dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。ラテン語について質問があります。
今はもう話されなくなったラテン語ですが、
その理由としてローマ帝国が消滅したということ以外にも理由はあるのでしょうか?
例えば、柔軟性のない言語だったとか...
もしなにか知っている方がいらっしゃったら回答おまちしています。

A 回答 (2件)

ラテン語はほとんど死語に近い事は確かですが、完全に死語になっている訳ではありません。


常時使用されている訳ではありませんが、バチカン市国の公用語はラテン語ですし、
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%81% …
Wikipedia にもラテン語サイトがあります。
  http://la.wikipedia.org/wiki/Lingua_Latina
ラテン語の方言が優勢になり、本家のラテン語を常時使用する国家が消滅したと言う事はかなり影響しているでしょうね。
    • good
    • 0

スペイン語やイタリア語などはラテン語の「方言」に過ぎません。


ラテン語は多少「厳格」な言語なので口語に対する文語的な地位だと思えばいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!