dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水産庁の調査捕鯨監視船にオーストラリア人の男3人が侵入した問題で、政府は3人を立件せず、オーストラリア政府に引き渡す方針を決めました。3人は反捕鯨団体 「シー・シェパード」 を支援する団体のメンバーで、政府は日本側の乗組員にケガがなかったことや、3人が海上保安官らの聴取に暴れるなどせず応じていることから、悪質性が低いと判断し、立件せず、オーストラリア政府に引き渡す方針を決めました。・・・しかし、簡単に許すから悪質な奴が付け上がるのではないかとも思え、個人的には、何じゃそりゃ、といった気持ちです。確かにクジラの肉は、けして美味いものではないので、熱烈なファンの数は高々知れているものと思われます。しかし人間よりクジラの人権を優先させる 「シーシェパード」 や類似団体には、正直ゲンナリ致しますので、一度ぶん殴ってやりたくも思います。海上保安庁や海軍は、何でその者たちに頭が上がらないのでしょうか。

A 回答 (8件)

>海上保安庁や海軍は、何でその者たちに頭が上がらないのでしょうか。



 シーシェパードはより問題を大きくしようとしているのでは?

 日本側が実力行使(シーシェパードの船を壊すとか、乗員を拘束するとか、日本で裁判で有罪とするとか)をしたら、彼らはもっと大規模な抗議をしやすくなります。

 「日本人は鯨を殺すだけでなく、日本政府は我々の船を破壊した。」
 「野蛮な日本政府は同胞を逮捕し、監禁している!!」

 彼らは鯨を捕る日本がなるべく彼らから見て、より悪いことをしてくれるのを待っているかもしれません。

 日本に対し大規模かつ危険な行為をするほど、自然保護団体からお金が集まってきます。

 且つ彼らは感情で行動しているので理論的、法的な話は通じません。

 こう云う人たちをまともに相手にしていてはドロ沼です。

 現状の日本政府の対応が妥当な感じもします。

 なんか最近話題の隣の国(北も南も)みたいな感じと思えばわかりやすいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。まさにヤクザのやり方ですね。第二次大戦勃発前のアメリカのやり方ともよく似ています。

お礼日時:2012/01/17 20:13

こちらの船に乗り込んできたら、言い分を聞いてやって


日本へ連行の体裁をとり、快適な寝食等優雅な体験を
させ短期日のうちにお引き取り願おう。

出発前からこんな予定だったのでしょう。誰が決めた?
勿論、海上保安庁長官より上。国交相、官房長官、総理
の3人中の誰かと思う。

それにしても情けない。次回も彼等が舷側を登って来よう
としたら、消防ホースで海水を浴びせ乗船させないくらい
の事をして欲しいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自然をこよなく愛する人たちって、ことのほか凶暴なようで、日本の政治家、役人では歯が立たないみたいですね。

お礼日時:2012/01/15 23:22

<人間よりクジラの人権を優先させる 「シーシェパード」 や類似団体には、正直ゲンナリ致しますので、一度ぶん殴ってやり<,たくも思います。



例えはペットには人権がありませんよね 勝手に飛び出せば車ではなく飛び出したペット゜が悪い
人間が飛びだしたら車が殺してもよいという理由は存在しません
クジラの保護は建前で本音は別にあるのが普通でしようね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。最近一日おきぐらいで、すき家のチーズ牛丼を食べているので言わせていただきますが、オーストラリア牛で美味しいのは、すき家だけです。

お礼日時:2012/01/15 23:16

一昔前の『グリーンピース』と『シーシェパード』はテロと変らない。



昨年の中国船船長といい今回の起訴猶予といい余りに弱腰政府の
外交方針は理解出来ませんね。

環境問題も金儲け集団に掛かれば美味しい飯の種なのにそれを肯定する
に等しい政府判断です。捕鯨に関する友好国に対する責任意識の欠如以外
の何ものでもありません。

この問題は、日本だけの問題では無いのに自国判断出来ない政府は
諸外国に馬鹿にされるだけです。恥ずかしい国辱ものの政府ですね。
捕鯨漁業者だけでなく日本中の漁業関係者が今後の沿岸漁業に不安を
感じたことでしょうか。尖閣諸島、北方四島、竹島、鳥島等々の諸問題にも
影響するとは考えないのでしょうか?
総選挙を考えないといけないでしょうね。

質問者とは多くの点で対極的思考ですがこれに関しては同意点があります。
それにしても日本に『海軍』はありません。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。これに限ることなく、質問者と同様な考えであるべきなようにも思えなくもない、といった気持ちです。報復攻撃をするようで恐縮の至りなのですが、日本に(海軍)はあります。自衛官自体が、海上自衛隊のことを海軍と呼んでいますので、国家規模の有事の際には、役に立ってくれるような気がしないわけではありません。

お礼日時:2012/01/12 01:06

今や日本国はマハトマ・ガンジーさんから無抵抗主義をまなんで、一切の戦いを拒否するようになっているわけで、それならF35などという攻撃用ステルス戦闘機を買っている場合か?と疑問に思うが、民主党は縦割が大好きで、国家の戦略は大嫌で、その政党に投票しちゃった日本人が(相対的に)多いの言うのが現実だ。

嗚呼。

一つアイデアがあるのですが、日韓首脳のシャトル会議で、日本の捕鯨を韓国の捕鯨業者に一括アウトソースするのはどうでしょうか。
日本の捕鯨業者には休業補償を出すか、あるいは、海上保安庁が業務委託して、竹島周辺の排他的経済水域のパトロールでもしてもらうと良いでしょう。

国民皆兵で、全員徴兵経験ありの韓国人の捕鯨船なら、シーシェパードさんのやり方に負けないような気がします。
また、仮に日本人を虐めるのが目的ならば、日本人が居ない、日本船籍がない捕鯨船を虐めてもオーストラリアでのニュースバリューは無くなるのではないでしょうか。

もっと凄く戦略的なのは、食糧確保戦略に熱心な中国に捕鯨技術を技術移転し、同時に、日本の捕鯨船をODAで中国に無償供与していしまうというもの。ただし、条件付きで、「水揚げの50%以上を日本の市場で売らなければならない」という約束にする。

日本が無抵抗主義を貫くのであれば、もっと権謀術数を駆使しなくてはアカンと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。無抵抗ほど弱いものはない、といったあたりに、そろそろ気づいても良い頃だとは思うのですが、ガンジーの教えは日本国においては、不滅なのでしょうか。

お礼日時:2012/01/15 23:08

歴史的に異文化同士の衝突は結論が出ません。

感情論争になっていずれ暴力行使になるのは必定でしょう。それに反日的捕鯨反対運動は人種差別の気配もあります。所詮論理ではかたずかないのです。日本は少数派で、原則論で立ち向かうと余計に状況が悪くなる傾向もありますので、日本の立場からは、悔しいけれどやはり名を捨てて実を取る方向へ行かざるを得ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。クジラを保護すると、他の生き物の食いぶちまで、減りそうな気がするのですがねぇ・・・

お礼日時:2012/01/15 23:02

ほんと、軽すぎますね。


厳罰に処して欲しいです。

科学的資料を一切無視して、自分勝手な価値観
を押しつけようとテロを繰り返す。
いい加減にして欲しいです。

ことは鯨だけの問題ではありません。
次はマグロになるかもしれません。

彼らのバックには、日本に牛を輸出したい
勢力が控えているのではないですか。

他人の思惑を気にしてばかり、というのは
日本の外交そのものの典型です。
毅然とした態度を示して欲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。クジラも生き物を食っている、というのは問題にならないのでしょうか。

お礼日時:2012/01/15 22:59

カナダでは問答無用で逮捕、ヨーロッパではモリを船に打ち込んだり。


これは国内での話しだけど、日本って生ぬるいよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。優しいのにモテない、それがニッポンダンジであります・・・

お礼日時:2012/01/15 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!