dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知り合いにクジラを食べる習慣の人がおりません。子供のとき給食で食べてマズかったので、買ってまでは食べないという人が多いです。だいたい、売られてるのを見た事が無いです。けして反対という事ではないのですが、国を挙げて需要の無いクジラを獲るねらいは何なのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

クジラのベーコンってめちゃ美味しいですよ♪ビールに合う!


わりと都会に住んでますが、普通にスーパーに売ってます。

逆になぜクジラを捕ってはいけないのですか?
日本は規定を守って捕獲しています。
活動家の白人だって金になるから日本を責めるだけです。クジラが可哀相だよ…とか言ってる一般人は、一種の洗脳状態なんじゃないかな~?

だから日本人は狙いがあって捕獲してるんではなく、古来からの風習を実行しているだけの話だと思います。

海テロに負けず、堂々と捕鯨して欲しいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クジラのベーコンですか。確かにビールに相性が良さそうだ! 皆さん、堪能されてますな! ああ日本に生まれて良かった。

お礼日時:2010/07/20 10:43

決して需要が全く無いとは言い切れません、実はクジラの骨や髭などを利用した


伝統文化が日本には多く、その代替が利かない物が多いコトも捕鯨の一因だと
思いますが、給食外でのクジラ料理を食べるとクジラの食文化の深さを知る事が
出来ます。

それに、食文化としてクジラは江戸以前からのモノで、日本が島と言う環境の
中で築いた文化でもあり、その文化をおいそれと消滅させていては、
国の文化の大半がなくなってしまいます。

先にも言いましたが、伝統文化の技術にはクジラの骨やクジラの髭を利用した、
細工が多く存在しており、その文化を諸外国は「そんな文化は文化とは言わない」とか
「そんな野蛮な文化は消してしまえ」と言いますが、捕鯨を反対する国の多くには
捕鯨をする部族が未だに存在しており、その部族は守るが日本の捕鯨は禁止すると言う
反するコトを主張します。

因みに、
日本の捕鯨では、クジラ一頭の9.5割を利用しますが、諸外国の捕鯨部族は、
単に生活の食料を得る為の捕鯨で、肉と骨以外の殆どを捨ててしまいします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。日本人はクジラを大切に使って来ましたよね。

お礼日時:2010/07/20 12:29

誤解されているようです。


日本は国を挙げてクジラを獲ってるわけではありません。
たとえ少数だとしてもクジラを好んで食べる人がいるのは事実。
従って需要がないとはいえません。
需要があるクジラを獲ることはいたって普通のことだし、クジラを捕ることを職業としている人もいるので、国としてはそれを禁止する理由がありません。
クジラは頭数もきちんと調査されており、絶滅の心配はありません。
クジラを獲ってはいけないという、誰もが納得できる理由がないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、誠に有難うございました。

お礼日時:2010/07/20 13:20

白人共に人種差別的感情論を押しつけられるのが嫌だからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、有難うございました。

お礼日時:2010/07/20 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!