所から攻撃できる石礫は、鳥やウサギなど小動物には最適だ。戦国時代でも、武田vs徳川の三方ヶ原の戦いは、最初に石礫の投げ合いから始まったという記述が残されている。
弓矢を扱うには長期間の訓練が必要だが、石礫ならその辺に転がっている適当な石を拾い集めればそれだけで強力な武器になる。
石礫の発展形が近代に開発された手榴弾ということになる。
以上から、ボール状のモノは、人類が道具を使うようなった当初から強力な武器として活用され、子供時代も比較的安全な軽いボール状のもので遊んでいたのだろう。例えて言えば雪国の雪合戦みたいな遊びだ。
ボール状の道具も次第に獣皮を球状に編んだ毬が開発されて、安全に遊べるように進化すると、子供だけではなく大人も蹴ったり投げたり叩いたりして遊びだし、様々なスポーツとして進化していくことになる。
ボールは最初は石礫として食料を得るための道具だったが、徐々に戦争など人同士で争う武器となり、大人も楽しめるレジャー用具として発展していった。ボールは人類にとって最も馴染み深い道具だった。遊びにもボールの姿形重さなど色々適応できる柔軟性も持っていた。
だから今でもヒトに様々な形で親しまれる遊具として発展し続けているのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
ホームランボールが飛んできたら
-
バッティングセンターによって...
-
バッティングセンターで同じ120...
-
ヘッドアップと大根切りスイング
-
スライダーのようにホームベー...
-
少年野球の長男が高めばかりを...
-
野球のホームランボールを素手...
-
投手の握力
-
デッドボール というのは、ワン...
-
野球ボールの"シュー"音について
-
野球で「ボールが止まって見え...
-
なぜ野球のデットボールを受け...
-
メジャーの暗黙ルールについて...
-
サインボールとマジックペン
-
野球用語の英語、「ボール(ス...
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
「主催はJRA」フジとテレ東の違い
-
ジーク・ジオン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ボールの"シュー"音について
-
野球用語の英語、「ボール(ス...
-
サインボールとマジックペン
-
怖いです
-
デッドボール というのは、ワン...
-
変化球
-
打撃結果「およぐ」「さしこま...
-
ピッチャーが投げたボールをキ...
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
なぜワンバウンドのフォークを...
-
少年野球バッティング: ゆる...
-
生きたボールって何ですか
-
キャッチャーの睾丸にボールが...
-
メジャーの暗黙ルールについて...
-
ホームランボールが飛んできたら
-
バッティングセンターによって...
-
野球のホームランボールを素手...
-
分身魔球は不正投球か?
-
野球で「ボールが止まって見え...
-
なぜ野球のデットボールを受け...
おすすめ情報